臥竜公園・百々川エリア

ページID: 6326
臥竜公園・百々川エリア

新着情報

  • 臥竜公園さくらまつり 2025年4月1日から4月20日まで開催、夜間ライトアップは午後6時から10時まで。さくらまつりのホームページへリンクします
  • アートパークの三十段飾り千体の雛祭り開催中 着物を羽織っておひな様なりきり体験も開催。三十段飾り千体の雛祭りのページへリンクします。

臥竜公園・百々川エリアとは

須坂市を東西に流れる百々川(どどがわ)の両岸約2キロメートルに渡って広がる「百々川緑地」と、その周囲エリア。

百々川緑地にはマレットゴルフ場が整備され、ゲームを楽しむ人たちで朝からにぎわいます。緑地をぐるっとまわるウォーキングコース、ペットとの散歩やピクニックにもちょうどいい芝生エリア、バーベキューエリアなど、家族や友人と気軽に過ごせる場所です。

緑地の周囲には、日本さくら名所100選に選ばれている臥竜公園、カピバラやカンガルーでおなじみの須坂市動物園などがあります。

 

エリアのご案内

がりゅうこうえん、どどがわエリアマップ。がりゅう公園、動物園、マレットゴルフエリア、ウォーキングエリア、バーベキューエリア、アートパークエリアなどが色分けされ、駐車場も番号入りで書かれている。

 

 

 

フォトギャラリー

がりゅうこうえん、どどがわエリアフォトギャラリーページへのリンクします。動物園のペンギン、ボートが浮かぶ竜ケ池、アートパークのひな祭り展、まっくろおでんなどの写真がちりばめられてたバナー画像。

 

周辺の見どころ

少し足を延ばして、須坂を満喫!

蔵の町並みを紹介する信州須坂観光協会のページへリンクします。石畳の通り、両側に白壁の蔵の写真
周辺エリアの博物館、美術館の紹介している信州須坂観光協会のページへリンクします。笠鉾会館ドリームホールの入り口、赤い笠鉾をイメージした入り口の写真
周辺の温泉施設を紹介する信州須坂観光協会のページへリンクします。岩で囲まれた湯舟の露店風呂の写真。
グルメ・お土産を紹介する信州須坂観光協会のページへのリンクします。おやき、真っ黒おでんが写っている。

 

関連情報

須坂市の観光パンフレット一覧ページへリンクします
臥竜公園、百々川周辺を通るバスの運行ページへリンクします
周辺の無料駐車場のご案内ページへリンクします

 

アクセス

須坂市へのアクセスマップ図。新幹線と高速道路路の線図が描かれている。

東京方面から

東京方面から自動車でのアクセス。練馬インターチェンジから関越自動車道に乗り藤岡ジャンクションで上信越自動車道方面へ進む。更埴ジャンクションを新潟長野方面へ進み、須坂長野東インターチェンジで降りる。
東京方面から電車でのアクセス。東京駅から北陸新幹線、あさま、はくたか、かがやきのどれかに乗り長野駅で降り、長野電鉄に乗り換える。須坂駅で下車。

福井・石川方面から

福井県、石川県方面から、自動車でのアクセス。北陸自動車道で新潟方面へ行き、上越ジャンクションで上信越自動車道方面に。須坂長野東インターチェンジで降りる。
福井県、石川県方面から電車でのアクセス。北陸新幹線はくたか、またはかがやきで長野駅へ。長野電鉄に乗り換えて須坂駅で下車。

大阪・名古屋方面から

大阪、名古屋方面から自動車でのアクセス。東名高速道路に乗り、小牧ジャンクションで中央道へ進む。岡谷ジャンクションで長野道へ進み、更埴ジャンクションで上信越自動車道で長野新潟方面へ。須坂長野東インターチェンジで降りる。
大阪名古屋方面から電車でのアクセス。名古屋駅からJR特急しなのに乗り長野駅へ。長野電鉄に乗り換え須坂駅下車。

 

須坂市公式SNS

SNS エックスのアイコン 須坂市公式Xへリンクします
SNS インスタグラムアイコン 須坂市公式インスタグラムへリンクします
SNS フェイスブックアイコン 須坂市公式フェイスブックにリンクします
SNS ユーチューブアイコン 須坂市公式チャンネルへリンク

 

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム