臥竜公園エリアのご案内

更新日:2025年03月24日

ページID: 6445
臥竜公園エリアトップ画像。満開の桜、外国人旅行者が臥竜公園の竜ケ池の弁天島にかかる赤い橋の上から水面に映る桜をのぞき込む写真

須坂といえば、臥竜公園。

池、ボートあり、遊歩道あり。ペットと散歩もOK。

春はさくら名所100選に選ばれた満開の桜で一面が薄紅色に。イベントも盛りだくさんで、一年を通して楽しめる公園です。

さくら名所100選

桜の季節の臥竜公園、竜が池にはボートが浮かび、遠くには雪が残るや飯綱山や戸隠連峰が見える。
桜の季節の臥竜公園、竜が池のよこの遊歩道。満開の桜が両側に咲き乱れる。
ライトアップされた桜。竜が池の水面に桜が移り、妖艶な雰囲気。

臥竜公園は「さくら名所100選」に選ばれ、竜ケ池のまわりには23種、300本以上の桜が植えられています。

さくら祭り期間中はライトアップも行われ、昼夜を問わず大勢の花見客でにぎわいます。

桜の開花時期:例年、4月上旬~中旬

見ごろ期間中はライトアップあり

須坂発!黄緑色の桜

そのさときざくらのアップ写真。薄いクリーム色の花びらに、ところどころ抹茶色の筋が入っている

須坂市発祥の黄緑色の桜、「園里黄桜(そのさときざくら)」と「園里緑龍(そのさとよくりゅう)」。

竜ケ池のほとりで見ることができます。

開花時期は少し遅めの4月下旬。

臥竜公園桜マップ

臥竜公園に植えられている桜の品種と、場所の一覧図。臥竜公園に植えられている23種の桜が写真と解説つきで掲載。

竜ケ池のまわりの桜23種の写真と解説、植えられている場所を掲載しています。

名物「真っ黒おでん」

臥竜公園めいぶつ、真っ黒おでんの写真。おさらに、串にささったおでんが並んでいる。1本の串に1つの具材。たまご、こんにゃく、ちくわ、練り物が乗っている。

コトコト煮込んで色も味もシミシミの真っ黒おでんはいかがですか。
桜とおでん、かき氷とおでん。臥竜公園のおでんは季節に関係なくお楽しみいただけます。

臥竜公園商店会

まっ黒おでん、臥竜だんご、買うならここ!

臥竜公園商店会のチラシ
  • 金箱
  • 夢屋
  • お休み処 みすゞや
  • お休み処 池乃清泉亭
  • もとや
  • 池ノ端 三ツ井
  • 池乃花よしちゃん
  • 小泉屋

須坂市動物園の入園券をお持ちいただいたお客様は、1,000円以上のご利用の場合50円引きになります!

ボート

りゅうがいけにうかぶペダルボート。

4月から11月上旬まで、竜ケ池遊船所でボートに乗ることができます。

湖上から見る桜や信州の山々は格別。スペシャルなアクティビティです。

  • ペダルボート 30分…520円
  • 手漕ぎボード 30分…260円

臥竜山(がりゅうざん)

臥竜公園から少し上れば、そこはもう臥竜山。

古墳や古城跡など歴史を物語る史跡や文化財が点在しています。

臥竜山をぐるっとまわるウォーキングコースも!健康づくりに励むもよし、そぞろ歩くもよし、気ままにお楽しみください。

臥竜公園散マップの画像。竜が池のまわりや、臥竜山の山中をあるくウォーキングコース、石碑などの位置が詳細に書かれている。

ウォーキング・ハイキング

臥竜山山頂からの眺め。遠く長野市街やアルプスまで見渡せる。

臥竜山山頂からの眺め

臥竜山や公園の周辺を歩くウォーキングコースの画像

臥竜公園ウォーキングマップ


このほか、市内にはたくさんのウォーキングコースがありますよ!

須坂市立博物館

須坂市立博物館の外観写真

須坂の歴史・文化財をはじめ、自然や原始・古代の展示館として貴重な出土品を常設展示しています。

入館料:常設展100円
動物園年間パスポートでも入館可能!

1階のガイダンスルームは無料スペースで、須坂の歴史・臥竜公園などをパネルで紹介。気軽に立ち寄れます。

「とぎんどうせいしかみもんかばん」の写真。渡来人などが衣服のベルト部分につけていた金具。獅子の顔の彫刻が施されている。

鍍銀銅製獅噛文銙板
(とぎんどうせいしかみもんかばん)
日本で数点しか出土していない貴重な品。

博物館のガイダンスルームの写真。椅子、テーブルが置かれ、壁には須坂市を一望するマップがかけられている。

ガイダンスルーム(無料スペース)

臥竜に暮らす野鳥たち

自然豊かな臥竜公園エリアは、一年を通じて野鳥を観察できます。一年中観察できる野鳥、季節ごとに観察できる野鳥など、その数およそ30種!

須坂市動物園の飼育員さんが、臥竜で観察できる野鳥のイラストを描いてくれています!本物を、ぜひその目で見に来てください。

一年中観察できる野鳥のイラスト。 スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・エナガ・ハクセキレイ・オナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒガラ・ハシボソガラス・キジバト・コゲラ
春から夏にかけてみることができる野鳥のイラスト。ウグイス・メジロ・ウソ・ツバメ・カッコウ・ホトトギス・マガモ・オシドリ・カワウ
秋・冬に観察できる野鳥のイラスト。ウソ・ヤマセミ・カワセミ・カルガモ・コガモ・ヨシガモ・ハシビロガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・キンクロハジロ・ホシハジロ

公園の使用を希望される場合

「都市公園の使用について(手続きナビ)」から申請書をダウンロードし、臥竜公園管理事務所へ提出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム