アートパークエリアのご案内

更新日:2025年02月28日

ページID: 6444
アートパークエリアを俯瞰したイラスト。ウェルカムトゥーアアートパーク、アートパークエリアと書かれている。

世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園が並ぶ「須坂アートパーク」。自然とアートが融合したエリアです。

春と秋にはクラフトフェアも開催しています。

小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館

須坂市出身で、日本ファッション界のゴッドマザーと呼ばれた小池千枝さんのコレクション、世界100数カ国の民俗人形およそ3,000体あまりを所蔵、公開しています。

春には1000体のひな人形を30段のひな段に飾る「三十段飾り千体のひなまつり」を開催。全国から観光客が訪れます。

こども向けワークショップも開催しています。

世界の民俗人形博物館の外観写真
世界の民俗人形博物館で展示している人形の写真。エジプト、中国、ロシア、フランスなど、各地の生活や風土、文化がわかる様々な人形たち。
三十段飾り千体の雛祭りの写真。天井まで届く30段のひな壇に、びっしりと並ぶひな人形たちに圧倒される。ぼんぼりをハート形に並べてありかわいい。
端午の節句、五月人形展の写真。天井まで届くひな壇に、グリーンのもうせんが敷かれ、鎧兜や武者人形がずらりと並ぶ。

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館

全国的にも珍しい版画専門の美術館です。

須坂の版画家小林朝治(こばやしあさじ)の版画作品、全国の版画家たちとの交流により朝治が収集した作品と、朝治の師であった平塚運一(ひらつかうんいち)の作品を展示しています。

版画教室や、親子で遊びながら身近なもので版画体験をする「おやこのアトリエ」ワークショップも開催しています。

須坂版画美術館、平塚運一版画美術館の展示室の写真、小林あさじの版画をモチーフにしたオリジナルグッズの写真

歴史的建物園

歴史的建物園の写真。

江戸時代の武士の家が忠実に復元されています。内部は公開され、須坂の近世から近代の人々の生活を偲ぶことができます。

入場:無料

恋人の聖地モニュメント

恋人の聖地に認定された場所に設置されるモニュメントの写真。

恋人の聖地に認定された記念のモニュメント。

須坂市のモニュメントは、開いた本の上に丸いリング型のオブジェが載り、年に2回、春分の日と秋分の日に、リングの影がハートに!

文化施設周遊カード「suzaca」

須坂市内の6つの文化施設の周遊カードのイメージ画像。

6館周遊カード suzaca(すざか)

  • 世界の民俗人形博物館
  • 須坂版画美術館
  • 須坂クラシック美術館
  • 須坂市立博物館
  • 笠鉾会館ドリームホール
  • 旧小田切家住宅

 

 

対象の各施設で販売しています。
販売施設ごとに、その施設をイメージしたイラストが描かれています。

最初の入館日から1年間有効。
1枚1,000円。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課 臥竜公園管理事務所
所在地:〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号(臥竜公園)
電話番号:026-245-1770 ファックス:026-248-1793
お問い合わせフォーム