須坂市地域新エネルギービジョン
ビジョン策定の背景
私たちの生活に欠かせない電気や熱などのエネルギーは、主に石油などの化石燃料から作られていますが、資源には限りがあります。また、排出される温室効果ガスは地球温暖化という世界規模の問題を引き起こしており、豊かな環境を守り次世代へ引き継ぐためには、新たなエネルギー源の導入や、一人ひとりが省エネ活動に取り組む必要があります。
これらを踏まえ、市では、太陽・風・水など自然の力を活用した新エネルギーの導入や普及啓発を図るための指針として、平成18年2月に「須坂市地域新エネルギービジョン」を策定しました。
新エネルギー導入の基本方針
“自然との共生と共存” “天・地・人・歴史の恵み”を活かし、誇れる自然環境を次世代に
- 須坂の特性を活かした環境にやさしいくらしづくり
- 新エネルギーによるまちづくり
- 市民・事業者・行政の協働ですすめる新エネルギーの普及
重点プロジェクト
- 公共施設への太陽光発電導入
小中学校の改修や耐震工事に併せて導入し、普及啓発を図ります。 - 公共施設への木質バイオマス導入
ペレットストーブを導入し、熱利用分野での利用促進を図ります。 - クリーンエネルギー自動車の導入
公用車へ導入し、行政による率先的な取り組みを示します。 - 小水力発電モデル事業
豊富な水を活用した電力供給によって、自然エネルギーの普及啓発を図ります。 - 新エネルギーシステムの技術開発、実用化に向けた取り組み
産・学・官が連携し、環境産業等の研究を進めます。 - 市民・事業者と一体になった普及啓発活動
環境意識の高い市民・NPO法人・事業者の取り組みを支援します。 - 省エネルギーと一体となった活動
地球温暖化防止のため、新エネルギー導入と併せて省エネ対策に取り組みます。
須坂市地域新エネルギービジョン報告書ダウンロード
【全章】(全279ページ)【PDF形式:26,000KB】 (PDFファイル: 24.8MB)
【章別】1章「地域新エネルギービジョン策定の背景等」 (PDFファイル: 9.7MB)
【章別】3章「新エネルギーの導入に関する検討」 (PDFファイル: 13.1MB)
【章別】4章「新エネルギー導入可能性評価」 (PDFファイル: 463.5KB)
【章別】5章「地域新エネルギービジョン策定」 (PDFファイル: 840.8KB)
【章別】参考資料(205~279ページ) (PDFファイル: 2.7MB)
須坂市地域新エネルギービジョン概要版 (PDFファイル: 6.3MB)

湯っ蔵んど街路灯

市民体育館ペレットストーブ
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日