須坂市の貸館施設一覧
市民の皆さんが会議等に活用できる市の施設一覧(2023年7月31日時点)
使用料、施設の利用条件、申し込み方法など、予告なく変更する場合があります。
必ず、各施設の問い合わせ先に確認した上でお申し込みください。
地域公民館・生涯学習センター
生涯学習センター(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
101会議室 | 10人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机7、椅子14、ホワイトボード1 |
102会議室 | 12人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机7、椅子18、黒板1 |
201会議室 | 8人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机2、教卓1、椅子15、黒板1 |
202教養室(茶室) | 14人 | 市内の社会教育団体のみ利用可で、事前登録が必要 和机3、炉2、置炉1、水屋、茶器、石庭 |
203教室 | 20人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前の登録が必要 長机11、椅子32、黒板1、教卓1 |
204教室 | 28人 | 市内の社会教育団体のみ利用可で、事前登録が必要 長机12、椅子40、黒板1、教卓1、掲示板 |
205作業室 | 16人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机8、椅子14、黒板1、掲示板、棚、作業台 |
206和室 | 24人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前の登録が必要 和机12 |
207視聴覚室 | 26人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机13、椅子40、ピアノ1、バリマスク |
208会議室 | 12人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前の登録が必要 長机7、椅子25、黒板1 |
209料理実習室 | 28人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 準備室、食器棚、調理台7、調理用備品 |
展示フロアー | なし | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 幅3.6メートル、高さ2.7メートル 3カ所 |
西館201教室 | 24人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
西館202教室 | 25人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
西館203教室 | 6人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
【所在地】須坂市大字須坂747
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要
- 冷房・暖房料金は別途必要
【問い合わせ先】生涯学習推進課(生涯学習センター内)
南部地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
講習室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机8、椅子18 |
実習室 | 30人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机11、椅子40、黒板 |
調理実習室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 椅子15、ガス湯沸器、調理台 |
会議室1 | 12人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机2、椅子12、 |
会議室2 | 36人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机15、椅子40、黒板 |
会議室3 | 20人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机8、椅子30、黒板 |
会議室A | 18人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 和机6 |
会議室B | 18人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 和机6 |
講堂 | 60人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机30、椅子100、黒板、ピアノ |
須坂市民ギャラリー 「臥竜公園」 |
なし | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 展示用ワイヤーフック60 |
【所在地】須坂市臥竜2-4-2
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】南部地域公民館
日滝地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
図書室 | 6人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机2 |
和室 | 36人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 和机12、和椅子5 |
研修室 | 27人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机9 |
防災活動室 | 48人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机16、ピアノ |
料理実習室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 ガス台(3口)3、オーブンレンジ3、電子レンジ2、冷蔵庫1 |
【所在地】須坂市大字日滝897-4
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】日滝地域公民館
豊洲地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
図書室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机5、椅子20、書棚、黒板 |
実習室 | 16人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 椅子16、調理台、ガス台、電気釜 |
会議室 | 40人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 和机14 |
集会室 | 150人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机18、椅子150、ステージ台、放送機器、黒板 |
【所在地】須坂市大字小島402-1
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】豊洲地域公民館
豊洲防災コミュニティセンター(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
研修室 | 99人 | 机33、椅子99、音響設備(マイク・アンプ)、テレビ、ホワイトボード |
1階防災活動室 | 18人 | 机6、椅子18 |
調理室 | 6人 | ガス台(2口)、冷蔵庫 |
2階防災活動室 | 8人 | 机4台、椅子8脚 |
【所在地】須坂市北相之島202番地3
【利用時間】午前9時~午後8時
【休館日】土曜日、日曜日、祝日と12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 施設の空き状況等を電話で確認してください。
- ご利用の場合は申請書を須坂市豊洲防災コミュニティセンターまたは市役所総務課危機管理係に提出。
【問い合わせ先】豊洲防災コミュニティセンター
旭ケ丘ふれあいプラザ(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
多目的ホールA室 | 25人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
多目的ホールB室 | 25人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
研修室 | 25人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
教養室(和室) | 25人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
調理実習室 | 18人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
図書・相談室 | 10人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
ふれあいルーム | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
【所在地】須坂市旭ケ丘7-55
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】旭ケ丘ふれあいプラザ
日野地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
料理実習室 | 10人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
図書室 | 8人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
和室1 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
和室2 | 8人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
和室3 | 3人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
会議室 | 12人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
【所在地】須坂市大字塩川168-1
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】日野地域公民館
井上地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
図書室 | 10人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 書棚、図書数 4,700冊 |
実習室 | 10人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 調理台、椅子15、ガス台、炊飯器、オーブンレンジ |
学習室・会議室 | 30人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 座机12、オルガン、ホワイトボード1 |
ホール | 80人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机31、椅子140、ピアノ、ホワイトボード1 |
【所在地】須坂市大字幸高274-3
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】井上地域公民館
高甫地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
会議室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
講習室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 和机17 |
図書室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机4、椅子18 |
調理実習室 | 12人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 椅子12、調理台2、ガス台、調理器具 |
講堂 | 70人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机32、椅子142、ステージ |
展示室 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 |
【所在地】須坂市大字八町1918
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】高甫地域公民館
仁礼コミュニティセンター(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
図書室 | 20人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机8、椅子24、書棚 |
創作室 | 20人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机8、椅子20、ホワイトボード1 |
和室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机10 |
料理実習室 | 20人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 調理台5、椅子20、ホワイトボード1 |
会議室 | 40人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 長机30、椅子80、ピアノ1、ホワイトボード1、演台1 |
【所在地】須坂市大字仁礼7-16
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】仁礼コミュニティセンター
豊丘地域公民館(無料)
部屋 | 定員 | 使用条件・備品等 |
---|---|---|
ふれあいルーム(図書室) | 10名 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机1、イス10 |
和室(大) | 20人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 17.5畳、座机12、座椅子5、座布団30 |
和室(小) | 5人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 和室(大)とふすまで仕切って使用、7.5畳 |
ホール | 80人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 机25、イス80 |
調理室 | 15人 | 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要 ガス台(3口)1、ガスコンロ(大)2、オーブンレンジ2、冷蔵庫1 |
【所在地】須坂市大字豊丘1074番地1
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内の社会教育団体のみ利用可、事前登録が必要です。
【問い合わせ先】豊丘地域公民館
人権関連施設
人権を尊重し、市民相互の交流を促進するための施設です。
人権交流センター(無料)
部屋 | 定員 | 備考 |
---|---|---|
1階会議室 | 20人 | 申込書の提出が必要 |
1階料理実習室 | 15人 | 申込書の提出が必要 |
2階会議室 | 80人 | 申込書の提出が必要 |
【所在地】須坂市大字小山1264-4
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】土曜日、日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 人権交流センターに電話などで確認していただき、使用申込書を提出し利用の許可を受けてください。
- 受付時間は午前8時30分~午後5時15分。
【問い合わせ先】人権交流センター
本郷学習センター(有料)
部屋 | 定員 | 備考 |
---|---|---|
学習室 | 20人 | 1時間200円 |
学習室 | 10人 | 1時間200円 |
学習室兼調理室 | 10人 | 1時間200円 |
【所在地】須坂市大字日滝
【利用時間】午前8時30分~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日、臨時休館あり
【バリアフリー対応】なし
【注意】
- あらかじめ人権交流センターに電話などで確認していただき、使用申込書を提出し利用の許可を受けてください。
- 受付時間は午前8時30分~午後5時15分。
【問い合わせ先】人権交流センター
福島人権ふれあいセンター(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
集会室 | 30人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
和室 | 10人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
教室 | 10人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
料理教室 | 8人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
【所在地】須坂市大字福島
【利用時間】午前8時30分~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日、臨時休館あり
【バリアフリー対応】なし
【注意】
- 申請書を提出する必要があります。
- また、あらゆる差別をなくす生涯学習等により地域間の交流を促進する場合は利用料の減免規定があります。
【問い合わせ先】部落解放同盟須坂市協議会
電話番号:026-248-0456
ファックス:026-248-0456
二睦学習センター(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
会議室 | 15人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
学習室 | 20人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
生活改善室 | 10人 | 申請書の提出が必要 1時間200円 |
【所在地】須坂市大字井上
【利用時間】午前8時30分~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日、臨時休館あり
【バリアフリー対応】なし
【注意】
- 申請書を提出する必要があります。
- また、あらゆる差別をなくす生涯学習等により地域間の交流を促進する場合は利用料の減免規定があります。
【問い合わせ先】部落解放同盟須坂市協議会
電話番号:026-248-0456
ファックス:026-248-0456
福祉関連施設
福祉会館(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
第1会議室 | 15人 | 福祉会館へ直接お問い合わせください。 |
作業室 | 20人 | 福祉会館へ直接お問い合わせください。 |
訓練室 | 20人 | 福祉会館へ直接お問い合わせください。 |
【所在地】須坂市大字須坂1218
【利用時間】午前8時30分~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 申請書を提出する必要があります。
【問い合わせ先】須高広域シルバー人材センター(福祉会館内)
福祉ボランティアセンター(無料)
部屋 | 定員 | 備考 |
---|---|---|
会議室 | 15人 | 市内においてボランティア活動を行う団体または個人の方のみ利用可 机4・イス15・冷暖房・ミニキッチン・印刷機(紙は各自で用意)・トイレ(障がい者用あり) |
【所在地】須坂市大字須坂476-1
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 市内においてボランティア活動を行う団体または個人の方のみ利用可。
【問い合わせ先】須坂市社会福祉協議会
須坂市福祉ボランティアセンター(須坂市社会福祉協議会のサイト)
老人福祉センター「くつろぎ荘」
部屋 | 定員 | 備考 |
---|---|---|
大広間 | 120人 | 市内に居住する60歳以上の方と、その他会長が適当と認める者が利用可 入浴施設施設併設、入浴料200円 |
【所在地】須坂市大字仁礼7-16
【利用時間】午前9時~午後4時30分、入浴施設は午後4時まで
【休館日】日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 施設詳細、使用料などは社会福祉協議会へ直接お問い合わせください。
- 施設をご利用いただけるのは、市内に居住する60歳以上の方と、その他会長が適当と認める者とする
【問い合わせ先】須坂市社会福祉協議会
須坂市以外の方も使える施設(有料)
須坂市文化会館メセナホール(有料)
部屋 | 利用申込受付期間 |
---|---|
大ホール・小ホール | 利用日の1年前の月の初日から利用日の40日前まで |
会議室・練習室・リハーサル室 | 利用日の2ヶ月前から利用日の前日まで利用日の2ヶ月前から利用日の前日まで |
【所在地】須坂市墨坂南4-5-1
利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】毎週月曜日、月曜が祝日の場合はその翌日、12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【問い合わせ先】メセナホール事務局
シルキーホール(有料)
部屋 | 大きさ | 使用料 |
---|---|---|
第1ホール | 240.2平方メートル、150人 折りたたみ式イス席最大150、机41 |
7,000円~ |
第2ホール | 165.0平方メートル、60人 折りたたみ式イス席最大60、机15台 |
5,000円~ |
【所在地】須坂市大字須坂1295-1
【利用時間】午前9時~午後5時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 冷房、暖房使用料、およびピアノ使用料は別途必要です。
【問い合わせ先】信州須坂観光協会
貸しホールのご案内(一般社団法人 信州須坂観光協会のサイト)
蔵の町観光交流センター(有料)
部屋 | 大きさ・定員 | 使用料 |
---|---|---|
多目的ホール | 100平方メートル 60人 |
1時間200円 ただし入館料を徴収して使う場合は1時間400円 |
【所在地】須坂市大字須坂352-2
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 冷房、暖房使用料は別途必要
- 必ず事前に電話で予約をお願いします
【問い合わせ先】信州須坂観光協会
貸しホールのご案内(一般社団法人 信州須坂観光協会のサイト)
子育て就労総合支援センターbota(ぼーた)(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
コワーキングスペース | なし | 1時間330円、フリータイム1,100円 |
ミーティングルーム | 24人 | 1時間2,000円~ |
キッチンスタジオ | なし | 1時間2,000円~ |
【所在地】須坂市北横町1295-1 シルキービル1階
【利用時間】午前9時~午後10時(日曜、祝日は午後6時まで)
【休館日】12月29日~翌年1月3日、メンテナンス等のため不定休
【バリアフリー対応】
【注意】
- 予約はホームページから、会員登録が必要です
- このほかにもお使いいただけるお部屋があります
【問い合わせ先】子育て就労総合支援センター
生涯学習センター ホール(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
ホール(和室含む) | 200人 | 13,000円~ ステージ、放送設備、スクリーン、緞帳、ピアノ1、照明等 |
【所在地】須坂市大字須坂747
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 冷房・暖房料金は別途必要
【問い合わせ先】生涯学習推進課(生涯学習センター内)
臥竜山公会堂(有料)
部屋 | 大きさ | 使用料 |
---|---|---|
大広間 松の間1 | 84畳 | 1,700円~ |
大広間 松の間2 | 77畳 | 1,800円~ |
大広間 松の間3 | 63畳 | 1,600円~ |
あやめの間 | 18畳 | 1,600円~ |
【所在地】須坂市臥竜2-4-2
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】毎週月曜日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)、4月~10月の祝祭日の翌日、11月~3月の祝祭日
【バリアフリー対応】なし
【注意】
- 休館日はご利用いただけません
- 冷房、暖房使用料、および舞台使用料は別途必要
【問い合わせ先】南部地域公民館
須坂市技術情報センター(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
PCルーム | 21人 | 1時間2,000円 |
多目的セミナールーム | 24人 | 1時間500円 |
テレワーク室1 | 4人 | コワーキングスペース1ブース 1時間100円 占有する場合、1時間500円 |
テレワーク室2 | 12名 | 1時間500円 |
学習コーナー | 無料(利用者登録が必要) |
【所在地】須坂市大字井上1835-1
【利用時間】午前9時~午後5時
【休館日】日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 須坂市外にお住まいの方は、規定利用料の2倍いただきます
- 営利を目的とする場合、規定利用料の2倍いただきます
- 1時間未満は、1時間とする
【問い合わせ先】須坂市技術情報センター
勤労者研修センター(有料)
午前9時~正午 | 正午~午後5時 | 午後5時~午後9時30分 | 冷暖房 (1時間につき) |
|
---|---|---|---|---|
第1研修室 (12人) |
200円 | 250円 | 300円 | 100円 |
第2研修室 (30人) |
300円 | 400円 | 500円 | 100円 |
第3研修室 (和室・30人) |
300円 | 400円 | 500円 | 100円 |
大会議室A (60人) |
600円 | 800円 | 1,000円 | 150円 |
大会議室B (60人) |
600円 | 800円 | 1,000円 | 150円 |
大会議室AB (120人) |
1,200円 | 1,600円 | 2,000円 | 300円 |
【所在地】須坂市墨坂1-6-1
【利用時間】午前9時~午後9時30分
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 入場料、その他これに類する料金を徴する場合は、2倍の使用料(冷暖房料を除く)をいただきます
申請時間を超過した場合は、超過1時間につき利用料をいただきます
【問い合わせ先】勤労者研修センター
旧上高井郡役所(有料)
部屋 | 使用料1 入場料等を徴収しない場合 |
使用料2 入場料等を徴収して使用する場合 |
---|---|---|
市民交流室 | 620円~ | 1,250円~ |
会議室 | 310円~ | 620円~ |
多目的ホール1 | 1,250円~ | 2,510円~ |
多目的ホール2 | 940円~ | 1,880円~ |
【所在地】須坂市大字須坂812-2
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 冷房、暖房料金は別途必要
- 市民以外の方(須坂市内に勤務する者を除く)が使用する場合は、規定使用料の1.5倍をいただきます
- 市民交流室をギャラリーとして使用することも可能。料金等は旧上高井郡役所へお問い合わせください
【問い合わせ先】旧上高井郡役所
日野地域公民館(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
多目的ホール | 50人 | 1,360円~ |
テニスコート | 屋外コート(専用使用1面) | 2,090円~ |
大広間 | 35人 | 2,090円~ |
【所在地】須坂市大字塩川168-1
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 冷房、暖房料金は別途必要
- 須坂市内の団体(構成員の半数以上が須坂市在住者の団体)は使用料の減免を受けることが可能
【問い合わせ先】日野地域公民館
豊丘活性化施設「そのさとホール」(有料)
部屋 | 大きさ | 使用料 |
---|---|---|
多目的ホール | 人工芝、738.89平方メートル | 600円~ |
会議室 | 44畳 | 300円~ |
【所在地】須坂市大字豊丘1023-1
【利用時間】午前6時~午後10時
【休館日】なし、臨時休館あり
【問合せ受付時間】
火曜日の午前9時~正午と、金曜日の午後2時~午後5時(12月~3月は午前9時~正午)
【バリアフリー対応】
【注意】
- その他の附属施設を利用する場合は、別途利用料あり
- 利用する場合は事前に利用団体の登録が必要
- 毎月21日午後7時に利用調整会議あり
- 途中申し込み者は、4月~11月末は毎週火曜午前9時~12時と毎週金曜午後2時~5時、12月~3月末は毎週火曜・金曜午前9時~12時に連絡
【問い合わせ先】
豊丘活性化施設
電話番号:026-248-2350
須坂市勤労青少年ホーム「創造の家」(有料)
部屋 | 定員 | 使用料 |
---|---|---|
料理実習室 | なし | 730円~ |
音楽室 | 20人 | 520円~ |
軽運動室 | 30人 | 730円~ |
集会室1(和室) | 64平方メートル | 520円~ |
集会室2(和室) | 42平方メートル | 410円~ |
講習室 | 30人 | 520円~ |
会議室 | 20人 | 410円~ |
【所在地】須坂市臥竜6-25-1
【利用時間】午前9時~午後10時
【休館日】日曜日、祝日、12月29日~翌年1月3日
【バリアフリー対応】
【注意】
- 冷房、暖房料金は別途必要
- 入場料等を徴収する場合は、規定料金の3割を加算する
- 付属器具を使用した場合、別に定める額とする
【問い合わせ先】一般社団法人須坂市スポーツ協会
須坂市勤労青少年ホーム創造の家 (一般社団法人須坂市スポーツ協会のサイト)
各施設の竣工年月など
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9000 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月21日