【結果公表】須坂市ふれあい健康センター「湯っ蔵んど」条件付き無償譲渡に向けたサウンディング型市場調査

更新日:2025年07月30日

ページID: 5410

更新状況

2025年7月30日(水曜日):対話結果の公表

2025年7月2日(水曜日):現地見学会・説明会資料、質疑応答掲載

調査の目的

1997年に市民の健康と福祉の増進(現在では観光振興を含む)を図るため県内最大級の温泉施設として誕生した当該施設ですが、開業から27年が経過し、施設の老朽化への対応、維持管理費用の増大や低未利用の公共空間活用などに課題があります。
そこで須坂市では、2027年4月以降の完全民営化を目指し、条件付きで土地・建物を無償譲渡する方針としたことから、事業者の参入意向の把握及び公募条件等について客観的な意見をいただくことを目的にサウンディング型市場調査を実施します。

サウンディング対象事業者

無償譲渡の公募への参加に関心がある法人又は法人のグループとします。ただし、次のいずれかに該当する者は除きます。
ア.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
イ.サウンディング参加申し込み時点で須坂市の入札参加停止を受けている者
ウ.会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)
に基づく更生・再生手続き中の者
エ.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団に該当する者

サウンディング項目

ア.次に掲げる無償譲渡の条件に対する意見
(ア)健康、福祉、観光振興、レクリエーション用途としての土地・建物の活用(地域交流拠点の形成)
(イ)温泉事業の実施(現在の温泉事業を最低5年間継続)
(ウ)災害時における避難場所等としての活用(災害時応援協定の締結)
イ.その他、必要な条件の提案(事業実施にあたって行政に期待する支援や配慮してほしい事項)
ウ.実施する事業の内容、整備する施設の内容等(概要)に関する提案【任意項目】

実施要領等

スケジュール

サウンディング型市場調査スケジュール
内容 日時等
実施要領の公表 2025年6月2日(月曜日)
現地見学会・説明会の参加申込期限

2025年6月19日(木曜日)

現地見学会・説明会
(会場 ふれあい健康センター「湯っ蔵んど」)
2025年6月25日(水曜日)
午前9時~11時(予定)
開館時間前に浴場等の見学を行います。
サウンディング参加申込期限 2025年7月2日(水曜日)午後5時
サウンディング実施日時及び場所の連絡 2025年7月4日(金曜日)までに連絡

サウンディングの実施

実施結果概要の公表

2025年7月中

 

質疑回答

質問があった場合は随時こちらで回答を公開します。

なお、質問内容によっては、サウンディング当日に回答させていただく場合や、検討状況によってはお答えできない場合があります。

対話結果

1.サウンディング参加者

(1)現地見学会 4者(宿泊事業、スポーツ施設運営事業、多業種店舗の経営受託・運営代行業、建設業)

(2)サウンディング参加 2者(建設業)

2.サウンディング結果の概要

(1)無償譲渡の条件に対する意見

ア.「健康・福祉」の定義について明確化したほうがよい。

イ.温泉事業は5年を超えて運営する。「温泉」と他の要素をセットで集客を図っていく。

(2)必要な条件の提案(行政に期待する支援や配慮してほしい事項)

ア.固定資産税相当額の補助(最低5年間)

イ.温泉施設の整備・修繕に対する補助

ウ.市からの低金利な運営資金貸付

エ.生成AIを活用した体験事業に対する補助

オ.地下水採取(井戸設置)の許可

カ.温泉水等の河川放流の許可(一定処理後)

キ バイオマスボイラーの設置、燃料用ペレット製造許可

ク 災害時における館内店舗保有食料品の買い取り

ケ 防災備品の支援

(3)実施する事業の内容、整備する施設の内容等(概要)

提案内容(概要)
業種 提案内容
建設業1 ア.企業等研修事業
イ.宿泊事業
ウ.ヘルスツーリズム・健康促進事業
エ.季節ごとのイベント、インバウンド向けイベントの開催
オ.空き家の相談窓口・定住者への宅地紹介事業
カ.温泉スタンドの再開
キ.ホーリーバジル等の他薬草の育成・販売
ク.生成AIを活用した体験事業
ケ.廃材燃焼プラント設置による化石燃料削減とSDG’s
コ.温浴施設運営時間延長によるサービスの向上
サ.飲食事業・物販事業の充実
建設業2 ア.若年層の起業促進(館内屋外スペース利用の賃料優遇など)
イ.子どもが安全に楽しめる場所、家族全員で楽しめる場所
ウ.子どもの緊急避難所
エ.地元野菜や果物の強化(自由農園や直売所などの)
オ.ドッグラン、ペットホテルの設置(ペット連れの集客)
カ.災害時に円滑に使える館内、屋外の形づくり
キ.駐車場の拡張、駐車場での定期的なイベント開催
ク.ふるさと納税への参入(入浴券・食事券など)

3.サウンディング結果を踏まえた今後の予定

(1)無償譲渡の公募への参加に関心がある事業者が複数あったことから、市が提示した3つの譲渡条件を基本条件とする。
(2)行政に期待する支援や配慮してほしい事項として、財政的支援を求めるものが多かったことから、今後の市の財政状況を踏まえ検討する。
(3)温泉事業を継続するためにはランニングコストの軽減(特に上下水道料金及び灯油代)が喫緊の課題であるため、地下水採取等にかかる許可等について庁内関係課と検討する。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商業観光課
所在地:〒382-0911 長野県須坂市大字須坂1295番地1(須坂駅前シルキービル2階)
電話番号:026-248-9005 ファックス:026-248-9041
お問い合わせフォーム