職員提案制度について
職員提案制度について
趣旨
市行政事務の運営に関し、職員の提案等を奨励し、職務に対する意欲を助長することにより職員の資質の向上を図り、より効率的で効果的な市民サービスの提供に役立てることを目的としています。
提案の種類
- ハッと・ヒヤッと報告:市の業務に関して職員がひらめいた事項及び問題になりそうになった体験で、業務改善の参考になるもの
- アイデア提案:職員の創意工夫、調査研究により、具体的かつ実現可能なもので、次のいずれかに該当するもの
- 事務能率が向上するもの
- 市民サービスが向上するもの
- 経費の節減になるもの
- 収入の増加になるもの
- 行政事務運営の革新になるもの
- その他市政発展に寄与するもの
- おっと・うっかり報告:職場で発生した失敗事例で、今後の業務執行及び他の業務にも注意を呼びかけるもの
- 改善報告:自らの職場での実践により、改善効果が確認できたもの
実施結果
2024年度
2024年度はこれまで17件の応募があり、日本一の市役所づくり推進委員会の審査を経て、以下の提案が採用されました。今後、関係課において、事業化または実施に向けた検討を行っていきます。(2024年11月時点)
アイデア提案
- 庁内放送の利用拡大
- 研修受講後の効果測定の実施と研修資料の共有化
- 庁内研修の実施
過去の実施結果
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9000 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月03日