須坂市中小企業退職金共済加入奨励補助金
市では中小企業の従業員について退職金制度を確立するために、勤労者退職金共済機構または、特定退職金共済団体と退職金共済契約をした中小企業に対し、掛け金の一部を補助しています。
補助対象者
市内に事業所を有し、退職金共済契約に基づき被共済者の掛金を納付した中小企業者で、補助金の交付の申請をするときに事業を営んでいる中小企業者
対象になる共済制度
- 中小企業退職金共済
- 特定業種退職金共済
- 特定退職金共済
対象になる事業者
- 常時雇用する従業員数が100人未満の事業者
- 金融業・保険業・不動産業・卸売小売業・サービス業の場合は30人未満の事業者
補助金の申請方法
退職金共済事業実施本部等から送付される、退職金共済加入事業所及び、特定退職金共済加入事業所のリストに基づき、市から対象となる企業へ補助金の申請についてお知らせします。(例年1月頃)
従業員に対し1月1日から12月31日までに支払った退職金共済掛金について、通知文に記載された提出期限(例年2月上旬)までに申請してください。
補助額
被共済者1人につき月額400円
補助期間は被共済者新規加入月から3年間
一人当たりの補助額早見表(2024年度) (PDFファイル: 251.4KB)
提出様式
2025年度の様式は改めて掲載します。
現在掲載されているものは2024年度の様式です。
1 補助金交付申請書(2024年度)
補助金交付申請書(2024年度) (PDFファイル: 59.1KB)
(記入例)補助金交付申請書 (PDFファイル: 119.1KB)
2 共済掛金実績報告書(月別、個人別掛金内訳書)(2024年度)
(記入例)補助金交付請求書 (PDFファイル: 86.2KB)
3 補助金交付請求書(2024年度)
(記入例)補助金交付請求書 (PDFファイル: 271.8KB)
4 退職金共済手帳または被共済者証の写し
- 対象者の加入年月、加入状況が分かるもの
申請書提出先
〒382-0911 須坂市大字須坂1295-1 須坂駅前ビルシルキー2階
須坂市産業連携開発課 退職金共済掛金補助金担当
- 本庁舎と場所が異なりますのでご注意ください
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 産業連携開発課
所在地:〒382-0911 長野県須坂市大字須坂1295番地1(シルキー2階)
電話番号:026-248-9033 ファックス:026-246-3489
お問い合わせフォーム
更新日:2025年01月10日