【最新号】広報須坂9月号

更新日:2025年08月31日

ページID: 5655
広報須坂9月号の表紙写真「五味池破風高原で男の子の指にベニヒカゲがとまっている。女の子もその様子を見ている」

今月のイチ押し

特集「観光集客施設が続々オープン」

観光集客施設の上空写真

2015年に株式会社長工からの開発提案を受けてから10年。昨年12月に開業の「ホテルルートイン須坂」、8月に開業の「ホームセンタームサシ」「ヤマダデンキ」に続き、開発の核となる「イオンモール須坂」が10月3日に開業します。

市は、地域や関係機関の皆さまのご協力と多くの方々からのご期待をいただき、土地利用の変更や周辺の道路整備などの支援を行ってまいりました。これまでの経過などをお伝えするとともに、開業時の混雑緩和を目的とした施設への誘導経路、施設への公共交通をお知らせします。

pickup!おすすめ記事

見出し「10月1日からすざか市民バスの運行ルート・ダイヤが一部変わります」

すざか市民バスの利便性向上のため、運行内容の改善に向けた調査・検討を行い、すざか市民バスの一部再編を決定しました。10月1日(水曜日)から、新しいルートおよびダイヤでの運行が始まります。

該当ページ:6ページ

見出し「~須坂市のお店を応援!~キャッシュレスポイント還元キャンペーン」

市民の皆さんの物価高騰による負担の軽減と市内店舗での消費喚起、また市外からの誘客ため、キャンペーンを開催します。この機会にスマホアプリのキャッシュレス決済を始めて市内のお店を応援しましょう!

該当ページ:11ページ

見出し「SUZAKA PHOTO NEWS」

須坂市での出来事を写真とともに紹介!

公式インスタグラムでもさまざまな写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。

須坂市Instagram

見出し「蔵のまち須坂の魅力発見」

須坂市須坂重伝建地区の特徴・魅力などをご紹介します。9月号のテーマは、「「蔵のまち」は土蔵造の建物が立ち並ぶまち」です!

広報須坂バックナンバー

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9017 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム