平成30年度 信州須坂 蔵の町並みキャンパス ポストカード
須坂のまちは明治から昭和初期にかけて製糸業によって栄えました。
まちの中には、当時建てられた土蔵造りの町家のほか、有形・無形の伝統的な文化遺産が数多く残ります。
こうした文化遺産などを活用し、学生等が研究交流するなかで、21世紀を担う知の創出と、新たな情報の発信地として賑わいあるまちづくりを進めるため、『蔵の町「須坂」をキャンパスに』をメインテーマに、市民、企業、まちづくり団体、行政が連携して平成18年度から「蔵の町並みキャンパス」事業として、大学、短大、高等専門学校の授業や研究活動を進めてきました。
平成30年度蔵の町並みキャンパスに参加した長野県短期大学日本語日本文化専攻の学生が、須坂で出会ったさまざまな情景を写真に切り取り、文学的な言葉などを添えてポストカードを作成しました。
蔵の町並みキャンパス ポストカード タイプA
勉強とは

撮影:歴史的建物園
歴史と伝統の町 須坂市へ

撮影:歴史的建物園
「歴史と伝統の町 須坂市へ」写真面 (JPEG: 283.6KB)
「歴史と伝統の町 須坂市へ」宛名面 (JPEG: 47.1KB)
おいでまし須坂

撮影:ガーデン・ソイル
雨上がりに 咲きほころぶ

撮影:ガーデン・ソイル
「雨上がりに 咲きほころぶ」写真面 (JPEG: 221.1KB)
「雨上がりに 咲きほころぶ」宛名面 (JPEG: 65.8KB)
静かに呼ぶ、緑

撮影:歴史的建物園
振り返らずとも美人

撮影:世界の民俗人形博物館
「振り返らずとも美人」写真面 (JPEG: 182.0KB)
「振り返らずとも美人」宛名面 (JPEG: 101.4KB)
うれしくも友となりつつうづみ火の明け行く空になほ残りける 藤原公衛

撮影:歴史的建物園
「うれしくも友となりつつうづみ火の明け行く空になほ残りける 藤原公衛」写真面 (JPEG: 209.9KB)
「うれしくも友となりつつうづみ火の明け行く空になほ残りける 藤原公衛」宛名面 (JPEG: 86.2KB)
蔵の町並みキャンパス ポストカード タイプB
自然との調和

撮影:歴史的建物園
オープンガーデンが魅せる鮮やかな夏

撮影:ガーデン・ソイル
「オープンガーデンが魅せる鮮やかな夏」写真面 (JPEG: 274.3KB)
「オープンガーデンが魅せる鮮やかな夏」宛名面 (JPEG: 77.8KB)
きれいな花を見つけに

撮影:ガーデン・ソイル
「きれいな花を見つけに」写真面 (JPEG: 330.7KB)
「きれいな花を見つけに」宛名面 (JPEG: 55.5KB)
風が気持ちいい、そんな場所。

撮影:ガーデン・ソイル
「風が気持ちいい、そんな場所。」写真面 (JPEG: 353.6KB)
「風が気持ちいい、そんな場所。」宛名面 (JPEG: 53.7KB)
足を止めて、ちょっと一休み

撮影:歴史的建物園
「足を止めて、ちょっと一休み」写真面 (JPEG: 346.3KB)
「足を止めて、ちょっと一休み」宛名面 (JPEG: 52.3KB)
ここでずっと あなたを想って

撮影:世界の民俗人形博物館
「ここでずっと あなたを想って」写真面 (JPEG: 219.0KB)
「ここでずっと あなたを想って」宛名面 (JPEG: 51.7KB)
足元の小さな幸せ 見つけませんか

撮影:ガーデン・ソイル
「足元の小さな幸せ 見つけませんか」写真面 (JPEG: 304.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日