平成22年度「蔵の町並みキャンパス」の事業概要
1 蔵の町並みキャンパス作品展の開催
旧上高井郡役所において、5月24日(月曜日)から6月6日(日曜日)の間、信州大学工学部3年生「街区の再生 11作品」「民家の再生 10作品」を展示。
また、1月15日(土曜日)から1月27日(木曜日)の間には、信州大学工学部2年生「住宅の設計」の展示を行う。
2 信州大学工学部
(1)建築学科3年生
10月7日から1月20日までの10回に渡り、須坂市旧上高井郡役所を拠点に中心市街地の歴史遺産である建物や町並みを活用した、建築学科3年生の「街区の再生」(担当 土本俊和教授)「民家の再生」(担当 川上恵一非常勤講師)をテーマとした授業を行う。
テーマ
- 「街区の再生」八十二銀行周辺の歴史的市街区を題材とする。
- 「民家の再生」新町町屋を題材とする。




(2)建築学科2年生
10月から11月にかけ「大谷町空地」周辺空地に住宅を提案する設計課題(担当 坂牛 卓准教授)に取り組んだ。
テーマ
- 「住宅」
- 「大谷町空地」に「住宅」を提案する。


3 信州大学教育学部
「SUZAKART プロジェクト 2010」の取り組み
12月から2月にかけ「繭玉原型を用いたアルミ鋳造レリーフの制作」に取り組み、2月5日(土曜日)に成果発表会、2月14日(月曜日)から3月4日(月曜日)に旧上高井郡役所で展示を行った。

4 長野県短期大学
生活環境専攻学外行事
- 日程
10月2日(土曜日) - 視察場所
須坂クラシック美術館、蔵のまち観光交流センター、ふれあい館まゆぐら、笠鉾会館、湯っくらんどでのコンテナガーデンコンテスト、田中本家博物館、世界の人形博物館、版画美術館、臥竜公園

アジア研究ゼミ学外行事
- 日程
12月13日(月曜日) - 研修
市誌編纂室青木廣安先生より須坂の製糸産業について研修 - 視察場所
須坂クラシック美術館、蔵のまち観光交流センター、ふれあい館まゆぐら、世界の人形博物館、版画美術館

5 清泉女学院大学
アカデミックスキルの習得とコミュニケーション力の育成を目的としたセミナーの一環として実施する体験学習として、学生が須坂市内でグループに分かれ、須坂市の活性化をテーマとしたフィールドワークを実施。
- 6月21日(月曜日)
調査を行うに当たり、須坂市を知るために市内見学 - 8月29日(木曜日)、30日(金曜日)
フィールドワークの実施 - 10月16日(土曜日)
清泉祭において、「スザカ・エクスペリエンス2010」として、グループごとのリポート発表

6 長野工業高等専門学校
11月5日観光交流センター、まゆぐら、旧上高井郡役所など、市内の蔵造りの町並みを見学し、蔵の町並み景観を配慮した「店舗併用住宅」の設計案の提案について取り組む。
また、温熱測定を下記のとおり実施した。
- 対象物件 旧越家 蔵
- 測定目的 蔵の温度測定を年間通じて行い、収蔵に適した環境か考察を行う
- 測定期間 平成22年8月から平成23年4月頃


7 文化女子大学
仁礼地区宇原地区にある古民家をお借りし、学生が利用できる工房、ギャラリー等に改修した。
- 9月17日(金曜日) 須坂市役所で市長より歓迎の会、仁礼の古民家見学、峰の原高原散策
- 9月18日(土曜日) 仁礼の古民家の片付け、床改修作業、稲刈り体験
お手伝いいただいた、信大生、地元宇原地区の方との交流会 - 9月19日(日曜日) 蔵の町並み散策


8 蔵の町並みキャンパス市民講座
- 日程 7月30日(金曜日)
- 場所 中央公民館
- 講師 信州大学工学部 土本俊和教授
- 演題 都市計画道路とこれからのまちづくり
- 参加者 約40名

9 蔵の町並みキャンパス成果発表会及び交流会の実施
- 日時
2月5日(土曜日)午後1時30分から4時30分 - 場所
商工会館 3階ホール - 発表内容
- 清泉女学院大学 フィールドワークでの調査報告 5グループ
- 信州大学工学部建築学科 「民家の再生」5点
- 「街区の再生」5点 文化女子大学 須坂合宿取り組み報告
- 交流会
立食形式とし、周りに信州大学工学部及び清泉女学院の成果発表作品を含めた作品を展示し、学生との交流を図った。
- 開催時間 午後4時30分から
- 場所 商工会館 3階ホール
- 参加者 約150名


10 その他
蔵の町並みキャンパスの広報について
- 市報にて紹介 12月号に4ページにわたり紹介
- 須高ケーブルテレビ
12月27日(月曜日)、28日(火曜日)に放映
“共創”皆でつくろう元気なすざか 第54回
「須坂を学び舎に~蔵の町並みキャンパス~」 - 市政での紹介 全国市長会の機関紙 市政6月号へ掲載
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日