新規就農する方を支援します(新規就農研修給付金)
新規就農を目指して農業研修を受ける方に、研修中の生活費を助成するための給付金を給付します。
対象となる方
市内在住で、次のいずれかの研修を1年以上受ける55歳未満の方
- 長野県農業大学校総合農学科、研修部、実科・研究科や長野県新規就農里親制度に登録している里親農家などで受ける研修
- 農業後継者が、親元で受ける農業研修(研修時間が年間で概ね1200時間以上)
- 会社等と常勤の雇用契約を結んでいる場合は対象となりません。
- 研修終了後は
- 速やかに市内で就農し
- 認定農業者の認定を受け
- 5年以上農業に従事すること
条件に該当しない場合は、給付金を返還していただきます。
給付金額及び給付期間
月2万円です。給付期間は、研修期間中、2年を限度とします。
- 国の新規就農者育成総合対策(準備資金)を受けている方には、月1万5千円を給付します。
- 国の新規就農者育成総合対策(準備資金)の対象とならない方で、独立・自営就農を目指して研修を受け、市外から移住し新たに住居を必要とする場合は、月8万円を加算します。
募集期間
随時 (申請した月分から給付します。前月の実績を確認後、翌月支給します。)
提出書類
給付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 28.0KB)
研修の内容がわかる書類(研修期間、研修先、研修の目的、作業内容) (Wordファイル: 35.0KB)
雇用契約を結んでいないことがわかる書類(退職証明書等)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9004 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日