資源物などの分別について

更新日:2024年03月26日

ページID: 0272

プラスチック製容器包装

プラスチック製容器包装とは…商品を包んでいたプラスチック製の容器や包装で、中身(商品)を取り出したことで不要になるもののことを言います。必ず「プラマーク」がついています。

レジ袋の写真

レジ袋

菓子の袋類の写真

菓子・冷凍食品・衣料品などの袋類

シャンプーなどのボトルの写真

シャンプー・ソースなどのボトル類(フタをはずした状態で出してください 必ず水洗い)

プリンなどカップ類の写真

カップ麺・プリン・ヨーグルトなどカップ類

納豆などのカップ類の写真

豆腐・卵・納豆などのカップ類

菓子・カップ麺の外装フィルムなどのラップ類の写真

菓子・カップ麺の外装フィルム・生鮮食品などのラップ類

肉・魚などのトレイの写真

肉・魚などのトレイ

電化製品などの保護用発泡スチロールの写真

電化製品などの保護用発泡スチロール

錠剤やカプセルなどの薬の容器包装の写真

錠剤やカプセルなどの薬の容器包装(裏の金色や銀色のシートははがさなくてもよい)

わさびのチューブ類の写真

からし、わさびなどのチューブ類

ペットボトルのキャップの写真

ペットボトルのキャップ、ペットボトルのラベル

プラマーク

プラマークが表示された商品の包装容器類が対象です

収集日

週1回の指定された日。
各家庭に配布してあります「須坂市ごみ・資源物の分け方・出し方」の一覧表をご覧ください。

出し方の留意点

  • プラスチック製容器包装の指定袋に氏名を記入し、出してください。
  • 中身は使いきり、汚れているものは水洗いするか、ティッシュ・布で拭くなどして、よごれを落として出してください。
  • 生ごみが混ざっているものやプラスチック製容器以外のものが混ざっているものは収集しませんので、注意してください。
  • 指定袋に入りきらない大きな発泡スチロールの箱などは、ひもで縛って出してください。(指定袋にいれなくてもいいです。)
  • レジ袋の中に、プラスチック製容器を入れて出さないでください。中が確認できません。また、選別作業に苦労しています。

(注意)トレーは、スーパーの店頭回収をなるべく利用してください。(トレーのみ集めた方がリサイクル率が高くなります。)

びん類

ぽん酢などの無色・透明びんの写真

無色・透明びん
(ジュース、ぽん酢など)

栄養ドリンクなどの茶色びんの写真

茶色びん
(栄養ドリンクなど)

ワインなどのびんの写真

その他びん
(ワインなどの青、緑黒色びん)

収集日

月1回の指定された日。
各家庭に配布してあります「須坂市ごみ・資源物の分け方・出し方」の一覧表をご覧ください。

出し方の留意点

  • 3種類の色別にコンテナにまとめて出してください。
  • 金属製のキャップは取り、不燃ごみへ。ぽん酢などのプラスチック製の注ぎ口は取り、プラスチック製容器包装へそれぞれ分別し、中身は使いきり、水洗い等でよごれを落として出してください。
  • 茶色の一升びん、ビールびんなどは、販売店に返すか、PTAなどの集団回収を利用してください。
  • 耐熱ガラスの製品は不燃ごみとして出してください。
  • 乳白色のびんは選別時に陶磁器と見分けがつかず、リサイクルに支障が出るため、不燃ごみとして出してください。

廃食用油

1~2リットルのペットボトルを使用した写真

良い例
(1~2リットルのペットボトルを使用)

きちんと締まらないフタや1リットル未満の容器などに油を移し替えた写真

悪い例
(きちんと締まらないフタ・1リットル未満の容器など)

収集日

月1回の指定された日。
各家庭に配布してあります「須坂市ごみ・資源物の分け方・出し方」の一覧表をご覧ください。

出し方の留意点

  • コンテナに立てて出してください。
  • 植物性の食用油のみ回収しています。 (注意)動物性・機械油は対象外です。
  • 1~2リットルのペットボトルに移し替え、キャップをしっかりと締めてください。
  • 缶入りの油は、未開封・開封済に関わらず、ペットボトルに移し替えてください。

缶類

スチール缶の写真

スチール缶
(コーヒー、清涼飲料など)

アルミ缶の写真

アルミ缶
(ビール、清涼飲料など)

収集日

月1回の指定された日。
または、各家庭に配布してあります「須坂市ごみ・資源物の分け方・出し方」の一覧表をご覧ください。

出し方の留意点

  • 中身は飲みきって、軽く水洗いし、よごれを落として出してください。
  • アルミ缶はできるだけ潰してコンテナにまとめて出してください。

ペットボトル

ジュース・ミネラルウォーターなどのペットボトルの写真

ジュース・ミネラルウォーターなど

しょうゆ・みりん・焼酎などのペットボトルの写真

しょうゆ・みりん・焼酎など

収集日

月1回の指定された日。
各家庭に配布してあります「須坂市ごみ・資源物の分け方・出し方」の一覧表をご覧ください。

出し方の留意点

  • 中身は使いきり、水洗い等でよごれを落とし、乾かした後、ステーションに設置された専用のネットに出してください。汚れが残っているものは収集しません。
  • キャップとラベルは取り外してください。キャップはプラスチック製容器包装として出してください。
  • ラベルはプラマークがあるものはプラスチック製容器包装へ、紙製のものは古紙類へ出してください。
プラマーク

リサイクルマークのついているプラスチックのボトルがペットボトルです。

リサイクルマーク

古紙類

新聞紙の写真

新聞紙(広告は除く)

切り開いた牛乳パックの写真

牛乳パック(切り開いて束ねる)

ダンボールの写真

ダンボール(断面に波型がある)

雑誌・広告その他の紙の写真

雑誌・広告その他の紙
(本・菓子・カレーの箱など)

収集日

月1回の指定された日。
各家庭に配布してあります「須坂市ごみ・資源物の分け方・出し方」の一覧表をご覧ください。

出し方の留意点

「新聞紙」、「雑誌・広告・その他の紙」、「ダンボール」、「牛乳パック」の4種類にまとめ、紙ひも(下記参照)で十文字にしばって出してください。

白い紙ひもの写真

(注意)紙ひもを使うのはなぜですか?
紙ひもは、製紙会社へそのまま持ち込み再生紙となります。

茶色の紙ひもの写真
  • 新聞紙:新聞紙と折り込み広告を分けて出してください。
  • 雑誌・広告・その他の紙:雑誌、本、包装紙、化粧箱、チラシ、ボール紙など。なお、メモ紙など小さな紙は、A4版が入るくらいの、古封筒などに入れるか、紙袋に入れて出すことができます。(平成22年4月から)
  • その他の紙(菓子箱、メモ紙、学校からの通知、封筒など)を紙袋の中へ入れて出す際は、下記の写真のように縦に紙ひもでしばって出してください。(取っ手が紙以外の素材の場合は取り除いてください)
その他の紙を紙袋の中へ入れて、縦に紙ひもでしばった様子の写真
  • ダンボール:断面に波型がない厚紙は、その他の紙として出してください。
  • 牛乳パック:水洗いして、切り開いて、束ねて出してください。(酒のパックは可燃ごみとして出すか、または内側のアルミをはぎ取り、牛乳パックど同様に切り開き束ねて出してください。)
  • 以下の物はリサイクルに向かないため、古紙には出せません。可燃ごみとして出してください。
    • 和紙
    • 感熱紙(レシートなど)、カーボン紙(宅配便の伝票など)
    • 写真
    • 防水加工された紙(紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器など)
    • アルミが貼られている飲料用紙パック(中が銀色)
    • においのついた紙
    • 圧着はがき(公共料金の請求書など)
    • 汚れている紙 など

せん定枝

可燃ごみ減量のため、家庭から出るせん定枝を資源化しています。多量にある場合は、持ち込みにご協力をお願いします。(無料)
持ち込まれたせん定枝は堆肥化し、希望する方に配布しています。
(注意)可燃ごみで出す場合は、長さ50センチメートル、直径30センチメートル程度にまとめ、30円の証紙シールを貼って出してください。

せん定枝持ち込み先

持ち込み先:岡田産業株式会社
電話番号:026-246-8250
時間:平日 午前8時30分~正午 午後1時~午後4時30分まで
(注意)岡田産業様の年間カレンダーはこちら
(カレンダー内の数字の赤字は休日となります。)

持ち込み基準

  • 枝の広がり 60センチメートル以内
  • 枝の長さ 180センチメートル以内
  • 直径 15センチメートル以内

対象外

竹類、しゅろ、うるし、果樹、造園業や事業所から出されるものや葉っぱのみのものなど
(注意)受け入れ可能かの判断が難しい場合は、搬入前に岡田産業株式会社 様に確認してください。

岡田産業株式会社 様の場所は下図をご覧ください。

岡田産業の地図

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか