須高地域感染症発生情報

更新日:2025年01月21日

ページID: 0043

この情報は須高地域の幼稚園・保育園・認定こども園・小学校・中学校・支援学校が入力する「感染症情報収集システム」により集計しています。
更新日の前日(園、学校が休みの場合は、休日の前日)が最新集計データとなり、1日ごとの感染症による欠席者を掲載しています。

  • 園、学校が休みの場合はデータ入力されないので、カウントしていません。
  • 学級閉鎖等による欠席者の人数は含まれていません。

感染症情報(2025年1月20日分)

2025年1月20日月曜日須高地域出席停止者状況の表、「インフルエンザ」 須坂市49名、小布施町0名、高山村9名、「感染性胃腸炎」 須坂市0名、小布施町1名、高山村0名、「溶連菌感染症」 須坂市2名、小布施町0名、高山村1名、「りんご病」 須坂市1名、小布施町0名、高山村0名、「新型コロナウイルス感染症」 須坂市8名、小布施町1名、高山村1名

集計日の出席停止者が10人以上の疾患は、背景を黄色にしています。

学級閉鎖等情報(2025年1月20日分)

須高地域の保育園1学級が閉鎖しています。

須高地域では以下の感染症による欠席が多くなっています

インフルエンザ

県内にインフルエンザ警報が発表されています。

以下の点に気を付け、予防しましょう。

  • こまめに石鹸と流水による手洗い、うがいをしましょう。
  • 咳エチケットを心がけましょう。
  • 室内の換気・加湿をしましょう。(湿度は50~60パーセントくらいが理想です)
  • 症状があるときは、登校や出勤、外出を控え、自宅で療養し、症状が重い場合は医療機関を受診しましょう。
  • 普段からバランスのよい食生活や規則正しい生活を心がけるなどして、健康に気を付けましょう。

長野保健所管内(須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村)の感染症状況<2025年第2週(2025年1月6日~1月12日)>

五類定点把握感染症の届出状況上位3位

単位:定点あたりの人数

長野保健所管内の感染症状況一覧
  疾患名 前々週 前週 今週
1 インフルエンザ 27.67 62.67 34.33
2 新型コロナウイルス感染症 12.33 14.67 11.67
3

感染性胃腸炎

1.33 1.00 3.00

2024~2025シーズン インフルエンザ発生状況について

こまめに手を洗うなど感染予防に心がけるとともに、発病予防及び重症化予防に効果の認められるワクチン接種を検討してください。

須高地域 感染症情報【2024~2025シーズン】

インフルエンザ予防方法

県内の状況

別ウインドウで長野県ホームページが開きます。

全国の状況

別ウインドウで厚生労働省ホームページが開きます。

須高地域における感染症 感染状況表について

 多くの子どもが罹患する感染症について、年ごとの感染症感染状況表を公表しています。(最新情報は2024年です。)
 須高地域内の情報が確認できますので、予防活動等にご活用ください。
 詳しくは「須高地域の感染症に関する週報・特集」ページをご覧ください。

感染症情報サイト

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課 地域医療福祉ネットワーク推進室
所在地:〒382-0091 須坂市大字須坂1391番地(須高医師会館)
電話番号:026-248-9101 ファックス:026-248-9101
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか