インターネット予約できる施設の拡大について

更新日:2025年04月09日

ページID: 1274

市体育施設などでは紙による使用申請だけではなく、市ホームページからインターネットによる施設の使用予約を受け付けていますが、これを他の施設にも順次拡大していきます。

(これまでと同様、紙による使用申請も引き続き受け付けます。)

また、一部の施設では暗証番号で入口の鍵を開けられるようにし、休日や夜間に施設を使用する際でも、事前に鍵を借りにお越しいただく必要がなくなります。

インターネットによる施設予約(概要)

予約の流れ(概要)

インターネットによる施設予約は概ね下記の流れになります。

  1. 利用したい施設に団体登録を行います。
    生涯学習施設については、電子申請からも団体登録が可能です。
    ながの電子申請サービス
    ながの電子申請サービスを開くための二次元コード(須坂市生涯学習センターおよび須坂市公民館使用許可申請書)
  2. インターネットの予約システムでIDを取得し、パスワードを設定します。
  3. インターネットで施設の空き状況を検索し、空いている日時に使用申請を行います。
  4. 申請後、予約した施設から予約完了のメールが届きます。

     

これまでと同様、紙の申請書でも申請できますので、その場合はこれまでと同様に各施設で申請をお願いします。

スケジュール

2024年3月5日(火曜日) 各地域公民館、人権交流センター、くつろぎ荘で運用開始

2024年3月15日(金曜日) 社会体育施設、学校体育施設(空き状況の確認のみ)で運用開始

2024年4月1日(月曜日) 須坂市勤労者研修センター、須坂市技術情報センターで運用開始

2024年4月4日(木曜日) 須坂市福祉会館で運用開始

  • 学校体育施設については、空き状況の確認のみ可能となります。予約方法は、以下のページをご参考にしてください。
    学校体育施設の開放について
  • 2024年3月15日現在、社会体育施設については、引き続き下記のページからも現状の予約システムで施設予約を行っていただけます。
    社会体育施設の使用について

暗証番号による鍵の解錠

鍵の解錠の仕組み

  1. インターネットで予約した際、施設から予約完了のメールが届きます。
  2. 予約完了メールに当該予約専用の暗証番号(6桁)が記載されているのを確認します。
  3. ドア等に設置されているテンキー(数字が書いてあるボタン)に予約完了メールに記載されていた暗証番号を入力することで解錠できます。

スマートロックの詳細

ご注意いただきたい点

  • 暗証番号により鍵の解錠ができるのは、インターネット予約に対応した施設のうち一部の施設となります。対応状況、対応予定は各施設にお問い合わせください。
  • 暗証番号は当該予約の時間帯のみ有効です。同じ団体でも、次の予約時には新たな暗証番号が発行されます。
  • メールアドレスを持っていない場合や、紙の申請書等で予約した場合の暗証番号については、各施設にお問い合わせください。
  • ドアにテンキーが設置されている場合は、暗証番号を入力することで解錠できます。施設によっては、ドア付近に鍵ボックスが設置されており、そこにテンキーが設置されている場合もあります。この場合、暗証番号により鍵ボックスを開け、鍵を使って解錠してください。

スケジュール

  • 2024年3月5日(火曜日) 各地域公民館、人権交流センター、くつろぎ荘で運用開始
  • 2024年3月15日(金曜日) 社会体育施設、学校体育施設で運用開始

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9017 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか