須坂市で就農しませんか

更新日:2024年03月26日

ページID: 3214

須坂市では農業の発展を図るため、意欲のある新規就農者を支援しています
近年はぶどうやりんごなどの果樹栽培で就農する方が増えています。
須坂で就農を目指しませんか?

須高地区(須坂・小布施・高山)で新規就農を検討している方向けのパンフレット

須坂で就農を目指す方の紹介

2020年11月放送

就農・独立までのステップと主な支援

1.検討段階

  • 須高農業振興会議(須坂市・小布施町・高山村)で、東京都内などで開催される就農相談会へ参加しておりますので、ご利用ください。
  • 相談したいことがありましたら、お気軽に須坂市農林課までご相談ください。
  • 就農を検討している方を対象に、就農体験(1泊2日から1週間程度)を実施しています。

里親農業者や新規就農者などのもとで、農業者と同様の作業が体験できます。お申込み、お問合せは須坂市農林課までお願いします。
ただし、農作業の状況、参加希望者の状況によって、参加できない場合がありますので、ご了承ください。

長野県長野農業農村支援センターでは、就農を希望する方向けにブログを開設し、情報発信しています。

2.研修

  • 農業経験が未熟な方は熟練農業者の元で2年間研修を受けることができる「長野県の新規就農里親制度」を利用することができます。須坂市内には、令和5年4月現在 21名の里親農業者がいます。里親制度を利用する前に、書類審査、面接、体験研修を実施し、研修先を決定しています。
  • 市内には長野県農業大学校 果樹実科・研究科(1年間)があり、基礎から最新の知識と技術を習得することができます。

研修中の主な支援

新規就農研修給付金
研修の内容
  1. 家業の農業の継承を目的として受ける農業研修
  2. 長野県が定める研修機関で受ける研修(長野県の新規就農里親研修や長野県農業大学校など)
新規就農研修給付金 詳細
対象者 内容
55歳未満の方 一か月あたり20,000円
(最長2年間)
新規就農者育成総合対策(準備資金)(注釈) の給付を受ける方 一か月あたり15,000円
(最長2年間)
研修を受けるために住居が新たに必要である方で新規就農者育成総合対策(準備資金)(注釈) の給付を受けない方 一か月あたり100,000円
(最長2年間)

(注釈) 新規就農者育成総合対策(準備資金)事業は長野県が実施しています。

3.就農時や就農後

  • 長野県の長野農業農村支援センターやJAながので実施する講座に参加することができます。
  • 研修会や交流会を通し、新規就農者や研修生の仲間づくりを支援しています。
    • 須坂市新規就農者・研修生の会「きじまるクラブ」
    • JAながの 須高青年部
    • 須高農業青年クラブ協議会

就農時や就農後の主な支援

就農時・就農後の主な支援一覧
事業名 対象経費 対象者 内容
新規就農者育成総合対策(経営開始資金)  
  • 認定新規就農者で50歳未満で独立就農した方
  • 本人名義で、農地、主要な農業機械・施設を所有または借りていること
その他に諸条件がありますので、詳細はお問い合わせください。
経営を開始した時点から最長3年間、1人あたり年間最大150万円を支給します。
夫婦が2人とも就農する場合は、年間最大225万円を支給します(諸条件あり)
新規就農者支援事業 機械・器具を購入するための経費 認定新規就農者 (注釈1)
(農家を継承する者を除く)
2分の1(上限200,000円)
農地バンク     空いている農地を紹介
農業サポートセンター     労力が必要な場合に農業者へサポーターを紹介

(注釈1)認定新規就農者、認定農業者とは

認定新規就農者・認定農業者 詳細
  対象 年齢要件 主な要件
認定新規就農者 経営を開始する方
経営開始5年以内の方
18歳以上45歳未満
65歳未満で知識・技能を有する方
5年後の所得が250万円以上になる計画であること
認定農業者 農業者 特になし 5年後の所得が530万円以上の計画であること

リンク

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 農林課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9004 ファックス:026-246-5667
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか