北旭ケ丘保育園

更新日:2025年04月07日

ページID: 6054
北旭ケ丘保育園園舎の写真。白い外壁の1階建ての建物。L字型の建物の中央に玄関、玄関の屋根は片流れ、園舎前には園庭が広がる。

写真右側が3歳以上児の保育室、左側が3歳未満児の保育室

北旭ケ丘保育園ホールの写真。天井には木の梁があり、木の内装で作られ、温かみがあるホール。大き目の窓からは日差しが差し込み明るい。奥にはステージ、ホール内にはいろとりどりのブロックや跳び箱が置いてあります。

ホール

北旭ケ丘保育園の紹介
郵便番号 382-0901
住所

長野県須坂市大字小河原3133-1

電話番号 026-245-4041
開園時間 7時30分から18時30分
保育時間

標準時間認定 7時30分から18時30分

短時間認定    8時30分から16時30分

延長時間

朝延長 7時30分から8時30分

夕延長 16時30分から18時30分

休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
保育年齢 6か月から
定員 90名

北旭ケ丘保育園の環境・特色

須坂市の北部の住宅街に位置し、南側には小学校があります。

公共施設や公園も多く、北側には果樹園が広がり、散歩コースがたくさんあります。

特に松川の土手は自然活動の拠点に位置付けています。

住宅が増え、子どもや高齢者が暮らしやすい町づくりを地域ぐるみで取り組んていて、地域の方との交流も盛んです。

自分の花 自分らしく!みんな違って当たり前

いろんな色でも

どんな咲き方でも

いろんな方向をむいてもOK

仲間と喜んで咲いている

中央に様々な色で描かれた大きな花の絵、花びらには「自分の花」と書かれ、花の中央には「いろんな色でも  どんな咲き方でも  いろんな方向をむいてもOK  仲間と喜んで咲いている」と書かれています。

こんな子どもに育ってほしい

青空の下で斜面をのぼる未満児。斜面の上では保育士が見守り応援している。力づよい足取りで登っていく様子。

”子育てを一緒に”

をモットーにしています!

  • 自分も周りの人も大切に思う子ども
  • やりたいことに夢中になれる
  • どんな自分も好きになれる
  • 心豊かな子ども

一人一人の花を大切にするために、私たちは

北旭ケ丘保育園どろどろの園庭の上にはだしで泥の感触を楽しみながら、赤や青の色水が入った桶で色水遊びをする園児や、色水の入ったペットボトルを持っている園児の様子

どろんこ&色水遊び!

安心しておもいきりあそぶ

じっくりとあそぶ

いろんな友だちがいる

お互いを認め合える関係に

2024年度北旭ケ丘保育園グランドデザインPDF

北旭ケ丘保育園 日々の様子

北旭ケ丘保育園の広い園庭の真ん中に、木のはしごや木の平均台、木のたる、タイヤなどを運び。園児がそれを組み合わせてアスレチックを作っている様子。

広い園庭でアスレチック

北旭丘保育園の園庭全体が泥んこになった上で園児が泥んこ遊びをしている様子。全身どろだらけにしながら、バケツに泥を入れたり泥の山を作ったり、足で泥の感触を確かめたりして遊んでいます。

どろんこあそび楽しい!

北旭丘小学校の芝生の庭で、背が低めの植木の前を園児がお散歩している様子

隣の小学校へお散歩に

雨の日、園庭の地面は水たまりができている。色とりどりの傘をさし、長靴をはき、園庭を散策する園児たち。

雨の日散歩でカタツムリ発見

北旭丘保育園のテラスに置かれた段ボールにとうもろこしが何本も入っていて、その周りを囲むように6人の園児が座り、それぞれ段ボールから取り出したトウモロコシの皮をむいている様子

もろこしのにおいを感じる皮むき(食育)

天気が良い日、マルチシートで整えられた広い畑に園児は畝に並んで座り、右手には軍手をはめスコップをもち、左手にはサツマイモの苗をもち苗を植えている。畝の前には地域の方がいて園児にサツマイモの苗の植え方を教えている様子。

地域の方とさつま芋の苗植え

北旭ケ丘保育園の園舎内の廊下で、4人の園児が生き物の入った水槽3つと図鑑2冊を広げ観察をしている様子。

図鑑で確認

エプロンと三角巾、マスクをつけた7人の園児が机の上にあるお団子を適当な大きさにちぎり、手で丸め、できたお団子を机の真ん中にあるお盆に入れている様子。

団子まるめーみんなのおやつ(食育)

北旭ケ丘園庭

広い園庭

北旭ケ丘保育園尾ホールの後ろの壁に、園児の背丈の高さにランダムに丸い小さな窓がいくつもある。

ホールの後ろにはのぞき穴が

北旭ケ丘保育園にある小さな部屋の入り口の写真。ドアはなく、園児が一人で入れるほどの大きさの入り口。上部は円形。

子どもたちのお気に入りの小さな部屋

北旭ケ丘保育園の小さな部屋の入り口をのぞいた写真。園児5,6人が入れる大きさ。中には小さな丸い窓がいくつもあり、ホールの中がのぞけるようになっている。

小さな部屋からはホールがのぞけます

木の床や木の壁の温かみがある廊下が奥まで続いている。廊下の左側が保育室、廊下の右側は園庭。廊下壁面には園児描いた絵などの作品が飾られています。

以上児棟の廊下

一段高くなった2畳ほど大きさの絵本スペースで、ピンク色のじゅうたん張り。奥が本棚になっており、たくさんの本が並んでいます。

思い思いに絵本を楽しみます

北旭ケ丘保育園調理室前がガラス張りになっていて、給食を作る様子が園児からも見える。

毎日おいしくてあたたかい給食を提供

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 子ども課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9026 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム