須坂千曲保育園

更新日:2025年04月07日

ページID: 6052
青空の下、ベージュと白色の外壁の須坂千曲保育園の園舎の写真。アーチ状の屋根。園舎の前には園庭が広がる。

写真右側が3歳未満児の保育室、左側が3歳以上児の保育室

須坂千曲保育園ホール写真。天井には木の梁がでていて、木の内壁でつくられている。正面にはステージ、大きな窓からは明るい日差しが差し込んでいます。

ホール

須坂千曲保育園の紹介
郵便番号 382-0935
住所 長野県須坂市大字中島250-1
電話番号 026-245-1665
開園時間 7時30分から18時30分
保育時間

標準時間認定 7時30分から18時30分

短時間認定    8時30分から16時30分

延長時間

朝延長 7時30分から8時30分

夕延長 16時30分から18時30分

休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
保育年齢 6か月から
定員 60名

信州型自然保育(信州やまほいく)認定園です。

 

須坂千曲保育園の環境・特色

須坂市の最南端に位置し、長野市に通じる南の玄関口にあたります。

四方を水田、桃、りんご、ぶどう、梨畑に囲まれた農村地帯で、その実りから四季の変化を感じることができます。

信州型自然保育のフィールドになっている園近くのあぜ道などは、子どもたちにとって居心地の良いあそび場で、草花や昆虫、小動物などに触れることができます。

保育目標

みんなちがって みんなだいすき

心も体も大きくなろう!!

一番上に大きく「みんなちがってみんなだいすき 心も体も大きくなろう!!」の文字が書かれ、真ん中に「子供たちのやりたい気持ちを大切に、待ちます!信じます!頼りにしています!」と書かれています。

自然の中で、子どもも大人もみんなが安心して過ごせる保育園

畑で園児が一列に座り、各々じゃがいも堀りをしている様子。一番手前の園児は7つのじゃがいもを掘りだし土の上に置いています。

やまほいく認定園

健康な身体を育てます

  • 言ってみよう!やってみよう! 鉄棒縄跳びアスレチックなど、なんでもチャレンジ
  • こころもげんき!からだもげんき! 外でたくさんあそび、よく食べ、よくあそびます。
  • 友だちだいすき!!自分だいすき!! お互いを認め、理解し合える気持ちを育みます。
そのために私たちは・・・
机の上にはかたつむりが数匹と、かたつむりを飼うためのプラスチックの容器があります。3人の園児があつまり、かたつむりに葉のえさを与えています。

子どものやりたい気持ちを大切に

待ちます!

信じます!

頼りにしています!

2024年度須坂千曲保育園グランドデザインPDF

須坂千曲保育園 日々の様子

数名の園児が机にあつまり、机の上にある生地をちぎって丸めてお団子を作っている様子。

子どもたちがお手伝いして給食でいただきます!

須坂千曲保育園の園庭の一角にある畑の写真。マルチシートが引かれ、支柱のわきに苗が植えられています。「ぐんぐんのびるばたけ、すざかちくま保育園」と色とりどりの字で書かれた看板があります。

自分たちで野菜づくり

保育室内で、机の上に折り紙で作った卵や、卵入れがたくさんあります。机を隔ててお店屋さんごっこをやっている園児の様子。

やりたい!を自分でみつけます

須坂千曲保育園一時あずかりの部屋の写真。広々とした部屋の中には机や水道があります。壁面にはおもちゃや本が収納されています。

一時預かり実施園です。 この部屋や在園児と一緒に過ごします

砂場とすのこが敷かれた部分で作られた未満児専用の庭。奥にはタイヤや、園児が2人くらいは入れる小さな小屋があります。

未満児専用の庭でゆったり遊びます

園庭にある木製の小屋で、木で手作りで作られています。小屋は園児たちにより黄色にペイントされ、絵も描かれています。

子どもたちがお気に入りの小屋

須坂千曲保育園調理室の写真。左側には大きなガラス窓があり、調理する様子が見れます。小さい園児が見えるように踏み台も設置されています。右側は搬入口があります。

毎日おいしくてあたたかい給食を提供

大きな窓から作っている様子が見れます

玄関に置いてある木でできた人形2体の写真。胴体は太めの木そのまま、そこに細い枝で手足や目・鼻・口などがつけられています。

玄関でおむかえ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 子ども課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9026 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム