豊丘保育園

更新日:2025年04月07日

ページID: 6050
晴れた青空の下、奥には青々とした山並みが広がり、山のふもとに建つ豊丘保育園の1階建ての園舎の写真です。園舎から階段で10段ほど下がった場所に園庭が広がり、園庭中央には木のアスレチックがあります。園庭と園舎の間の傾斜は芝生になっています。

写真左側が3歳以上児の保育室、右側が3歳未満児の保育室

天井には木の梁があり、壁一面大きな窓で明るい日差しが入る豊丘保育園ホールの写真。奥にはステージ、ピアノがあります。

ホール

豊丘保育園の紹介
郵便番号 382-0921
住所 長野県須坂市豊丘1066
電話番号 026-248-2118
開園時間 7時30分から18時30分
保育時間

標準時間認定 7時30分から18時30分

短時間認定    8時30分から16時30分

延長時間

朝延長 7時30分から8時30分

夕延長 16時30分から18時30分

休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
保育年齢 6か月から
定員 60名

豊丘保育園の環境・特色

須坂市南東部の山間地域にあり、地域の大部分が傾斜地ですが、自然に恵まれて年間通して山並みの美しさは格別です。

また、破風高原、豊丘ダムなど市の観光名所が近くに位置しています。

園周辺には多くの散歩コースがあり、四季折々の自然に触れることができます。

信州自然保育(信州やまほいく)の認定を受け、離山を中心に多くの野外活動を実践しています。

近くに豊丘小学校、児童クラブ、地域公民館、園里ホール、高齢者施設があり、年間を通して地域の方との交流の場となっています。

園舎北側の畑では野菜作りをし、食育活動を行っています。

保育目標

私たちは ”こどもがまんなか” の保育をします

中心に「私たちはこどもがまんなかの保育をします」とかかれています。太陽、山並みや虹、ヤギや牛の絵が描かる中に、「こんな子供になってほしい」「私たちが大切にしたいこと」などが書かれています。

こんな子どもになってほしい

豊丘保育園の園庭で異年齢の園児が、指で一を作りみんなで集まっています。ピンク、黄緑、水色など異年齢の帽子が集まっています。
  • 健康な心と体の子ども
  • 友だちと協力できる子ども
  • 感謝しておいしく食べる子ども
  • 豊かなことばをつかう子ども
  • 自由に表現する子ども
  • 自己肯定感の高い子ども
  • 危険から自分の命を守ることができる子ども
  • 命あるものを大切にできる子ども
  • 自分の居場所に安心し、自分を大切にできる子ども
  • 自分の好きなことが見つけられる子ども
  • 意欲を持って行動し判断できる子ども
私たちが大切にしたいこと
豊丘保育園園舎からの景色。手前にある園庭に降りる滑り台から園庭に続き、近くの林、遠くの山々と須坂市街を見下ろす景色が広がっています。

園からの景色は格別です

  • 一人ひとりのキラリと輝く瞬間 心を傾け聴くこと
  • 受け止め、信じて、見守る姿勢
  • 感性を磨く、自己肯定感を持つ、知識と経験の積み重ね、自己研鑽、研修
  • 職員の和を大切に、認め、高め、協力し合う
2024年度豊丘保育園グランドデザインPDF

豊丘保育園 日々の様子

豊丘保育園の園舎から園庭への傾斜を生かして作った鉄製の滑り台。芝生の上にあります。色は赤と黄色。傾斜を生かしているため滑り台に上るための階段がありません。

傾斜を生かした滑り台はみんなのお気に入り!

豊丘保育園の園庭の一角に中木が何本かあり、日陰のスペースとなっている場所の写真。

こかげ

園庭より高い位置にある玄関から園庭を撮影した写真。園庭の奥にはすぐそばに山があります。園庭は広く園庭中央に置かれたアスレチックが小さく見えます。

広い園庭

豊丘保育園の菜園写真。5種類程度の野菜をつくっています。マルチカバーが貼られた場所もあります。

野菜を作って食育活動もしています

絵本を読むスペースは3畳くらいで絨毯張りで一段高くなっています。その前には机といす、奥には畳のスペースがあります。一段高くなった絨毯の壁側には絵本や紙芝居が置かれ、園児は自由に本を読めるようになっています。

思い思いに絵本を楽しみます

子どもが5,6人入ることができる秘密基地のようなスペース。入り口は少し小さくなっており、入ると丸三角四角の形をしたカラフルな小窓が4つあります。

穴からのぞくとなにがみえるかな

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 子ども課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9026 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム