ヘルプカードについて
ヘルプカードとは
ヘルプカードは障がいのある方が周囲に助けを求めるための手段の1つです。
特に、聴覚障がい者や内部障がい者、知的障がい者など一見、障がい者とは分からない方が周囲に自己の障害への理解や助けを求めるツールとして有効です。
手助けしてほしいことなどをあらかじめカードに書いておき、日常的な場面でちょっとした手助けがほしい時や、具合が悪くなった時などの緊急時や災害時にカード示すことで周囲の手助けや気配りをお願いしやすくするものです。

配布について
- 須坂市、小布施町、高山村の福祉課、須高地域総合支援センターで配布しています。
- 申請書類はありませんが、住所・氏名・生年月日等をお聞きします。
- 一人が何枚もってもかまいません。障害者手帳の有無も関係ありません。
詳しくはリーフレットをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日