「電話でお金詐欺」を撃退! 迷惑電話防止機器を貸し出します
「電話でお金詐欺」(特殊詐欺)を未然に防ぐため、固定電話機に接続する「迷惑電話防止機器」を無料で貸し出します。
迷惑電話防止機器とは
特殊詐欺や悪質商法などの被害を防止するため、固定電話に取り付ける機器です。
【機器の特徴】
電話機の呼び出し音が鳴る前に、電話をかけてきた人に対して、通話を録音する旨の警告メッセージが自動で流れ、その後の通話が録音できます。
→犯人は録音を嫌がるため、通話する前に電話を切る可能性が高いです。
機器貸出対象者
須坂市内に住所があり、次のいずれかに該当する世帯
- 満65歳以上の方(高齢者)のみの世帯
- 日中、高齢者のみになる世帯
1世帯に1台を貸し出します。
貸出期間
貸出日から1年間
(期間終了後は無償譲渡可)
貸出数(予定)
30台 (申込が多数の場合は抽選とします)
申込方法
申請書を記入し、市民課へ提出してください。
申請書の様式は、市民課にあるほか、下記からダウンロードすることができます。
免許証など本人確認書類を持参してください。
申込期限
2025年5月26日(月曜日)
注意事項
-
機器の電気料などは自己負担です。
-
黒電話には接続できません。
-
非常通報装置などを使用している場合は、正常に動作しないことがあります。
申請書
須坂市迷惑電話防止機器貸与申請書 (Wordファイル: 16.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 消費生活・特殊詐欺被害防止センター
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-213-7188 ファックス:026-248-9025
お問い合わせフォーム
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-213-7188 ファックス:026-248-9025
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日