水洗トイレへの改修融資あっせん制度
融資あっせん制度をご利用ください
今まで使用していたくみ取り便所を水洗トイレに改造又は新設して公共下水道に接続する場合には、一定の条件を設けて融資あっせんを行っています。
この制度は、処理区域になるとトイレの水洗化が義務づけられているため、みなさんの経済的負担をなるべく少なくしようと定められた制度です。
住宅の新築、改築(建て替え)の場合は対象となりません。
| 項目 | 改造資金 | 特別資金 | 
|---|---|---|
| 融資あっせん対象者 | 公共下水道が使用可能となり排水設備を設置する個人で、次のすべてに該当する方
			
  | 
			公共下水道が使用可能となり排水設備を設置する個人で、次のすべてに該当する方
			
  | 
		
| あっせん対象工事 | 排水設備工事 (便所等の建築工事は除く)  | 
			排水設備工事 排水設備工事に伴う便所、風呂、台所等の改造工事  | 
		
| あっせん限度額 | 1世帯80万円 | 1世帯200万円 | 
| 融資金利 | 長期プライムレートの利率 | 長期プライムレートの利率 | 
| 利子補給 | 市で全額負担 | 市で全額負担 | 
| 返済期間 | 7年(84回)以内 | 7年(84回)以内 | 
| 償還方法 | 元金均等月賦償還 | 元金均等月賦償還 | 
| 連帯保証人 | 資金の償還能力を有する市内居住の別世帯の者1人 | 金融機関の定める保証会社等 | 
| 保証料 | なし | 本人負担 | 
| 申請書類 | 
			
  | 
			
			
  | 
		
取扱金融機関
- 長野信用金庫須坂支店・墨坂支店・太子町支店
 - 長野県信用組合須坂支店・須坂南支店
 - 長野県労働金庫須坂支店
 - ながの農業協同組合須高ライフサポートセンター
 
その他
金融機関の貸付要件に該当することを事前に金融機関に確認してください。
改造資金と特別資金を併せて利用することはできませんので、どちらかの資金融資あっせんを選択してください。
また、本制度は、「須坂市空き家活用事業補助金交付要綱」による補助を併せて利用することはできません。
この記事に関するお問い合わせ先
水道局 上下水道課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号 上水道:026-248-9013
電話番号 下水道:026-248-9008
ファックス:026-246-4773
お問い合わせフォーム
        所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号 上水道:026-248-9013
電話番号 下水道:026-248-9008
ファックス:026-246-4773
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
 - 
            
 
    
    
        
更新日:2024年10月02日