須坂市を清潔で美しくする条例について

更新日:2024年03月26日

ページID: 2454

清潔で住みやすいまちをつくるため『須坂市を清潔で美しくする条例を制定しました』

須坂市では、良好な生活環境を保全し、清潔で美しいまちづくりを進めるため、空き缶、びん、ペットボトル、たばこの吸い殻などのポイ捨て、飼い犬、飼い猫のふんの放置など「しない・させない」まちづくりのため、罰則を含めた『須坂市を清潔で美しくする条例』を制定しました。
ポイ捨て行為はまちの美観を損ねるだけでなく、子供たちへの環境教育に対しても大人の勝手な行動として写ります。
ポイ捨防止は、市民の皆さんや事業者の皆さんなどの、ご理解とご協力があってはじめて効果があります。この条例制定を契機として、市民一人一人のモラルの向上を図っていきましょう。

条例のポイント

してはいけないこと

どんな場所にも、ごみ(たばこの吸い殻、紙くず、空き缶、空きびん、ペットボトルなど)のポイ捨て、飼い犬・飼い猫のふんを放置してはいけません。(他人の土地や公共の場所に、ふんを埋めるの行為も条例違反となります。)

対象となる人

  • 須坂市内に居住する人。または市内に滞在し、若しくは通過する人。(観光や所用などで須坂市内を通行する人も対象となります)
  • 須坂市内で事業活動を行なう者。
  • 須坂市内に土地を所有する者、または占有及び管理する者。

ポイ捨てされないために

  • 自宅や職場の周りをいつもきれいにしておきましょう。
  • 空地を持っている人は、土地の草刈や管理に気をつけましょう。
  • 自動販売機を設置している事業者の方は、空き缶等を回収する容器を設置しましょう。

ポイ捨て行為等の違反に対しては

指導⇒勧告⇒命令⇒公表・罰則の規定があります。(命令違反者には20万円以下の罰金が課せられることがあります。)
この条例は平成16年4月1日から施行しています。
罰則は平成16年7月1日から適用します。

ごみ減量・リサイクル

ごみ減量のためにできること

ごみを減らし、地球環境を保全し、限りある資源を枯渇させないために、ものを大切に使い、使い終わったものでももう一度使えるようにするのが、今めざしている資源循環型社会です。そのためにできることは大きく分けて3つあります。

  1. ごみ減量(リデュース=Reduce
  2. 再利用(リユース=Reuse
  3. 再生利用(リサイクル=Recycle

ごみ減量(リデュース=Reduce)

  • 買い物袋を持参し、レジ袋をもらわない
  • 過剰な包装は断り、簡易包装にしてもらう
  • 詰め替えのできる商品の購入
  • 食材を上手に活用し、食べ残しを出さない

再利用(リユース=Reuse)

  • リターナブルびん商品の購入、びんの返却
  • 着られなくなった衣類など譲り合うか、フリーマーケットなどへ

再生利用(リサイクル=Recycle)

  • エコマーク、グリーン商品の購入
エコマークの写真
グリーンマークの写真
  • 牛乳パックやトレーは店頭回収へ

ごみ減量の基本はしっかり分別することです

プラスチック類容器、ペットボトルはリサイクルされ、有効利用されています。

  1. 委託業者による収集
委託業者がゴミ集積所でビニール袋に入ったプラスチック容器類を収集車に投入している様子の写真

プラスチック容器類収集の様子

委託業者の男性2人でゴミ集積所でカゴに集められたペットボトルを収集車に投入している様子の写真

ペットボトル収集の様子

  1. ストックヤード(高梨町)へ搬入
委託業者の男性が集められたプラスチック容器などストックヤードへ搬入している様子の写真

容器搬入の様子

たくさんの集められたペットボトルなどを収集車からストックヤードへ搬入している様子の写真

ペットボトル搬入の様子

  1. 選別作業
エプロンと軍手を身につけた委託業者の男性が集められたたくさんの容器を選別している様子の写真

容器選別の様子

エプロンと軍手を身につけた委託業者の男性が大量の集められたペットボトルの中に立ちスコップを使って選別をしている様子の写真

ペットボトル選別の様子

  1. 機械で圧縮、梱包後、県内のそれぞれの中間処理施設へ搬送
エプロンと軍手を身につけた委託業者の男性が集められた容器などを機械で圧縮、梱包している様子の写真

容器梱包の様子

ペットボトルを機械を使って圧縮している様子の写真

ペットボトル圧縮の様子

委託業者の男性が圧縮された容器をトラックへ搬入する様子

トラックへ搬入する様子

  1. 県外のリサイクル製品の製造工場へ運ばれます

  1. 衣類、文房具など様々な製品にリサイクルされます

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか