市街地にある主な公園

更新日:2025年07月09日

ページID: 3018

公園一覧

あさひがおか公園、通称「ツルの公園」、所在地はあさひがおか町、トイレ、遊具のマークあり、詳細へのリンク
北あさひがおか公園、所在地は、北あさひがおか町、遊具のマークあり、詳細へのリンク
北山道公園、通称「砂の公園」、所在地はあさひがおか町、遊具のマークあり、詳細へのリンク
たのがみ公園、所在地はたのがみ町、遊具のマークあり、へのリンク
たのがみほたる公園、所在地はたのがみ町、へのリンク
ひたきはら産業団地公園、駐車場あり、トイレあり、へのリンク
森田公園、所在地は高橋町、トイレと遊具のマークあり、へのリンク
宮原公園、通称「カエル公園」、所在地は高橋町、遊具のマークありへのリンク
ごうはら公園、所在地は高橋町、遊具のマークありへのリンク
中央公園、所在地はハルキ町、芝宮神社裏、遊具のマークありへのリンク
やぎさわ公園、通称「三角公園」、所在地は新町、遊具のマークあり、へのリンク
はちまん公園、所在地は墨坂1丁目、墨坂神社境内、トイレと遊具のマークありへのリンク
ちょうじゃ公園、所在地は塩川町、トイレ、遊具のマークあり、へのリンク
塩川上部公園、所在地は塩川町、遊具のマークあり、へのリンク
ちょうじゃ西公園、所在地はしおがわ町へのリンク
まきた公園、所在地は高梨町、遊具のマークありへのリンク
かとう線記念公園、所在地は南横町へのリンク
がりゅう公園、所在地はがりゅう、駐車場、トイレ、遊戯のマークあり、へのリンク
ぼうがく公園、所在地は望岳台、駐車場、トイレ、遊具のマークあり、へのリンク
インター須坂、流通産業団地公園、別名、井上ビオトープ、駐車場あり、トイレあり、へのリンク

須坂市北部に位置する公園

旭ケ丘公園(通称:鶴の公園)

広大な敷地の左手前にトンネルや突起物がある築山があり、その右側奥にブランコなどの遊具がある旭ヶ丘公園の写真

基本情報

所在地:旭ヶ丘町(須坂市旭ヶ丘1-81)

駐車場:なし

トイレ:男女共用和式大便器・小便器

遊具:ブランコ、砂場、すべり台、築山、つり輪ジム

設備:ベンチ、水道、時計

管理先:須坂市まちづくり課

北旭ヶ丘公園

広大な敷地の手前にブランコとその奥に滑り台など複合遊具がある北旭ヶ丘公園の写真

基本情報

所在地:北旭ヶ丘町(須坂市旭ヶ丘10-3)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:ブランコ、複合遊具、健康遊具

設備:あずまや、水道、シェルター

管理先:須坂市まちづくり課

北山道公園(通称:砂の公園)

奥に複数民家があり、フェンスで囲まれた中に滑り台1台と木が2本はえている北山道公園の写真

基本情報

所在地:旭ヶ丘町(須坂市大字小河原2073-3)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:砂場、すべり台、鉄棒、ジャングルジム、スプリング遊具

設備:ベンチ、水道

管理先:須坂市まちづくり課

田の神公園

右側に木と滑り台があり、左側にブランコと柵が設置されている田の神公園の写真

基本情報

所在地:田の神町(須坂市田の神3)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:ブランコ、砂場、すべり台、鉄棒

設備:ベンチ、水道、水銀灯、パーゴラ

管理先:須坂市まちづくり課

田の神ほたる公園

たのがみホタル公園、遊具はないが、適度に草木が生え、ホタルが生息する水草が生える小川が流れている。

基本情報

所在地:田の神町(須坂市田の神10-15)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:なし

設備:なし

管理先:須坂市まちづくり課

須坂市東部に位置する公園

日滝原産業団地公園

日滝原産業団地公園の写真、広い芝生部分、水道とあずまや、アスファルト敷きの通路がが映っている

基本情報

所在地:本郷町(須坂市大字日滝3550)

駐車場:あり

トイレ:あり

遊具:なし

設備:水道

管理先:須坂市産業連携開発課

森田公園

芝生が広がり、黄色い滑り台や白色のブランコ等が設置されている森田公園の写真

基本情報

所在地:高橋町(須坂市大字日滝1128)

駐車場:なし

トイレ:男女共用和式大便器、小便器(冬はどちらも閉鎖)

遊具:ブランコ、砂場、すべり台、鉄棒、スプリング遊具、つり輪ジム

設備:ベンチ、水道、パーゴラ

管理先:須坂市まちづくり課

宮原公園(通称:カエル公園)

右手前に黄色と青色の滑り台があり、奥に砂場と屋根付きのベンチがある宮原公園の写真

基本情報

所在地:高橋町(須坂市大字日滝965-6)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:砂場、すべり台、築山、鉄棒

設備:ベンチ、水道、水銀灯、パーゴラ

管理先:須坂市まちづくり課

郷原公園

綺麗な青空の下、中央に吊り輪ジム、左側にブランコがある郷原公園の写真

基本情報

所在地:高橋町(須坂市大字日滝5511-3)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:ブランコ、つり輪ジム

設備:ベンチ

管理先:須坂市まちづくり課

八木沢公園(通称:三角公園)

右奥に民家があり、左奥に公園に沿うように木が並んではえている。フェンス近くに健康遊具がいくつかある。八木沢公園の写真

基本情報

所在地:新町(須坂市大字須坂869-3)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:鉄棒、健康遊具

設備:ベンチ、水道、防犯灯

管理先:須坂市まちづくり課

中央公園(芝宮神社裏)

広い砂地と奥に木々が数本あり、そこから木漏れ日が設置されているブランコなどにあたっている中央公園の写真

基本情報

所在地:春木町(須坂市大字須坂1049-1)

駐車場:なし

トイレ:なし(芝宮神社内に公衆トイレあり)

遊具:ブランコ、砂場、すべり台、築山、ジャングルジム、鉄棒

設備:ベンチ、水道、水銀灯

管理先:須坂市まちづくり課

須坂市西部に位置する公園

八幡公園(墨坂神社内)

自然に囲まれた中央に黄色の滑り台があり、公園全体に綺麗な木漏れ日があたっている八幡公園の写真

基本情報

所在地:墨坂1丁目(須坂市墨坂1丁目1591-1)

駐車場:なし

トイレ:男女別洋式大便器、小便器

遊具:すべり台、鉄棒、スプリング遊具、健康遊具

設備:ベンチ、水道、時計、安全柵

管理先:須坂市まちづくり課

長者公園

所々草がはえ、左に黄色い滑り台、その奥に白いブランコがある長者公園の写真

基本情報

所在地:塩川町(須坂市大字塩川659-6)

駐車場:なし

トイレ:男女共用和式大便器、小便器

遊具:ブランコ、砂場、すべり台、鉄棒、ジャングルジム

設備:ベンチ、水道、パーゴラ、水銀灯

管理先:須坂市まちづくり課

長者西公園

No image 長者西公園の写真はありません

基本情報

所在地:塩川町(須坂市大字塩川7-1)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:なし

設備:なし

管理先:須坂市まちづくり課

塩川上部公園

右側に石碑があり中央に草や木が生え、屋根のあるベンチがある塩川上部公園の写真

基本情報

所在地:塩川町(須坂市大字塩川465-1)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:すべり台、砂場、鉄棒、きかん棒、バスケットゴール

設備:あずまや、水道、時計、パーゴラ

管理先:須坂市まちづくり課

蒔田公園

手前に長方形の砂場が設置され、その奥に木陰で休めるベンチがある蒔田公園の写真

基本情報

所在地:高梨町(須坂市大字小山2608)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:砂場、すべり台、鉄棒

設備:ベンチ、水道、パーゴラ、防球ネットフェンス

管理先:須坂市まちづくり課

河東線記念公園

廃線になった長野電鉄河東線の線路が手前から奥へと続く左手前に、木のベンチと奥に進んだ右側に駅標がある河東線記念公園の写真

基本情報

所在地:南横町(須坂市大字須坂1595-1)

駐車場:なし

トイレ:なし

遊具:なし

設備:ベンチ

管理先:須坂市まちづくり課

須坂市南部に位置する公園

臥竜公園

左側に赤いうんていとその奥隣に薄緑と緑色の竜のような形をした滑り台、右側に青色の屋根の小さい家の遊具がある臥竜公園の写真

基本情報

所在地:臥竜(須坂市臥竜2丁目4-8)

駐車場:あり

トイレ:多目的トイレ

遊具:すべり台、砂場、うんてい、ほか

設備:ベンチ、あずまや、ボート(有料)、動物園、動物園の南園には複合遊具や休憩所、授乳室もあります。

管理先:臥竜公園管理事務所

望岳公園

青々とした自然に囲まれ、右手前にオレンジの柵に囲まれた黄色と青の 4人用のブランコ、左側に四角、丸、三角、ひし形などのカラフルな吊り輪ジムが設置されている望岳公園の写真

基本情報

所在地:望岳台(須坂市望岳台27)

駐車場:あり

トイレ:多目的トイレ

遊具:ブランコ、つり輪事務、築山、ターザンロープ

設備:バスケットリング、おにむしの郷

管理先:臥竜公園管理事務所

インター須坂流通産業団地公園(通称:井上ビオトープ)

インター須坂流通産業団地公園、通称「井上ビオトープ」の写真。広いし芝生、園内を流れる浅い小川、木陰を作る木々、広々としている。

基本情報

所在地:井上町(須坂市井上1830)

駐車場:あり

トイレ:あり

遊具:なし

設備:ビオトープ

管理先:須坂市産業連携開発課

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9007 ファックス:026-248-9040
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか