産後ケア事業
出産後の育児やからだの回復に心配のあるお母さんとお子さんが、医療機関や助産所で授乳等についてのアドバイスや育児相談等が受けられる事業です。
利用できる方
須坂市に住所のある方で、下記のいずれかにあてはまる、お母さんと生後1歳未満のお子さん
- 出産後のからだの回復について不安がある方
- 育児に不安がある方
- その他、産後の経過に応じた休養等が必要な方
- ご家族などからの援助が受けられない方
- (注意)医療行為や入院治療が必要な方は利用できません。
- (注意)入院中に体調不良となった場合は、医療機関への受診をすすめます。
利用限度日数
原則として7日間まで。(継続して保健指導が必要な場合は、7日を超えて利用できます。)
デイケアと宿泊ケア、訪問ケアのそれぞれでも、組み合わせても利用できますが、最長14日間を限度とします。
利用料金等
種類 | 利用料金(お母さんとお子さん1人の自己負担額 税込) |
---|---|
デイケア ママのほっとスペース |
1日:3,000円 (双子以上の場合は、お子さん1人につき2,000円加算) 概ね午前10時~午後4時の利用 |
宿泊ケア ママのほっとステイ |
1日:5,000円×利用日数 (注釈) (双子以上の場合は、お子さん1人につき3,000円加算) |
訪問ケア |
1回:1,600円(概ね2時間の利用) (交通費等が別途かかる場合があります) |
- (注釈) 宿泊ケアの1日とは利用開始したその日をいい、1泊2日の利用の場合の利用日数は2日となります。
- 生活保護世帯・市民税非課税世帯の方は無料で利用できます。
利用できる施設
施設名 | 住所 |
【種類】 |
【種類】 |
【種類】 訪問ケア |
多胎を除く きょうだいの利用 |
---|---|---|---|---|---|
長野県立信州医療センター | 須坂市大字須坂1332 | あり | あり | あり | なし |
長野赤十字病院 | 長野市若里5丁目22番1号 | あり | なし | なし | なし |
吉田病院 | 長野市吉田2‐1‐26 | あり | あり | なし | なし |
JA長野厚生連 南長野医療センター篠ノ井総合病院 |
長野市篠ノ井会666-1 | あり | なし | なし | なし |
丸山産婦人科医院 | 長野市鶴賀南千歳町982 | あり | あり | なし | 要相談 |
板倉レディースクリニック | 長野市稲里1-12-12 | あり | あり | なし | なし |
中澤ウィメンズライフクリニック | 長野市若里6-3-6 | あり | なし | なし | なし |
清水産婦人科医院 | 長野市川中島原908-1 | あり | なし | なし | なし |
助産所ほやほや | 長野市北堀847-11 | あり | あり | なし | あり |
保倉産婦人科医院 | 中野市小田中210-2 | あり | あり | なし | なし |
JA長野厚生連 北信総合病院 | 中野市西1丁目5番63号 | あり | なし | なし | なし |
ひより母乳育児相談室 | 長野市大字栗田578 | なし | あり | なし | あり |
たかの母子相談室 | 須坂市亀倉 | なし | なし | あり | なし |
注意事項
- (注意) きょうだいの利用金額については、利用される施設と相談になります。
- (注意) 利用される施設によって、宿泊ケアの土曜日・日曜日・祝日からの利用開始やデイケア、訪問ケアの土曜日・日曜日・祝日の利用ができない場合があります。利用を希望される方は、利用希望日の前日午後4時頃まで(月曜日に利用される場合は前の週の金曜日午後4時頃まで)に申請してください。
利用方法
事前に須坂市役所健康づくり課(1階6番窓口)または保健センターにご連絡ください。(ご本人、ご家族どちらでも申請できます。)
お申し込み方法等についてご案内いたします。
必要書類
産後ケア事業利用申請には以下のものが必要です。
産後ケア事業利用申請書 (Wordファイル: 19.0KB)
(健康づくり課・保健センターにもあります)
- 母子健康手帳
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月15日