選挙に関するよくある質問
選挙の際、市民の皆様から寄せられる質問をまとめています。
投票所入場券が届きません(紛失しました)。投票はできますか?
何らかの理由により投票所入場券が届かない場合や、紛失してしまった場合でも、ご本人確認ができるもの(運転免許証やマイナンバーカード等)をご提示いただき、投票所にある入場券発行申請書をご記入いただくことで投票が行えます。
ただし、投票日当日の場合は、指定された投票所以外では投票が行えませんので、選挙時の投票所についてのページより投票所をご確認ください。
投票日前に転入・転出をしました。どこで投票できますか?
各選挙の公示または告示の日から数えて、3か月以上前に新住所地へ転入届を提出した場合は、新住所地での投票となります。
一方で、3か月よりあとに転入届を提出した場合は、旧住所地での投票となります。(選挙期間中に旧住所地へ行くことが難しい方は、不在者投票等の方法についてをご覧ください。)
ただし、県の選挙(県知事・県議)の場合は、県外の市区町村に転入届を提出した時点で投票は行えなくなります。
同様に、市の選挙(市長・市議)の場合は、須坂市外に転入届を提出した時点で投票は行えなくなります。
選挙公報はいつ届きますか?
選挙公報は、投票日の2日前までに配布することとなっていますが、その原稿は公示または告示の日に行われる立候補受付で立候補者から提出され、印刷を業者に依頼します。
その後、仕分け・配送に日数を要するため、期日前投票期間の開始日から数日間は、配布が間に合わないのが現状です。
期日前投票をする方には、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。
ただし、市の単独選挙(市長選・市議選)については、告示日の翌日の午後を目途に、ホームページに選挙公報のデータを掲載しています。
お手元に届く前にご覧になりたい方は、そちらをご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月03日