須坂市マンション管理計画認定制度

更新日:2025年04月08日

ページID: 6903

須坂市マンション管理計画認定制度とは

マンションの管理組合が作成した管理計画が一定の基準を満たす場合に、須坂市に申請することで、管理計画を持つマンションとして須坂市の認定を受けることができる制度です。

計画の認定は、マンション管理適正化推進計画を策定している地方公共団体で行うことができますが、須坂市は2025年4月に「須坂市マンション管理適正化推進計画」を策定しました。

1.認定を取得するメリット

認定を取得することで、次のようなメリットや効果が期待できます。

  • 認定制度をきっかけとして、 お住まいのマンションの管理状況を把握し、 管理運営を見直す機会となります。
  • 適正に管理されているマンションとして、市場で評価されることが期待できます。
  • 住宅金融支援機構の融資制度等の優遇措置を受けることができます。(融資制度等について詳しくは、住宅金融支援機構ホームページをご確認ください。)

2.認定対象

須坂市内に所在する分譲マンション (ワンオーナーの賃貸マンションは対象外)

3.認定基準

認定基準は、次の「須坂市マンション管理計画認定基準」のとおりです。

国が定めた認定基準に準じており、須坂市独自の追加基準はありません。

4.申請について

認定申請を行う場合は、公益財団法人マンション管理センターの「事前確認制度」によって発行される「適合証」を取得のうえ申請を行ってください。(事前確認制度については、公益財団法人マンション管理センターのホームページをご確認ください。)

注意事項

公益財団法人マンション管理センターへの事前確認申請は、5月1日から開始予定です。

5.申請手数料

須坂市への申請手数料は無料です。

ただし、別途、事前確認に係るマンション管理センター等への申請に伴う手数料が必要となります。詳細は公益財団法人マンション管理センターのホームページ(「利用料金について」の項目)をご確認ください。

6.認定の有効期間

5年間(有効期間の満了日までに認定の更新の申請が可能。 認定の更新の申請を行わない場合、認定は失効します。 )

7.認定マンションの公表

申請の際、認定を受けた旨を公表することについて同意したマンションについては、公益財団法人マンション管理センターの管理計画認定マンション閲覧サイトでマンション名・所在地・認定コード等が公表されます。

8.認定制度に関する相談窓口

一般社団法人日本マンション管理士会連合会のホームページに、マンション管理計画認定制度相談ダイヤルが開設されていますのでご活用ください。

9.各種様式

(1)様式

(2)要綱

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9007 ファックス:026-248-9040
お問い合わせフォーム