都市計画下水道の変更について(2025年7月14日)
須坂都市計画下水道の変更を2025年7月14日付で告示しました。
変更の概要
須坂市では、1985年(昭和60年)12月に良好な都市環境の形成及び保持などが必要な地域として約1,019ヘクタールを排水区域に定めて都市計画決定を行い、「千曲川流域下水道(下流処理区)」として事業認可を受け、鋭意事業の推進に努め、1991年(平成3年)3月に一部供用開始を行いました。その後、市街地の進展や土地利用の動向を踏まえ随時区域拡大を行い、公共下水道の推進を図っています。
また、市街地周辺の農村集落における生活環境の改善や農業用水の水質保全を図るため、1999年(平成11年)11月に高甫地区農業集落排水を供用開始したところですが、老朽化により処理施設の能力が相対的に低下し、計画的・段階的な改築・更新が必要なこと又、人口減少や少子高齢化を背景に汚水処理施設の効率化・再編が急務となっていたことから、2023年(令和5年)12月に高甫地区農業集落排水を千曲川流域下水道(下流処理区)に統合したところです。
これに加え、上信越⾃動⾞道須坂⻑野東インターチェンジの近傍に位置し、交通利便性の高い「須坂⻑野東インターチェンジ周辺第2地区」が工業・物流・商業拠点として⺠間企業による開発事業が具体化されたため又、「五閑地区」は工業・物流拠点として⺠間企業により既に開発が行われたことから、公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全を図るものです。
今回の変更は、高甫地区農業集落排水を統合する約41ヘクタール、市街化区域へ編入を行う約67ヘクタールのうち公共下水道の計画決定対象区域とする約48ヘクタール(その差分約19ヘクタールのうち約14ヘクタールについては既決定区域、残り約5ヘクタールは高速道路区域であり下水道整備対象外)、及び住宅・工場等を公共下水道へ区域外流入を行った約3ヘクタール、合計約92ヘクタールを排水区域に加えるものです。
都市計画決定図書
都市計画下水道の変更 須坂市決定
告示日
2025年7月14日
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号 上水道:026-248-9013
電話番号 下水道:026-248-9008
ファックス:026-246-4773
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月14日