除雪作業に皆様のご協力をお願いします

市では、冬期間における安心・安全で円滑な道路交通を確保するため、迅速な除雪作業の実施に努めております。
しかし、市道の管理延長は789キロメートルに上り、除雪機械の台数やそれを操作するオペレーター、また時間にも限りがあることから、生活道路などの狭い道路や歩道の除雪など、皆様の要望の全てを市で行うことは困難です。
除雪路線以外の除雪については、「自助・共助・公助」のもと、皆様による「地域ぐるみ」での除雪にご理解・ご協力とご参加をお願いいたします。
ご自宅の前は、皆様で除雪のご協力をお願います
除雪車による除雪作業により、各ご家庭の出入口に除雪後の雪が堆積しますが、各ご家庭一軒一軒の出入口の除雪や、皆様の生活時間に合わせた作業を行うことはできません。お手数ではありますが皆様で除去していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、お年寄り世帯等で除雪作業が困難な場合は、「自助・共助・公助」のもと、「地域ぐるみ」による除雪をお願いいたします。
路上駐車や荷物の放置は、除雪作業の支障になります
除雪された雪が道路わきに堆積すると道幅が狭くなることから、路上駐車や道路上への物の放置は、交通事故の原因になります。
また、除雪作業を行う上で大きな支障にもなりますので、円滑な除雪作業にご理解とご協力をお願いいたします。
側溝に雪を流さないでください
側溝に雪を捨てると、その場所では流れたとしても下流で詰まり、思わぬ水害が発生します。下流にお住まいの皆様のためにも、側溝に雪を流さないようお願いいたします。
道路に雪を捨てないでください
道路は人や車の通る場所です。路上に投げ出された雪は交通の支障となるばかりか、凍結して交通事故の原因にもなりますので、宅地内の雪は道路に出さないようお願いいたします。
また、道路内の雪は、歩行者や車の通行の妨げにならないよう、道路脇などに積み上げてください。
なお、道路法や道路交通法において、道路への雪出し行為は禁止され、違反した場合、罰則規定が設けられております。
消火栓や防火水槽付近の除雪もお願いします
冬期間は、消防団や消防署が消火栓と防火水槽の除雪を行なっていますが、降雪直後は消火栓や防火水槽の位置がわかりにくく、消火活動に支障をきたす恐れがあります。
ご自宅近くの消火栓や防火水槽の除雪にご協力をお願いいたします。
雪捨て場について
百々川、または下松川の雪捨て場をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月03日