ICカードKURURU(くるる)について
須坂市内を走るバス、乗合タクシーは、長野地域の路線バスの運賃支払いにご利用いただける、便利でお得なICカード「KURURU(くるる)」の利用が可能です。全国交通系ICカードSuicaとしても利用できます。
ぜひご活用ください!
KURURUサービスご利用可能エリア
- 須坂市内を発着する路線バス全路線(長電バス、すざか市民バス・すざか乗合タクシー(乗合タクシーはSuicaとして利用可))
- 長野市内を発着する路線バス(アルピコ交通、長電バス、ぐるりん号、市営バスなど)
- 飯綱町内を発着する路線バス
- 高山村内を発着する路線バス(長電バスなど)
- 小川村内を発着する路線バス
KURURUのサービスについて
1.キャッシュレスでバスに乗れます!
長野地域のバスはKURURUをピッ!とかざすだけで乗り降りできます。
整理券も両替も不要で簡単キャッシュレス!
長野地域:長野市、須坂市、高山村、飯綱町、小川村
2.Suica機能をプラス!
長野地域のバスはもちろん、Suicaが使える全国の交通機関やお買い物もKURURUで
ピッ!とスムーズにご利用いただけます。
3.ポイントが貯まる・バスで使える!
KURURUでサービス対象路線のバス運賃を支払うとKURURUバスポイントが貯まります。
- ポイント付与率は支払った運賃の5パーセント(一部除外あり)
- 貯まったポイントは自動でバス運賃に充当されます。

バスICカードKURURUご案内チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
ICカード「KURURU」の使い方や購入・チャージの方法など、詳しい情報については、KURURUホームページをご覧ください。
(注意)須坂市では、「高齢者用カード」の取扱いはありません。
便利なKURURU定期券もあります
ICカードKURURUには、通勤・通学に便利な定期券も購入いただけます。
須坂市を発着するバス定期券は、長電バスのKURURU取扱窓口で発売しています。
通学定期券の購入には通学証明書が必要です。
定期の運賃については、下記の長電バスホームページで区間運賃を参照してご確認ください。
KURURUでのご利用も同額となります。
休日1乗車100円!お得な「エコ定期」がご利用いただけます
通学・通勤定期をお持ちの方が定期券の区間外を利用する場合、あらかじめ定期券にチャージしておくだけで、休日1乗車100円でバスにご乗車いただけます。本人と同伴する家族(2親等以内)も100円です!
●同伴のご家族が乗車される場合は、降車時のタッチ前に乗務員へお申し出ください。
適用日
土曜日・日曜日、祝休日、お盆(8月13日~8月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)
KURURUのご購入・お問合せについて
ICカードKURURUの購入方法、その他お問合せについては、各KURURU取扱窓口までご相談ください。
須坂市内では、須坂駅2階改札口前 長電バス窓口で取り扱っています。
長電バス 須坂駅窓口電話番号:026-245-2030

KURURUは、須坂市内を走る全路線バス車内でも購入できます。
各路線バス乗務員へ申し付けください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月03日