高甫地域文化財史跡 天神社跡
14番 天神社跡
現在、天神社は椚原豊守神社社殿裏に天満宮として祀られている。(写真は椚原豊守神社境内の天満宮)
旧天神社跡は、現在の野辺の集落からはかなり離れた天神古墳の南に位置する場所である。
野辺村が文化2年(1805)に須坂藩に差し出した絵図によれば社の近くに木嶋坂という坂があり、木嶋天神と称したと述べているが、木嶋と名づけた理由はわからない。
また「三峯紀文」には『野辺村地内に字蛇入という処有り。相(鮎)川のほとり也。此郊野に菅公之小祠ありて木嶋天神と唱ふ』と記されている。
地名(小字)にも「天神」がある。天神塚古墳の近辺が天神社跡。
この記事に関するお問い合わせ先
社会共創部 生涯学習推進課
所在地:〒382-0911 長野県須坂市大字須坂747番地イ(常盤町)
電話番号:026-245-1598 ファックス:026-246-3906
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日