福井敬一絵画展「懐古 憧れの“洋行”人ーの祈り」

更新日:2024年03月26日

ページID: 1426

須坂ゆかりの画家 福井敬一氏の絵画展「懐古 憧れの“洋行”人々の祈り」

福井敬一(ふくいけいいち 1911~2003)

福井氏は1911年台湾の台北生まれ。帝国美術学校卒業後、油彩画を中心に制作活動を行い、国画会会員として美術界をリードしました。
1953年に「上高井美術同好会」の講師となって以来37年間、毎年市内を訪れ地域の美術指導にあたってきました。
須坂市近郊の風物を題材にしたものも多く、須坂市文化会館メセナホールの緞帳「破風高原」の原画を制作したことでも知られています。
2002年、ご自身の希望により自らの作品600余点を須坂市に寄贈いただきました。

懐古 憧れの“洋行”人々の祈りのポスター画像

1961年(昭和36年)9月、美術研究のため念願のフランス、イタリア、ギリシャ旅行をして以降、感銘を受けたヨーロッパ絵画のモチーフで描いた人物を展示しました。

展示

期間:2021年8月21日(土曜日)~2022年1月10日(月曜日・祝日)年末年始(12月29日~1月3日)は休館
会場:須坂駅前ビル シルキー2階
入場:無料

この記事に関するお問い合わせ先

社会共創部 文化スポーツ課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9027 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか