須坂市の歴史年表 昭和50年代

更新日:2024年03月26日

ページID: 0286

昭和50年(1975年)

1975年(昭和50年)歴史年表一覧
月日
1月1日   青木湖バス転落事故(スキー客送迎バスが青木湖に転落、24人死亡)。  
1月19日 姉妹都市の三浦市で大火が起こる。32戸全焼、2戸半焼、110人が焼け出され4人が負傷する。消失面積2,436平方メートル(737坪)。    
2月9日 市議会議員一般選挙が行われる。投票率93.67パーセント。    
2月25日 臨時市議会が招集され、議長に永田保、副議長に青木信夫が選任される。    
3月10日     山陽新幹線(岡山-博多間)延長開業。
3月24日     集団就職列車の運行終了。
3月31日 夏端北団地の住宅造成が完成する。    
4月1日
  • 豊丘地区の戸籍関係を本庁へ移し、市民課窓口を一本化する。
  • 獅子狂言「梅川」、時の鐘の「鐘楼」、郷倉、ミヤマツトリモチの4件が市の文化財に指定される。
   
4月中旬 市営有料駐車場が老松町通りにオープンする。    
5月7日     エリザベス女王夫妻、初来日。
5月30日   王滝森林鉄道のボールドウィンSLが半世紀の歴史を閉じる。  
6月19日   中央道長野線全線の航空測量が実施される。  
6月 広域農道鎌田山ずい道が貫通する。    
7月16日     東京都買収の日本化学工業亀戸工場跡地で六価クロム汚染問題化。
7月17日     皇太子夫妻、沖縄のひめゆりの塔参拝中、火炎ビンを投げられる。
7月19日     沖縄国際海洋博覧会開催(~昭和51年1月18日)。
8月10日 市民会館に身障者用の専用入口 観覧席が設置される。    
8月15日     三木首相、現職首相として初めて終戦記念日に靖国神社参拝(私人の資格)。
8月23日   中央道駒ケ根-中津川間が開通。県下も高速交通時代に。  
9月30日     天皇・皇后、初の訪米に出発。
10月1日
  • 教育委員に女性として初めて市川さくのを任命する。
  • 第12回国勢調査が行われる。市人口49,513人、世帯数12,836世帯(世帯あたり3.9人)。
   
11月1日   ビーナスライン美ケ原線の和田峠-扉峠間が開通。  
11月10日 須坂小学校の体育館が完成する。    
11月26日     >国鉄スト権スト実施。公労協・国労など3公社5現業すべてがスト権ストに突入。12月4日スト中止。
12月10日     三億円事件、時効成立。
12月17日 長野電鉄須坂駅舎が新装完成する。    

昭和51年(1976年)

1976年(昭和51年)歴史年表一覧
月日
1月18日 市長選挙が行われ、新市長に山際順が当選する。    
1月20日   県北部に記録的豪雪(飯山線、9日間不通。1月25日陸上自衛隊松本駐屯地から250人が災害出動)。 ヤマト運輸、宅急便開業。
1月31日     鹿児島市で日本初の五つ子が誕生する。
2月4日      
2月6日
  • 市議会副議長に青木周一が選出される。
  • 南部都市下水路工事に着工する。
   
2月7日   『人権を尊重し部落差別をなくす市民集会』開催(上田市)。  
3月13日   小林一茶の新資料が山ノ内町で発見(旅日記や未紹介の句など多数)。  
3月27日 特別養護老人ホーム「小布施荘」が完成する。    
4月1日 長野県須坂東高等学校が男女共学となり、108名の男子が入学する。    
4月22日 須坂技術学園が開園する(浅間育豊園)。    
5月1日 福祉事務所に手話通訳者を配置する。    
5月12日   中野市のカドミウム汚染問題、解決(コシナが保証金支払い)。  
6月1日 老人農園が開園する。    
6月25日     河野洋平ら6名、新自由クラブ結成。
7月2日 広域農道上松川橋が完成する。    
7月27日     東京地検、ロッキード事件で田中前首相を逮捕。
8月1日 全国高校総体男子バレーボール大会が開催される(~5日)。 全国高校総合体育大会が開催(長野市)。  
8月6日 千曲大橋建設促進期成同盟会の設立総会が開かれる。    
8月11日 学校給食センターが完成し、18日から給食を開始する。    
8月19日 須坂市学校教育に関する審議会は小学校改築に関する答申で、小学校統合計画を単独校改築として決定する。    
8月20日     新幹線こだま号に禁煙車登場。
9月4日   南木曽町妻籠宿保存地区、重要伝統的建造物群保存地区に選定。  
9月6日     ソ連最新鋭戦闘機ミグ25、函館空港に強行着陸。
9月9日     毛沢東中国共産党主席没(82歳)。
10月2日 母子通園訓練施設「はげみ園」が完成する。    
10月12日   日本・イラン合同隊、マナスルに秋季初登頂。日本隊は愛知・長野両県の山岳団体が中心。 王洪文・洪青ら4人逮捕。
10月16日   第一回長野県同和教育研究大会が開催(長野市)。  
10月29日     政府、防衛計画の大綱決定。
11月1日 松川上流に高井砂防ダムが完成する。    
11月5日     防衛費をGNPの1パーセント以内とすることを決定。
11月10日     天皇在位50年式典、開催。
11月20日 須坂市の人口が5万人となる。    
12月10日 豊丘地区灰野欠地籍に雇用促進住宅(鉄筋コンクリート2階建て80戸)が完成する。    
12月11日 大型小売店舗ジャスコが須坂駅前に進出する。    
12月21日   1等1,000万円40本の年末ジャンボ宝くじが発売され各地で混乱。松本市で1人死亡。  
12月25日 老人福祉センターの増築工事が完成する。    

昭和52年(1977年)

1977年(昭和52年)歴史年表一覧
月日
1月1日
  • 須坂ハイランド町が区として新たに誕生する。
  • 豊丘地区灰野欠地籍の住宅地の名称が「豊里」と決まる。
   
1月27日     東京地裁、ロッキード事件初公判。
2月23日   県教委、高校入試の総合選抜制実施を事実上撤回。  
3月24日 農用地利用増進事業で農地の貸し借りに市が仲介できることになる。    
3月31日 市営住宅が豊丘団地に38戸、ニ睦町に4戸完成する。    
4月1日
  • 北旭ケ丘保育園が完成する。
  • 市役所機構改善を行い生活環境課・体育課を新設する。
  • 心身障害児教育相談室を開設する。
  • 東・井上・旭ケ丘地区に地域公民館がスタートする。
   
4月23日 やまびこ国体須坂実行委員会設立総会を開く。    
4月24日     動力炉・核燃料開発事業団、自主開発の高速増殖炉実験炉『常陽』が臨界を達成。エネルギー自立化への第一歩を踏み出す。
5月1日
  • 休日緊急診療所を開設する。
  • 家庭の雑排水浄化のため、新・増・改築工事には浄化装置の設置を義務付ける。
   
5月21日 須坂市中央地区再開発協議会が発足する。    
6月3日~8日   県の防災訓練が、東海地震を想定して茅野市や伊那市で行われる。  
6月15日     和歌山県有田市で集団コレラ発生。
6月30日 須坂駅前広場の整備事業が完成する。    
7月10日 参議院議員通常選挙が行われる。    
7月14日     初の静止気象衛星ひまわり1号打ち上げ。
7月25日   信越本線上田-西上田間で急行脱線。猛暑でレールが伸びたため。  
7月27日   長野市篠ノ井に茶臼山自然植物園が開園。  
8月9日 団体リハーサルとして全日本バスケットボール選手権大会(教員女子の部)が行われる。    
9月3日     王貞治(巨人)、756本の本塁打世界最高記録樹立。
9月5日     王貞治(巨人)、国民栄誉賞第1号受賞。
9月28日     ダッカ日航機ハイジャック事件(日本政府、日本赤軍の同志9人を釈放し、身代金を支払う)。
10月1日 国民健康保険の助産費支給4万円を6万円に引き上げる。    
10月1日 市内中学3年生女子全員に無料で風疹予防接種が実施される。    
10月9日   野沢温泉スキー場に人工芝のジャンプ台が完成。  
10月15日 臥竜公園にトリムパークコースを設置する。    
10月22日 市保健補導員制度発足20周年で記念式典を開催する。    
11月1日 はじめて市内高校生に無料でインフルエンザの予防接種が実施される。    
11月8日 駅前地区再開発協議会が発足する。    
11月9日   塚原天竜高校が経営難のため経営権を放棄(昭和53年4月1日天竜光洋高校として新発足)。  
11月15日 同和教育月間が設定される。    
11月18日 屋部地区の市営住宅建設に着工する(2階建て24戸)。    
12月3日 団体リハーサルとして全日本卓球総合選手権大会が開催される。    
12月20日 豊洲・日野両小学校校舎改築第2期工事が完成する。    
12月 穀町の須坂映劇が閉館し、広小路日進会館が須坂映劇と改称する。    

昭和53年(1978年)

1978年(昭和53年)歴史年表一覧
月日
1月1日 豊丘上町と豊丘中町が合併し新しく豊丘上町が誕生する。    
1月27日 昭和53年稲作転換指示目標面積136ヘクタールとなる。    
2月8日   丸子町の鳥羽山洞窟が国史跡に指定。  
3月1日 観光センターが竣工する。    
3月10日 市営球場が竣工する。    
3月19日   第一回県高校駅伝が開催。  
3月20日 市営住宅屋部町に24戸、ニ睦町に4戸完成する。    
3月26日     成田空港管制塔占拠事件(管制塔内に過激派が乱入。開港延期)。
3月27日 都市計画市街化区域 市街化調整区域 用途地域が一部変わる。    
4月1日
  • 日滝小学校卒業生の本郷・大谷・高橋町の学童は常盤中学校へ通学区が変更される。
  • 家庭児童相談室が新たに開設される。
  • 市内に福祉員が設置される。
   
5月10日 市有林でやまびこ国体記念植樹を行う。    
5月20日     成田空港開港式(一方で反対同盟、総決起集会)。
6月17日   信州大学経済学部が発足。  
6月22日 新生活運動推進委員会で引き物の廃止などが決まる。    
7月22日 第1回「須坂まつり」が市民総参加で繰り広げられる。    
7月29日     隅田川花火大会17年ぶりに復活。80万人が参集。
8月5日   県下最後の長距離直通バス長野-上田間が廃止。  
8月8日 行人塚古墳が発掘される。    
8月12日     日中平和友好条約調印。
8月26日 やまびこ国体選手と市民の集いを開く。    
9月4日 小・中学校で月2回の米飯給食が始まる。    
9月19日     稲荷山古墳出土鉄剣銘報道発表(刻まれた115文字を解読)。
10月1日 燃えるごみ燃えないごみの区分けとごみ袋統一収集を始める。    
10月15日 第33回国民体育大会やまびこ国体が開催される。須坂市は卓球・バスケットボール教員男子の部の会場となる。    
11月8日 清掃センターの火入式を行う。    
11月26日 大日向宅地造成事業16,195平方メートルが完成する。    
11月30日 日野・豊洲小学校体育館が竣工する。    
12月18日 夏端保育園が竣工する。    

昭和54年(1979年)

1979年(昭和54年)歴史年表一覧
月日
1月13日     国公立大学共通一次試験初実施。
1月17日     国際石油資本(メジャー)、対日原油供給の削減通告(第2次石油ショック)。
1月20日     奈良市田原町で太安万侶の墓誌出土。
1月26日     三菱銀行人質事件猟銃強盗犯、人質40人と共に籠城(1月28日犯人射殺で解決)。
2月4日 市議会議員選挙が行われる。投票率92.39パーセント    
2月13日 議長に今井信 副議長に関野勲が就任する。    
2月28日 勤労青少年ホーム「創造の家」が南原町に竣工する。    
3月10日 小山・日野小学校第1期校舎改築工事が竣工する。    
3月20日
  • 市営住宅が境沢町に25戸完成する。
  • 塩野工場団地が完成する。
   
3月24日 井上保育園が全面移転新築竣工する。    
3月28日     アメリカ、スリーマイル島原発で放射能漏れ事故発生。
3月31日
  • 鮎川に参宮橋が竣工する。
  • 米子川に宮坂橋が竣工する。
   
4月1日
  • 市の機構一部改革 都市開発室新設 国体事務局廃止になる。
  • 建築基準法の改正により、市街化区域内が日影規制の適用となる。
  • 舗道道路の掘さくは舗装後一定期間禁止となる。
  • 老人生きがい教室を開設する。
  • 旭ケ丘工場団地に須坂共同福祉施設が竣工する。
   
5月1日 『創造の家』で工業・商業・農業講座が開設される。    
5月7日 米子町に清掃センターが竣工する。    
5月10日 農業共済の果樹共済推進モデル地区に指定される。    
5月   青年海外協力隊駒ケ根訓練所(駒ケ根市)が完成。  
7月1日     ソニー、ヘッドホンステレオ『ウォークマン』を発売。
8月2日
  • NHK夏期巡回ラジオ体操が開かれる。
  • 「歩け走ろう体力づくり運動」が始まる。
   
8月11日 日野地区に農村環境改善センターが着工する。    
8月23日   善光寺大本願で火災(上人居室など5棟を全半焼)。  
9月8日 市庁舎増築工事が着工する。    
9月28日     NEC、パーソナル=コンピューターPC8001発売(パソコンブームのきっかけとなる)。
10月1日
  • 須高衛生センターから有機質肥料が売り出される。
  • 父子家庭にも医療費が無料化される。
   
10月15日 豊丘町に市営住宅20戸新築工事が着工する。    
10月25日 小島町に豊洲公民館新築工事が着工する。    
10月28日   御嶽山が有史以来の噴火  
10月30日 百々川に臥竜橋が竣工し、広域関連道路一部が開通する。    
10月31日 日滝・日野保育園増築工事が完成する。    
11月6日 須坂千曲保育園増築工事が着工する。    
11月11日   南アルプススーパー林道が全線開通。  
11月16日   東海地震に備え初の総合防災訓練(6県で約150万人参加。県下では飯田市を中心に8,000人が参加)。  
11月17日 米子町に農村改善センターが竣工する。    
11月18日     東京で第1回国際女子マラソン(ジョイス=スミス優勝)。
11月26日 亀倉町新田地籍に50区画の宅地造成事業が着工される。    
12月3日   テレビ信州(TSB)が長野市に創立(県下で3番目の民放)。  
12月25日 博物館増築工事が完成する。    

昭和55年(1980年)

1980年(昭和55年)歴史年表一覧
月日
1月20日 市長選が行われ、山際順氏が再選される(投票率92.03パーセント)。    
2月26日     海上自衛隊、環太平洋合同演習(リムパック)初参加。
2月27日   国の天然記念物ニホンカモシカの捕獲が許可。  
2月 高甫小学校第1期工事が完成する。    
3月18日   県庁に初の女性係長2人誕生。  
3月
  • 小山小学校校舎全面改築工事が竣工する。
  • 日滝小学校全面移転改築工事が竣工する。
   
4月1日 石井健治郎助役、竹内久雄収入役が再任される。    
4月7日 長野電鉄須坂駅構内に歩道橋が竣工開通する。    
4月25日     一億円拾得事件(トラック運転手大貫久男氏、東京・銀座の道路脇で現金1億円入りのふろしき包みを拾得)。
4月
  • 日野地区に農村環境改善センター完成オープンする。
  • 豊洲地域公民館が開館する。
   
5月8日     WHO(世界保健機構)、天然痘の根絶宣言。
5月24日     JOC総会、モスクワ五輪不参加を決定。
5月 市議会報すざかが創刊される。    
6月7日 市役所東庁舎が完成、竣工式を行う。    
6月22日 衆参両議院議員選挙行われる(投票率79.19パーセント)。    
6月 須坂市交通安全対策委員会を設置する。    
7月1日 暴走族追放須高地区連絡協議会が設置される。    
7月6日 ねたきり老人に入浴サービス業務を開始する。    
7月8日 市議会で暴走族追放宣言を決議する。    
7月19日     第22回モスクワオリンピックが開幕(日・米・西独・中国など不参加)。
7月 村山町地籍の百々川2号橋が竣工する。    
8月1日   県警ヘリコプター『やまびこ』の導入が決定。県警航空隊が発足  
8月16日     国鉄静岡駅地下街でガス漏れ大爆発、死者14人。
8月19日     新宿西口バス放火事件(新宿駅西口で浮浪者風の男が出発待ちのバスに放火。6人焼死、19人重軽傷)。
8月 大日向2号橋が竣工する。    
9月 豊丘上町に堆肥処理センターが竣工。    
10月1日 第13回国勢調査が行われる。市人口52,543人、世帯数14,106世帯。    
10月 八十二銀行市役所出張所が設置する。    
10月16日 第1回消費者まつり開催。    
10月26日 県知事選挙(投票率60.97パーセント)。    
11月29日     川崎市の2浪中の予備校生、両親を金属バットで撲殺。
12月22日 須坂公共職業安定所移転改築工事が竣工する。    
12月24日   年末にかけ東北・北陸・中部山岳で記録的な豪雪。  
12月
  • ねたきり老人一時預り制度開始。
  • 児童クラブ発足(北相之島町児童クラブ第1号として完成)。
   

昭和56年(1981年)

1981年(昭和56年)歴史年表一覧
月日
1月 豊丘町より新しく「大日向」町が誕生する。    
2月2日   旧制松本高等学校の本館・講堂が県宝に指定。  
2月23日     ローマ教皇、ヨハネ・パウロ2世初来日。
2月 昭和38年以来の豪雪に見舞われる。    
3月1日   長野電鉄長野線の地下鉄が営業運転を開始。  
3月2日     中国残留日本人孤児47人が肉親探しのため初の正式来日(26人が身元判明)。
3月11日     国鉄経営再建特別措置法施行令公布(赤字ローカル77路線を廃止)。
3月16日     第二次臨時行政調査会発足(会長、土光敏夫前経団連会長)。
3月20日     神戸博覧会『ポートピア'81』開幕(~9月15日)。
3月28日 保健センター新築工事竣工。これに伴い健康センターを取り壊す。    
3月30日   諏訪ルートが開通、中央高速道県内全通(小淵沢-伊北インターチェンジ間が開通)。  
3月
  • 高甫小学校全面改築工事が竣工する。
  • 須坂市勤労者協議会事務所新築工事が竣工する。
  • 第2次須坂市の発展に関する基本構想を議決する。
  • 豊洲小学校校舎増築工事竣工する。
  • 井上小学校第1期改築工事完成する。
  • 須坂市史発刊される。
   
4月7日 境塚配水場完成する。    
4月
  • 市の機構一部改正 高速道対策室を新設する。
  • 仁礼町より新しく「峰の原町」誕生する。
  • 図書館移転改築し開館する。
  • 明徳町児童クラブ開館。
  • 日滝地域公民館が開館する。
  • 下ハ町上橋竣工する。
   
5月
  • 旭ケ丘町児童クラブ開館する。
  • 水族館、植物園、遊園地開園する。
  • 臥竜公園庭球場(8面)開場する。
  元駐日大使ライシャワー、核兵器積載の米艦船が日本に寄港と発言。日本政府、事前協議制度を理由に核持込の事実を否定。
6月11日     食糧管理法改正公布(米穀通帳廃止、贈答が自由化)。
7月 日滝小学校プール竣工する。    
8月6日   千曲市森将軍塚古墳で基部を囲む石棺の列が発見。  
8月22日 第11回全日本バレーボール中学校選手権大会で墨坂中学校女子初優勝する。    
8月23日 15号台風襲来、宇原川の土石流による激甚災害。死者10名、住宅10棟全壊など約100億円の被害となる。    
8月 望岳台児童クラブ開館する。    
9月23日   長野市立博物館が開館。  
9月 本郷大塚古墳発掘調査で大量の副葬品が出土する。    
10月19日     京大教授福井謙一氏、フロンティア電子理論によりノーベル化学賞を受賞。
11月10日   整備新幹線5線のうち北陸・東北の2線が優先着工。  
11月13日     山階鳥類研究所、ヤンバルクイナを発見・命名(沖縄本島の山地にて1世紀ぶりに新種の鳥)。
11月16日   阿智村でニホンカモシカの捕獲が始まる。  
11月
  • 高甫地域公民館新築工事着工する。
  • 常盤中学校校舎増築工事竣工する。
  • 相森中学校屋内運動場改装工事竣工する。
  • 小山小学校屋内運動場改築工事竣工する。
  • 相森中学校校舎増築工事竣工する。
  • 塩川長者土地区画整理事業完成する。
   

昭和57年(1982年)

1982年(昭和57年)歴史年表一覧
月日
2月8日     ホテルニュージャパン火災。死者33人。
2月9日     日本航空350便墜落事故(24人死亡、150人負傷。機長の逆噴射操作が原因)。
2月26日   信越本線戸倉-屋代間の複線化着工(6月29日北長野-上野間全線複線化)。  
2月
  • 須坂市が振動規制地域の適用を受ける。
  • 松川霊園貸し付けを開始する(424区画)。
  • 仁礼小学校第1期改築工事竣工する。
   
3月1日   県営松本空港、大阪-松本間の通年運航開始。  
3月1日   東京大学東京天文台の野辺山宇宙電波観測所、開所。  
3月5日   県、北陸新幹線の想定ルート発表。  
3月30日
  • 須高森林組合発足する。
  • 井上小学校全面改築工事竣工する。
  • 田の神町にホタル公園竣工する。
中央道長野線起工式(岡谷市にて。県内高速道路網の中・北信への伸延へ)。  
4月1日
  • 須坂市に初の国道406号線誕生(大町市~高崎間)。
  • 長野県須坂青年の家開館する。
   
4月中旬 南部児童センターが開館する。    
4月17日 南原町に弓道場オープンする(10人立)。    
4月22日
  • 夏端町児童クラブ開館する。
  • 須高地区農業共済事務組合発足する。
  • 高甫地域公民館が開館する。
  • 市道北小河原橋災害復旧工事竣工する。
中央本線塩嶺トンネル、貫通  
5月17日   国鉄塩尻新駅、開業  
5月
  • 須坂市防災無線局開局する。
  • 商業統計調査実施される。(商店数1222店で前回より54店増)。
  • 県議会議員、次回選挙から2名選出となることが決定する。
   
6月23日     東北新幹線開業(大宮-盛岡間)。
6月 第20回長野県総合防災訓練を須坂市で実施する。    
7月30日     第3次臨調答申(国鉄・電電・専売3公社の分割・民営化、省庁の統廃合などを提言)。
7月 井上小学校プール新設工事竣工する。    
8月18日     公職選挙法改正案、可決成立(全国区に拘束名簿式比例代表制度の導入を決定)。
8月23日 市民防災の日に決まる。    
8月
  • 台風10号襲来、山林がなぎ倒されるなど28億2千万円余の被害が出る。
  • 須坂小学校が第17回交通安全全国大会で10位入賞する。
  • 墨坂中学校女子バレーボール部が全国大会に出場する。
   
9月
  • 農道北河原橋災害復旧工事竣工する。
  • 井上城址へ遊歩道完成する。
   
10月9日     北炭夕張炭鉱閉山。
10月 広域農道坂田~大谷町間開通する。    
11月10日   中央道西宮線(東京高井戸-西宮間)、全通開通。  
11月15日     上越新幹線開業(大宮-新潟間)。
11月 井上小学校屋内運動場改築工事竣工する。    
12月 亀倉町児童クラブ開館する。    

昭和58年(1983年)

1983年(昭和58年)歴史年表一覧
月日
1月
  • 仁礼小学校校舎全面改築工事竣工する。
  • 森上小学校校舎改築第1期工事竣工する。
   
2月6日 市議会議員選挙。30名の新市会議員決まる(91.59パーセント)。    
2月14日   松本市、スパイクタイヤ公害の調査開始(県下のスパイク公害が深刻化)。  
3月23日     中国自動車道全線開通(着工以来17年、吹田-下関間542.7キロメートル)。
3月 豊丘地区手づくりの村整備事業竣工する。    
4月1日   長野県県民文化会館が開館(長野市)。  
4月10日 県議会選挙行う(投票率73.65パーセント)。    
4月15日     東京ディズニーランド開園(千葉県浦安市)。
4月22日   信大医学部附属病院、再生不良性貧血患者の骨髄移植手術に成功。  
4月 井上地区に福祉企業センター第3分場開所する。    
5月26日     日本海中部地震(男鹿半島に遠足中の児童ら、大津波にさらわれるなどで104名死亡)。
5月 北相之島地区水防壁設置工事完成する。    
6月13日     戸塚ヨットスクール事件(愛知県警、校長戸塚宏を傷害致死容疑で逮捕)。
6月26日 参議院議員通常選挙行われる(投票率56.68パーセント)。    
6月 日野小学校プール竣工する。    
7月5日   中央本線塩嶺ルート、営業運転を開始。みどり湖駅開業。  
7月 農村総合整備、モデル事業竣工式行う。    
8月1日   川中島自動車、会社更生法適用を申請。  
8月12日 中央道長野線須坂市地区中心杭、井上地区に打設される。    
8月21日   飯田線の『ゲタ電』が最終運行。  
8月 関越道上越線路線計画帯提示される。    
9月16日   北陸新幹線飯山トンネルの試掘開始。  
9月
  • 臥竜公園管理事務所改築工事竣工する。
  • 台風10号襲来。大雨による被害発生する。
   
10月1日   ヤシカ(岡谷市)、京セラと合併(ヤシカの社名が消える)。  
10月12日     東京地裁、ロッキード事件で田中角栄元首相に懲役4年、追徴金5億円の判決。
10月14日     東北大で日本初の『試験管ベビー』(体外受精児)出生。
10月16日 市民の森(臥竜公園・周辺施設総合整備事業)竣工記念式典行われる。    
10月26日 高甫橋竣工する。    
10月 中央児童館出庭整備完了する。    
11月
  • 米子根子岳ルート拡張工事竣工する。
  • 豊里橋竣工する。
   
12月18日 衆議院議員選挙行われる(投票率79.75パーセント)。    
12月26日   諏訪大社上社・下社の13棟が重要文化財指定。  
12月
  • 森上小学校校舎改築工事竣工する。
  • 豊丘小学校校舎改築第一工区竣工する。
   

昭和59年(1984年)

1984年(昭和59年)歴史年表一覧
月日
1月22日 須坂市長選挙行われる。(投票率91.11パーセント)。    
1月23日 山際順市長退任する。    
1月24日 田中太郎市長就任する。    
1月26日     三浦和義『ロス疑惑』(『週刊文春』の記事『疑惑の銃弾』から始まる)。
2月29日   国立松本病院で県下初の腎移植手術実施。  
3月1日   奈川村の旧野麦峠が県史跡に。  
3月18日     グリコ・森永事件おきる(江崎グリコ社長が誘拐)。
3月31日 東支所を廃止して連絡所とする。    
4月1日 小林芳男助役着任する。    
4月2日 青木光雄収入役就任する。    
4月14日 松川町児童クラブ開所する。    
5月21日
  • 豊丘小学校校舎改築第2工区竣工する。
  • 須坂市に初の松くい虫の被害発生する。
   
6月1日 東部児童センター開所する。    
7月1日
  • 60歳以上の市民の動物園・博物館の入園(館)無料化始まる。 須坂市海の家が開設される。
  • 須坂市海の家が開設される。
   
7月9日 豊丘小学校プール竣工する。    
7月12日     島根県荒神谷遺跡から358本の銅剣発見(昭和60.7~8、銅鐸・銅矛も発見)。
8月3日     日本専売公社民営化などの専売関連五法成立。
8月21日     臨時教育審議会設置。
8月30日
  • 商工会館竣工、業務を開始する。
  • 千曲川堤防漏水災害復旧工事完成する(建設省直轄事業) 。
   
9月10日 農村婦人学校開講する。    
9月14日   長野県西部地震(マグニチュード6.8)発生。死者行方不明29人。  
10月1日
  • 須坂市水資源保全条例改正される。
  • 退職者医療制度発足する。
県の情報公開制度が発足(全国で3番目)。  
10月10日 市制施行30周年記念事業「市民ふれあい広場」設置される。    
10月15日 不動岩橋竣工する。    
10月21日 長野県知事選挙行われる(投票率55.85パーセント)。    
10月25日 大宮橋竣工する。    
11月1日   スパイクタイヤ問題連絡会議開催。今シーズン使用自粛運動スタート。 15年ぶりに1万円・5,000円・1,000円の新札発行(聖徳太子から福沢諭吉、聖徳太子から新渡戸稲造、伊藤博文から夏目漱石に)。
11月3日 市制施行30周年記念式典挙行する。    
12月14日   駒ケ根-新宿間の中央道高速バスが運行開始。  
12月20日 井上地域公民館竣工する。   電電公社民営化法成立。
12月   松本電鉄上高地線(新島々-島々間)廃線。  

この記事に関するお問い合わせ先

社会共創部 文化スポーツ課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9027 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか