須坂市の歴史年表 令和4(2022)年

更新日:2024年03月26日

ページID: 1067

令和4年(2022年)

歴史年表一覧
月日
1月1日 動物園でハッピーニューイヤー(~3日)    「新年祝賀の儀」が皇居・宮殿で行なわれた(天皇・皇后両陛下は皇族方や三権の長らから新年のお祝いをうけられた。また昨年12月に20歳の誕生日を迎えられた両陛下の長女愛子さまは成年皇族として初めての公務に臨んだ)
1月4日 旧小田切家住宅(小田切家のお正月の暮らし体験)(5日・8日)

屈折はしご消防自動車(2021年度更新整備)が運用開始
長野県が「移住したい都道府県」ランキング16年連続1位となる(宝島社発行の「田舎暮らしの木」によるランキング第1位となる)  
1月5日

 
  北朝鮮が内陸部の慈江道付近から日本海に向けて弾道ミサイルとみられる飛翔体を発射
1月7日      
1月9日 消防出初式

成人式(新装オープンした須坂市文化会館メセナホールで開催され、新成人569人のうち386人が出席した)
 
  沖縄、山口、広島の3県にまん延防止等重点措置を適用(~2月20日)。1月21日には13都県(東京、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎)に重点措置(~2月13日)。1月27日には北海道、青森、山形、福島、茨城、栃木、石川、長野、静岡、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、福岡、佐賀、大分、鹿児島の18道府県が同措置適用(~2月20日)。
1月11日     体操男子日本のエース内村航平選手(ロンドンオリンピックとリオデジャネイロオリンピックの個人総合金メダリスト)は現役の引退を発表した
1月13日   長野県とパティスリー・サダハル・アオキ・パリ(株式会社SAJ)は「食」を通じた長野県のブランドの向上を目的とした連携協定を締結

アジア最大のシードルの国際コンクール「第5回フジ・シードル・チャレンジ2021」で飯田市の喜久水酒造が最高賞のトロフィー賞を受賞、知事に報告する
受賞酒は、地元産の厳選した3種類のりんご(紅玉、シナノゴールド、ふじ)のみ使用し製造した
 
1月14日   県議会1月臨時会が開かれ総額885億円余りの一般会計補正予算案が可決される 海部俊樹元首相が9日に死去。91歳
1月15日 三十段飾り千体の雛祭り(~6月28日)    
1月16日   「信州これから会議」コロナ後未来を語り合う(オンライン開催)(30日・2月13日) 南太洋のトンガ諸島付近で海底火山が噴火。その影響で国内では初めて潮位変動が観測された
1月17日     野球漫画で知られた漫画家の水島新司さんが1月10日に亡くなる。82歳

第208通常国会召集
1月19日     第166回芥川賞は砂川文次(31)さんの「ブラックボックス」、直木賞は今村翔吾(37)さんの「塞王の楯」と米澤穂信(43)さんの「黒牢城」に決定
 
1月22日     日向灘を震源とする地震があり大分市、大分県の佐伯市、竹田市、宮崎県の延岡市、高千穂町で震度5強の揺れを観測
 
1月24日   「第22回環境美化教育優良校等表彰事業」において諏訪市立諏訪中学校が「優良校・協会会長賞」受賞(諏訪市で一斉に行っている清掃活動にボランティアとして生徒会が中心になり
10年以上前から諏訪湖清掃を行ったり、2015年から毎月一回朝の通学路のごみ拾い登校を行う等、住みやすい街づくりにも貢献しています)
 
1月27日 新型コロナウイルス感染症 長野県初「まん延防止等重点措置」が適用された(~2月20日)   政府はガソリンや灯油などの燃油価格の上昇を抑えるため初の高騰抑制策を初動
2月1日
 
  石原慎太郎氏(作家・元衆院議員)が死去。89歳
2月2日   令和10年(2028年)長野県で開催予定の第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会の愛称とスローガンが決定。愛称「信州やまなみ国スポ・全障スポ」スローガン「行こう。それぞれの頂へ。」  
2月4日     北京冬季五輪開幕
2月5日
男女共同参画いきいきフォーラム
  北京冬季五輪でフリースタイルスキー・モーグル男子の堀島行真(24)が銅メダルを獲得。日本勢のメダル第1号
2月6日
 
  北京冬季五輪ノルディックスキージャンプ男子個人ノーマルヒルで小林陵侑(25)が金メダルを獲得。ジャンプ陣では24年ぶりの金メダルを獲得
2月7日   飯山市10数年ぶりの大雪となりアメダスの飯山観測所では最深積雪232センチメートルを記録した
飯山市と木島平村に豪雪対策本部を設置
北京五輪スピードスケートの女子1500メートルで高木美帆(27)が銀メダルを獲得。フィギュアスケート団体で日本が銅メダルを獲得
2月10日
 
  北京冬季五輪フィギュアスケート男子シングルス鍵山優真(18)銀メダルを獲得、宇野昌磨(24)が銅メダルを獲得。スノーボード女子ハーフパイプ冨田せな(22)が銅メダルを獲得。
2月11日
 
  北京冬季五輪スノーボード男子ハーフパイプ平野歩夢(23)が金メダルを獲得
2月12日 第12回信州須坂「得する街のゼミナール」開催(~2月27日)

須坂アオハル塾、須坂市出身音楽評論家の富澤一誠さんが講演
「青春とは自分の『人生の切り札』を見つける果てしない旅である」
  北京冬季五輪男子スキージャンプラージヒル小林陵侑が銀メダルを獲得。スピードスケート男子500メートルで森重航(21)が銅メダルを獲得
2月13日     北京冬季五輪スピードスケート女子500メートル高木美帆が銀メダルを獲得
2月15日   「第4回災害時の連携を考える長野フォーラム」オンライン開催(被災者目線にたつ行政と民間との協働による支援とは) 北京冬季五輪スピードスケート女子チームパシュートで銀メダルを獲得。ビックエア女子村瀬心椛(17)が銅メダルを獲得
ノルディック複合ラージヒル渡部暁斗(33)が銅メダルを獲得
2月16日   県議会2月定例会開会(~3月16日) 宮内庁は秋篠宮家ご夫妻の長男悠仁さま(15)が4月から筑波大付属高校に進学されると発表
2月17日
 
  北京冬季五輪スピードスケート女子1000メートル高木美帆が五輪新記録で金メダルを獲得。フィギュアスケート女子坂本花織(21)が銅メダルを獲得。ノルディック複合団体で銅メダル獲得
2月20日
 
  北京冬季五輪カーリング女子で銀メダルを獲得

西郷輝彦さん(歌手・俳優)が死去。75歳
2月21日
 
  新型コロナウイルス対策で山形、島根、山口、大分、沖縄に出ていたまん延防止等重点措置を解除
2月23日
相田みつを展(~3月21日)
  天皇陛下62歳の誕生日
2月27日     ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアへの制裁を強化するため世界の銀行決済取引網、「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシアの一部銀行を排除する米国と欧州連合(EU)の取り組みに日本も参加しプーチン大統領を含むロシア政府関係者らの資産凍結も表明した。ウクライナには1億ドル(約115億円)の緊急人道支援を行うことにした

北朝鮮は平壌の順安空港一帯から日本海に弾道ミサイルと推定される飛翔体1発を発射、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したと分析
3月3日 わくわくおひなめぐり(~4月3日)    
3月4日     東京電力福島第一原発事故で避難した住民らが東電に損害賠償を求めた3件の集団訴訟で最高裁第2小法廷は東電側の上告を退け東電に総額約14億円の賠償を命じた判決が確定
3月5日     北京冬季パラリンピックのアルペンスキー滑降女子の座位で村岡桃佳が金メダル、男子座位では森井大輝が銅メダルを獲得

北朝鮮は平壌の順安空港一帯から日本海に弾道ミサイルと推定される飛翔体1発を発射。16日、24日、27日にも同空港一帯からミサイルを発射。24日の飛翔体は新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)火星17で日本海排他的経済水域(EZZ)内に落下
3月6日     北京冬季パラリンピックアルペンスキースーパー大回転の村岡桃佳が女子座位で金メダルを獲得、男子座位の森井大輝が銅メダルを獲得。

2年ぶりに東京マラソン開催

西村京太郎(推理作家)さんが3日に死去。91歳
3月7日
 
  北京冬季パラリンピックノルディックスキー距離男子20キロクラシカル立位で川除大輝(21)が金メダルを獲得、アルペンスキースーパー複合女子座位の村岡桃佳が銀メダルを獲得
3月9日
 
「春の信州彩り観光キャンペーン」誘客促進に向け、阿部知事は株式会社JTBへトップセールスを行なった  
3月11日
 
  北京冬季パラリンピックアルペンスキー女子大回転座位の村岡桃佳が金メダルを獲得

東日本大震災追悼式は、岩手、福島、宮城3県で開催され、岸田首相が福島県主催の式典に参列
3月13日 相田一人氏「一生勉強 一生青春~父相田みつをを語る~」講演    
3月14日   内閣府の「第1回地方創生SDGs金融表彰」を長野県と上田信用金庫が受賞(長野県の「SDGs推進企業登録制度」と上田信用金庫の「SDGs/ESGサポートローン」との連携した取組が評価された)  
3月15日 須坂支援学校卒業式    
3月16日 中学校卒業式   福島県沖を震源とする地震が発生。宮城県登米市、福島県南相馬市、相馬市など震度6強の揺れを観測。地震規模M7.4推定、走行中の東北新幹線が脱線した
3月17日 小学校卒業式   天皇・皇后両陛下の長女愛子様は皇居・御所の大広間で初めての記者会見に臨まれた
3月19日 第23回信州岩波講座「写真を通して命と向き合う」フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演

春の動物まつり 動物園代表動物選挙2022(~21日)
   
3月21日 動物園代表動物選挙でシロフクロウの「ムース」が代表動物に決定    
3月22日     新型コロナウイルス感染症防止のためのまん延防止等重点措置が約2ヶ月半ぶりに全面解除された
3月24日
 
2050ゼロカーボンの実現を目指し電気自動車(EV)を利用しやすい環境を構築するため県庁に電気自動車用急速充電器を設置した
 
 
3月25日
 
7年に一度~「飯田お練りまつり」開催(~27日)(延べ約20万人の人出賑わう)  
3月27日
 
  第94回米アカデミー賞の国際長編映画賞に濱口竜介監督(43)の「ドライブ・マイ・カー」が受賞
3月末日
 
令和元年東日本台風により被災した「クリーンピア千曲」の復旧工事が本年3月に完了し従前と同様の下水処理が可能になる(長野市北部、須坂市、小布施町、高山村の下水を処理している)  
4月1日 須坂市の人口が49,910人となり、5万人を割る

須坂市消防団機能別団員制度発足
長野県犯罪被害者等支援条例を制定
「犯罪被害者等総合支援窓口」発足

「障がいのある人もない人も共に生きる長野県づくり条例」施行
「長野県医療的ケア児等支援センター」と「障がい者差別相談窓口」開設

長野県立大学大学院を開設(大学院生22名が入学)

野沢温泉村では整備した水力発電「まくね川小水力発電所」の発電を開始(年間発電量は約60万キロワットアワー(約150世帯分)見込んでいます

信州スカイパークファミリースポーツゾーンに新たに「ランニングステーション」開設(園内のランニングに便利な更衣室とシャワー室を整備、2階は展望台)

国道142号の新和田トンネルを含む14.8キロメートルの区間が無料化になる
 
4月2日 竜ケ池池開き式

臥竜公園さくらまつり(~24日)
令和四年壬寅年 諏訪大社御柱祭(~6月15日)
(上社:山出し4月2日・3日・4日 里曳き5月3日・4日・5日 宝殿遷座祭6月15日)
(下社:山出し4月8日・9日・10日 里曳き5月14日・15日・16日 宝殿遷座祭5月13日)
 
4月3日

 
善光寺御開帳(~6月29日)(新型コロナウイルス感染症の影響で、一年遅れて実施。また通常の御開帳期間は5月末のところ、参拝者が分散するように1ヶ月間延長してコロナウイルス感染症対策を取って開催)  
4月4日

 
  東京証券取引所が株式市場を4区分から「プライム」「スタンダード」「グロース」の3区分に再編し取引を開始した。大規模な市場区分再編は約60年ぶり
4月5日

 
  ウクライナからの避難民20人が特使としてポーランドを訪れていた林外相らが政府専用機で帰国するのに合わせワルシャワ発の同機予備機で羽田空港に到着した
4月6日   御嶽海に「県民栄誉賞」を贈呈  
4月7日     漫画家コンビ藤子不二雄の一人、藤子不二雄a.さんが死去。88歳
4月8日     ロシアに対する石炭の輸入禁止など5項目の追加経済制裁
4月9日
須坂市文化会館メセナホール開館30周年記念公演「コバケンとその仲間たちオーケストラin須坂」

「豊丘・仁礼地区の桜と寺社巡り」
   
4月10日 日曜日・祝日特別運行バスの実証運行 「スザカのサスガをさがすバス」
(17日・24日・29日)
   
4月13日     東京外国為替市場の円相場が下落し1ドル=126円台2002年5月以来約20年ぶりの安値水準となる。20日に129円台、28日には日銀の金融政策決定会合を受け131円台に急落、2002年4月以来の円安・ドル高水準を付けた
4月17日 大桜観桜会ひんのべ祭り(市指定天然記念物「延命地蔵堂の桜」鑑賞)    
4月19日 動物園「419(しいく)の日イベント」   政府はロシアに対する追加経済制裁として木材やウオッカなど計38品目の輸入を禁止した
4月23日     北海道知床半島沖を航行していた観光船「KAZU1」(19トン)から午後1時20分頃浸水していると第1管区海上保安部に救助要請があり、約1時間後に連絡が途絶えた。子どもを含む乗客乗員26人が乗っていたが28日までに14人の死亡が確認された
4月24日 北部運動広場人工芝キックオフイベント(北部運動広場の人工芝が完成。AC長野パルセイロレディースも来て親子サッカー教室を開催)
 
   
4月27日
 
上高地開山祭の当日に県道のり面が崩落。上高地の宿泊客等約750人が一時孤立状態となり地域の建設会社の協力により崩落土砂を撤去し当日夕方に臨時バスにより希望者を下山させた。日夜通しの作業により仮設防護柵を設置し、大型連休初日の朝に通行止めを解除した  
4月29日 動物園ゴールデンウイークだよ!ワクワクふれあいフェア(~5月5日)

五月人形菖蒲の節句(~6月28日)
   
5月1日 岡 信孝記念展示室 春の収蔵品展 「花の香り、不二の風」須坂クラシック美術館のボタンの花が開く頃に、画伯の牡丹や富士山を描いた作品を展示(~6月7日)

100匹のこいのぼり(~8日)
   
5月2日     北海道知床半島沖で観光船「KAZU1」の沈没事故で、海上保安庁は運航会社などを家宅捜索し、業務上過失致死容疑などで捜査した。19日には深い海に潜水士を送り込む飽和潜水による捜索を行った
5月3日 ド派手に行こうぜ!信州須坂蔵のまちスタンプウオーク    
5月4日     日本政府が発動した対ロシア制裁への報復措置として、ロシア外務省は岸田首相ら日本人63人のロシア入国禁止を発表した
5月7日 動物園「母の日イベント」(~8日)   北朝鮮は日本海に向け短距離の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)と推定されるミサイル1発発射、12日には短距離弾道ミサイル3発を発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)外の日本海に落下した。25日弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射、EEZ外の日本海に落下したが1発は大陸間弾道ミサイル(ICBM)と推定
5月8日 園里郷土資料館5周年記念講演会 「気象情報と自然災害への備え」講師 阪田正明さん(長野地方気象台防災気象官)    
5月10日   令和4年春の叙勲伝達式  
5月11日     経済安全保障推進法が参院本会議で可決、成立した
5月12日   北京オリンピック・パラリンピック冬季競技大会に出場した県関係選手25名にスポーツ特別栄誉賞又はスポーツ栄誉賞を贈呈、スキーノルディック複合団体で銅メダルを獲得した渡部暁斗選手、山本涼太選手、渡部善斗選手ら16名が出席し知事が表彰状を贈呈した  
5月13日   ウクライナから避難し高森町で生活している9名と高森町の壬生町長、空手道禅道会の小沢主席師範が知事を訪問  
5月15日     沖縄は日本本土への復帰から50年を迎え、政府と沖縄県の共催で東京と沖縄の2会場で同時に記念式典が行われた。天皇・皇后両陛下はオンラインで出席され、岸田首相は沖縄会場に参列した
5月21日 相森町花街道同好会が第33回全国「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞 令和4年度大北地区森林祭を開催(松川村山の日植樹祭と第72回長野県植樹祭の「北アルプス会場」として開催した。参加者約80名、カラマツ、アカマツなど710本の植樹した)
 
 
5月22日 動物園「春の臥竜公園で野鳥を観察しよう」   米国バイデン大統領が来日
5月23日     岸田首相とバイデン大統領は都内で会談。ロシアのウクライナ侵攻は中国の動向に影響を及ぼす懸念もある中、両首脳は日米同盟の抑止力と対処力を強化する方針で一致
5月24日   「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinふくしま」に知事は
オンラインで参加

気象庁は焼岳の火山性地震が増加し、噴火警戒レベルを2に引き上げた(松本市、岐阜県など関係機関と共に登山者の下山周知、登山道の閉鎖、警戒レベルに係る周知活動を行うなど警戒体制を敷いた)
 
6月1日     北海道知床半島沖で沈没し海底から引き揚げられた観光船「KAZU1」は網走港に陸揚げされた
6月4日 坂田山ウオーク    
6月5日     北朝鮮は平壌の順安空港一帯などから日本海に短距離弾道ミサイル8発を発射し日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下した
6月7日   令和4年度知事表彰式  
6月9日     国連総会で安全保障理事会の非常任理事国5ケ国の入れ替え選挙が秘密投票で行われ日本が選出された
6月10日   アルピコ交通上高地線松本~渚間の運行を再開 新型コロナウイルスの感染拡大で停止していた海外からの観光客受け入れが団体ツアーに限って解禁された
6月11日 動物園「オウム・インコデー」(~12日・15日) 「信州アーツカウンシル」発足  
6月12日 須坂ファミリーフェスティバル    
6月13日     円相場が東京市場で一時1ドル=135円前半に急落しおよそ24年ぶりの安値を付けた
6月14日   「御岳県立公園」は環境省により、国定公園化の候補地として選定される
(6月18日に木曾町、王滝村及び公益財団法人日本自然保護協会により国定公園化に向けたシンポジウムを開催)
 
6月15日     第208通常国会が閉幕
6月16日   県議会6月定例会が開会(~7月1日)  
6月18日 動物園「父の日イベント」(~19日)    
6月19日 ニュースポーツフェスティバル   石川県能登地方を震源とする地震が発生、珠洲市で震度6弱の揺れを観測した。地震規模マグニチュード5.4と推定、津波はなかった
6月22日     第26回参院選が日公示された。立候補者は計545人のうち女性候補者は181人で過去最多
6月23日     沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で、沖縄全戦没者追悼式を開催
6月26日     先進7ケ国首脳会議(G7サミット)がドイツ南部エルマウで3日間の日程で開幕した。28日にはロシアのウクライナ侵攻をめぐり、プーチン政権に厳しい経済的損失を課し続けるとした首脳声明を採択して閉幕
6月27日
 
  気象庁は関東甲信と東海、九州南部で梅雨明けしたとみられ、統計開始以来関東甲信は最も早い梅雨明けとなった
7月1日 須坂市子育て就労総合支援センター(bota)開設・須坂駅前ビル「シルキー」1階にオープン   直木賞作家の林真理子氏が日本大学新理事長に就任。同大で初の女性理事長
7月2日     通信大手KDDIで通信障害が発生。銀行ATM、気象観測データ収集や空港の通信システムなど社会インフラにも深刻な影響を及ぼした
7月7日 動物園「七夕イベント」(~10日) 七夕飾り~アカカンガルー~ハッチに願いを~    
7月8日     自民党の安倍元首相が奈良市近鉄大和西大寺駅前で参院選の応援演説中に元海上自衛隊員の山上徹也容疑者に背後から銃撃され心肺停止の状態で病院に搬送されたが午後5時3分に死亡が確認された
7月9日 須坂市子育て就労総合支援センター(bota)オープニングイベント
紺野美沙子おはなし玉手箱「第1回はじめましてのよもやま話」
   
7月10日     第26回参議院通常選挙の投開票日。自民党が125議席のうち63議席を獲得して大勝する
 
7月12日   内閣府主催「女性のチャレンジ賞特別部門賞」に『KADO(塩尻市振興公社)』が受賞。内閣府主催の表彰式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となったため、県から伝達を行った

気象庁は焼岳噴火警戒レベルを1に引き下げる
 
7月13日     東京電力福島第1原発事故に対する株式代表訴訟で東京地裁は東電の旧経営陣4人に対し津波対策を怠ったとして13兆円を超える賠償を命じた
7月14日     岸田首相は電力不足解消に向け原子力発電所を今冬に最大で9基まで稼働させる方針を表明
7月16日 サマーランドオープン(~8月21日・8月27日・28日)(夜間営業期間7月23日~8月21日)

動物園「家畜動物たちを学ぼう」
   
7月18日 「2022年度須坂市お店限定応援商品券」販売開始(~2023年2月28日)    
7月19日

 
  男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が競技引退を表明。今後はプロのアスリートとして活動する
7月20日   長野県全県に「医療警報」 第167回芥川・直木賞の選考会で、芥川賞には高瀬隼子さん「おいしいごはんが食べられますように」、直木賞は窪 美澄さん「夜に星を放つ」が選ばれた
7月22日     安倍元首相の国葬儀を9月27日に東京・日本武道館で開催すると閣議決定

世界陸上選手権で女子やり投げの北口榛花選手が銅メダルを獲得。女子フィールド競技では日本人史上初のメダル
7月24日
須坂みんなの花火無観客開催
   
7月30日 信州須坂健康スムージーフェス2022(~10月2日)    
8月1日 蔵の町並みキャンパス作品展(~31日)   中央最低賃金審議会は2022年度の最低賃金(時給)を全国加重平均で31円引き上げ、全国平均時給は961円とする目安をまとめた
8月4日 動物園「七夕飾り~カピバラ 華に願いを~」(~7日)   台湾周辺での中国の軍事演習で弾道ミサイル5発が日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下した
8月5日 市町村と県による協働電子図書館「デジとしょ信州」運用開始 長野県産のワイン用ブドウ「メルロー」を使用したご当地チューハイ「長野メルローサワー」を発売  
8月6日 動物園「サタデーナイトズー」(13日・15日・20日・27日)   広島と長崎への原爆投下から77年を迎えた。広島市の平和記念公園で原爆死没者慰霊式・平和祈念式が開かれた。被爆者や遺族、岸田首相ら2854人が出席した

第104回全国高校野球選手権大会は、一般観客を入れて3年ぶりに阪神甲子園球場で開幕
8月7日 長野県知事選挙投票日    
8月8日   長野県全県に「医療非常事態宣言」  
8月9日  
 
原爆投下から77年を迎えた長崎市の平和公園では、長崎原爆
犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれ、被爆者や遺族、岸田首相ら
約1600人が出席した

米大リーグロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平が1シーズンで「2桁勝利、2桁本塁打」を達成。ベーブ・ルース以来104年ぶりにの快挙となる

文化勲章受賞者のファッションデザイナー三宅一生さんが5日に死去。84歳
8月11日 「五味池破風高原の自然と高山蝶ベニヒカゲに会おう」開催 (高原を歩きながら自然や高山蝶ベニヒカゲの観察を楽しむ) 山の日(上高地インフォメーションセンター前で安全登山、山岳遭難防止の啓発活動やアンケート調査を実施)  
8月14日     ゴルフ全米女子アマチュア選手権で馬場咲希(17歳)が優勝。日本人として史上2人目、37年ぶりの快挙を果たした
8月15日     全国戦没者追悼式は日本武道館で開催。天皇・皇后両陛下や岸田首相、遺族ら約1000人が参列された(新型コロナウイルス感染拡大を受けて3年連続して規模を縮小して行なわれた)
8月17日     東京五輪・パラリンピック大会のスポンサーの紳士服のAOKIホールデイング側から5100万円の賄賂を受け取ったとして東京地検特捜部は大会組織委員会の元理事高橋治之氏を逮捕
 
8月18日     ファッションデザイナー森英恵さんが11日に死去。96歳
(日本人として初めてパリ・オートクチュール組合の会員となり世界で活躍した。文化勲章受賞者)
8月21日     岸田首公演型コロナウイルス感染
8月22日     愛知県内の名古屋高速道路小牧線で大型バスが分離帯に衝突。運転手1人を含む2人が死亡、男性7人が軽傷で搬送された
8月23日 市民防災の日   夏の全国高校野球で宮城の仙台育英高校は東北勢としては春夏通じて初となる優勝を決めた
8月24日   松本蟻ケ崎高等学校書道部が第15回全国高等学校書道パフォーマンス選手権で3連覇の偉業を達成し、知事を訪問優勝を報告した 岸田首相は、GX(グリーントランスフォメーション)実行会議で原発の新設は想定しないとされてきた従来方針を転換し次世代型原発の開発、建設を検討する案を提示した
8月25日     安倍元首相襲撃事件で警察庁は中村格長官(59)は辞職を願い出たことを明らかにした。また奈良県警の鬼塚友章本部長(50)も辞意を示した
8月26日     故安倍元首相の国葬を行う費用として今年度予算の一般予備費から2億4940万円を支出することを閣議決定した
8月27日 第24回信州岩波講座2022 テーマ「明日へ繋ぐ学び」
講座1.「それでも平和を希求するために~歴史学の歩みから何を学ぶのか~」加藤陽子さん講演(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
御嶽山ビジターセンターを開館(2014年9月27日に発生した噴火災害の記録や記憶を伝える火山防災の拠点として整備。県の「やまテラス王滝」と木曾町の「さとテラス三岳」の2ケ所に開館)  
8月30日     京セラとKDDIを創業、経営破綻した日本航空の再建にも尽力した京セラの稲盛和夫名誉会長が24日に死去。90歳
9月1日 すざかスイーツスタンプラリー(~12月28日)

動物園「身近な生き物展」(~25日)
令和4年度長野県地震総合防災訓練を実施

8月7日県知事選挙で再選を果たし、4期目がスタート
ニューヨーク外国為替市場で円相場が一時1ドル=140円台まで下落し、24年ぶりの円安水準を更新
9月2日

 


 
新型コロナウイルス患者の全数把握を見直して簡略化する運用が宮城、茨城、鳥取、佐賀の4県でスタート
9月4日 日曜・祝日実証運行バス 「スザカのサスガをさがすバス」
(9月11日・18日・19日・23日・25日・10月2日・9日・10日・16日・23日・30日)
   
9月7日   国産ぶどうを100%使用した「日本ワイン」を対象とした「日本ワインコンクール2022」において県産ワイン(NAGANO WINE)が都道府県別で12銘柄で金賞を受賞。県ワイン協会と賞受賞のワイナリーが知事を訪問、喜びと
今後の意気込みを語る
新型コロナウイルスの水際対策が緩和され入国者数の上限が1日当たり2万人から5万人に引き上げられた。また日本人を含む全ての入国者に求めていた陰性証明書は3回目のワクチン接種が済んでいることを条件に提出不要となる。また添乗員なしの外国人観光客ツアーを解禁した
9月8日 旭ヶ丘地区で住民による生活支援サービス試行開始   自民党は所属国会議員と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点について議員179人が何らかの接点が確認された
9月10日 第13回信州須坂「得する街のゼミナール」(~25日)

第24回信州岩波講座 2022 テーマ「明日へ繋ぐ学び」
講座2.「メディアと民主主義」
青木理さん(ジャーナリスト・ノンフィクション作家)講演
   
9月11日     任期満了に伴う沖縄県知事選で現職玉城デニー氏が再選。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を容認する前宜野湾市長の佐喜真淳氏らを破った
9月12日   「G7外務大臣会合準備室」設置  
9月15日     日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ」が千葉県幕張メッセで開催(~18日)。3年ぶりに一般来場者を迎えて実施された
9月17日 動物園「ご長寿動物をお祝いしよう」(~19日)    
9月18日     大型の台風14号が鹿児島市付近へ上陸、宮崎県美郷町で985ミリに達するなど九州や四国、中国地方の各地で記録的な雨量となり宮崎県では2人が死亡、関東から九州21県で計134人が負傷
 
9月19日     天皇・皇后両陛下は英国ロンドンのウエストミンスター寺院で営まれたエリザベス女王の国葬に参列された
9月21日 須坂市賑わい創出拠点「やまじゅう」開設    
9月22日 須坂長野東インターチェンジ周辺地区開発観光集客施設用地造成工事完了 県議会9月定例会開会(~10月12日)

「北アルプス広葉樹活用フォーラム」開催(約100名参加)
 
9月23日 恋人の聖地事業 スペシャルデーin須坂アートパーク

須坂スイーツフェスタ
  佐賀県武雄温泉と長崎を結ぶ西九州新幹線が部分開業。全国の新幹線の中では距離が約66キロメートルで最短
9月24日     台風15号の影響で静岡県では23日夜~24日朝にかけて記録的な大雨となり2人が死亡。また中部電力の送電鉄塔2基が倒れ最大で10市町の計約12万戸が停電した。東海道新幹線はのぞみとひかりが24日正午頃まで運休した
9月25日

 
  北朝鮮が西部・平安北道泰川一帯から1発の弾道ミサイルを発射し、日本の排他的経済水域(EZZ)外の北朝鮮東側沿岸部に落下したとみられる
9月27日     安倍元首相の国葬が日本武道館で執り行われた
9月28日     岸田首相は国葬に伴う弔問外交を終え、3日間(26~28日)で38の会談を行った。
10月1日 須坂市動物園開園60周年
(飼育員の創意工夫とチームワークで手作りイベントを開催する等、親しみを持って身近な動物園として多くの方に来園してもらえるように日々取り組んでいます)

須坂市恋華めぐり2022 スペシャルデーin假屋崎省吾
  アントニオ猪木さん(元プロレスラー・元参院議員)が死去。79歳
10月3日 コンビニ交付サービス開始(マイナンバーカードを利用して全国のコンビニストアなどで住民票の写しなど各種証明書を取得できるサービス。なお証明書が発行できるマルチコピー機が設置されている店舗に限る。市役所1階市民ホールもマルチコピー機を設置)

笹本恒子 追悼展示「時代を切り取る眸」(~11月27日)
  第210回臨時国会を召集

ヤクルトスワローズの村上宗隆選手が56号の日本選手最多本塁打を放ち、22歳の最年少でセ・リーグ三冠王に輝く
 
10月4日     北朝鮮が発射した弾道ミサイルが青森県上空を通過、日本の東およそ3200キロの排他的経済水域(EZZ)の外側に落下した
10月5日     宇宙飛行士の若田光一さん(日本人飛行士として最高齢59歳)は民間宇宙船「クルードラゴン」5号機に搭乗、フロリダ州ケネディ宇宙船から打ち上げられた(5度目の飛行)
10月11日     政府は新型コロナウイルスの水際対策を大幅に緩和、入国者数の上限の撤廃、個人の外国人旅行客の入国を解禁、「全国旅行支援」は東京都を除く全国46道府県で始まる
10月12日   “猪(しし)の満水”災害デジタルアーカイブ報告会を開催(令和元年東日本台風から3年を迎える10月12日に合わせ報告会を開催。デジタルアーカイブは長野県、長野市、信州大学が共同で令和元年東日本台風に関する写真や動画、体験談を収集し災害の記録や記憶を後世へ伝え残していく取り組みで、記録をインターネットに公開し多くの人々と共有しながら地域防災や防災教育に広く活用する仕組みづくりを目指す)
(注意:千曲川流域では1742年に発生した「戌の満水(いぬのまんすい)」に匹敵する大きな被害を受けた。令和元年の干支=猪(しし)年であったため令和元年東日本台風を「猪の満水」と呼ぶ)
 
10月13日  
 
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が小型固体燃料ロケット「イプシロン」6号機の打上げに失敗
10月14日  
 
北朝鮮が平安北道義州付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイルと推定される飛翔体2発を発射した
10月17日   複業人材の活用に向けた連携協定を締結(県職員の共創マインドの浸透、定着を進めるため複業人材のマッチングサービス「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksと連携協定を締結した
 
 
10月19日      
10月20日   長野県全県に警戒レベル4「医療警報」  
10月22日 須坂市民文化祭(~23日)   天皇・皇后両陛下は即位後初めての沖縄訪問となり、南部戦跡で慰霊。23日には国民文化祭の開会式に出席された。
10月23日   令和4年度長野県総合防災訓練を実施 男子ゴルフの日本オープン選手権で、東北福祉大4年の蝉川泰果選手(21)が初優勝を果たした
10月25日 第35回信州須坂大菊花展(~11月15日)   歌舞伎役者の松本白鸚さんら6人に文化勲章が授与された。文化功労者にはシンガーソングライターの松任谷由実さんら20人が選ばれた
10月26日 須坂市建物火災ゼロ365日達成    
10月27日 信州須坂図書館まつり 2022(~11月19日)   全国の小中学校で2021年度に不登校だった児童生徒は24万4940人で過去最多となった
10月28日 動物園「ハロウイン ZOO」(~30日)   北朝鮮は東部の江原道通川付近から日本海に短距離弾道ミサイル2発を発射した。弾道ミサイル発射は今年に入って28回目
10月29日     韓国ソウルの繫華街、梨泰院の狭い路地で群衆が折り重なるように倒れる事故が発生。153人が死亡、133人が負傷、10代20代の日本人女性2人の死亡も確認された
10月30日 第11回須高地域医療福祉を考える集い

坂田山尾根縦走登山(約30人参加)
   
11月1日 カピバラ温泉「華の湯」(~2023年2月28日) 長野県域に新型コロナウイルス感染症感染警戒レベル4「医療警報」  
11月2日 須坂フルーツロゴマーク決定    
11月3日 須坂市表彰式

うまいもん祭り・えびす講

「恋人の聖地」プロモーション花火
  北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)とみられる1発を含む計6発の弾道ミサイルを日本に向けて発射。政府は宮城、山形、新潟の3県に全国臨時警報システム(Jアラート)を出した
11月4日   長野県全県に新型コロナウイルス感染症感染警戒レベル5「医療特別警報」

台湾最大の旅行博「台北国際旅行博(ITF)2022」に長野県ブース出展
(~11月7日)
世界体操選手権の男子個人総合で橋本大輝が初優勝した
11月5日 親子でスポーツ体験講座「秋のカラダづくり」開催(東南アジア発祥の伝統球技セパタクローやストレッチ、トランポリンを体験)(~6日)    
11月6日 周遊型イベント「須坂まるごと体験!なぞときFUNロゲイニング~蔵のまち須坂の文化を調査せよ~」開催
(県内外から37チームの約120人が参加)
   
11月7日 サッカー元J1・サガン鳥栖の高橋義希さん(亀倉町出身、2021年現役引退)がJリーグの功労選手賞を受賞    
11月8日 夕方から夜にかけ、442年ぶり天体ショー皆既月食と天王星食を、須高地域でも観測 長野県国民保護共同図上訓練を実施(テロ事実を想定した国民保護共同図上訓練)

令和4年秋の叙勲伝達式開催(長野県関係受賞者は62名)
満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食と月が天王星を隠す天王星食が同時に発生(皆既月食と惑星食が重なるのは1580年7月の土星食以来)
 
11月10日 戦没者追悼式    
11月11日 第24回須坂市生涯学習市民のつどい 「地元の文化を知り語りつなぐ」    
11月13日 第38回須坂市消防団音楽隊定期演奏会   岸田首相と韓国の尹錫悦大統領はカンボジアで会談。バイデン大統領を交えた日米韓3ケ国首脳会談では、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に連携して包摂的で強靭で安全な自由で開かれたインド太平洋の追求を連携して取り組む
11月14日 新型コロナウイルス感染症「医療緊急事態宣言」    
11月16日     インドネシアのバリ島、ヌサドウアで開かれた20カ国・地域首脳会談(G20サミット)は首脳宣言を採択し閉幕
11月17日   「信州おもてなしフォーラム」開催 岸田首相はタイで中国の習近平国家主席と会談
11月18日 知事との県民対話集会   北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM))を発射、北海道渡島大島の西側日本の排他的経済水域(EEZ)の内側に落下したとみられる

2022年10月全国消費者物価指数は価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比3.6%上昇した。1982年2月以来40年8ケ月ぶりの伸び率
11月19日 岡信孝卒寿記念展(~2023年1月29日)「華園三代」屛風を披露
午後、岡信孝画伯と高校生の交流イベントを開催、須坂高校と須坂東高校の美術部員11人が参加
  タイ・バンコクで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)は首脳宣言を採択して閉幕
11月22日 動物園「いい夫婦の日」(~23日)   文部科学省は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、宗教法人法に基づく「質問権」を行使し法人の組織運営等について報告を求めた
11月23日     サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で日本ードイツ戦は2-1で歴史的な逆転勝利を収めた
11月26日   未来の冬季オリンピックメダリストを目指す「SWANプロジェクト」14期生の開講式  
11月27日     サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で日本ーコスタリカ選は0-1で敗戦を喫した
11月30日   全国の国指定重要無形民俗文化財41件が「風流踊(ふりゅうおどり)」としてユネスコ無形文化遺産に登録され、長野県では佐久市の「跡部の踊り念仏」、下伊那郡阿南町の「新野の盆踊」、「和合の念仏踊」が該当。

県議会11月定例会開会(~12月16日)
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は日本の民族芸能「風流踊(おはやしに合わせて踊る盆踊りや念仏踊り、太鼓踊りなど)」を無形文化遺産に登録決定
11月
12月
  日本の棚田百選の一つ、稲倉の棚田保全委員会(上田市殿城)は令和4年度の農林水産祭「むらづくり」部門で最高賞の天皇杯に選ばれる
「稲倉の棚田」の維持保全を目的として、稲倉の棚田地域振興協議会は11月1日に信州ハム株式会社及び12月1日に千曲バス株式会社と「棚田パートナーシップ協定」を締結した
 
12月1日     サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で日本はスペインを2-1で制し決勝トーナメント進出を決めた
12月2日   信州まつもと空港は福岡便の乗客で空港ジェット化利用者400万人を達成した  
12月3日 須坂市立中学校オンライン国際交流(10日)   防衛省は沖縄県那覇駐屯地に拠点を置く陸上自衛隊第15旅団を台湾有事への備えや南西諸島周辺の離島防衛に機動的に対応するのが狙いで、大規模化にする検討に入ったことがわかった
12月5日     サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で日本対クロアチア選は延長後1-1からPK選に1-3で敗れ8強入りを逃した
12月8日     経済産業省の審議会は廃炉が決まった原子力発電所の建て替えや最長60年とされていた運転期間の延長を盛り込んだ行動指針をまとめ原子力政策を大きく転換させる内容を決定した
12月10日     世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題による被害者の救済に向けた新法や改正消費者契約法などが参院本会議で可決、成立した
12月13日 長野県教育委員会は県立高校第2期再編に向け「第8回再編実施計画懇話会」を生涯学習センターで開催(再編・整備計画2次分に盛った旧第2通学区の須坂東と須坂創成を再編統合する須坂新校について議論    
12月14日     文化庁は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し宗教法人法に基づく質問権を再行使し2回目となる質問書を教団へ送った
12月15日
 
  陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県)の部隊に所属していた女性隊員が在職中にから性暴力を受けた問題で、加害隊員5人を懲戒免職、上司の中隊長を停職6か月とした
12月16日   「長野県フードサポートセンター」開設(市町村、生活就労支援センター“まいさぽ”、民間団体等と連携し安定的に食料支援を行う)  
12月17日   「2022 長野インターナショナル・クリスマスキャロル」開催(県内CIR(国際交流員)やALT(外国語指導助手)と一緒に様々な言語でキャロルを歌った)  
12月20日
 
不登校児童生徒に関する県政タウンミーティングを開催 日銀は金融政策決定会合で長期金利の変動許容幅を0.25%程度から0.5%程度に拡大し事実上の利上げに踏み切った
12月22日 動物園「冬至イベント」    
12月23日
 
  上皇さま89歳の誕生日
12月24日 動物園「メリークリスマ ZOO」(~25日)    
12月25日
動物園「干支の引継ぎ式」
   
12月26日     布教活動の強要、進学や就職を阻害するなど「宗教2世」問題で親から子への虐待について厚生労働省が初の指針案を示した

この記事に関するお問い合わせ先

社会共創部 文化スポーツ課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9027 ファックス:026-248-8825
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか