スマートムーブを始めよう
長野県では、「2050ゼロカーボン」実現に向けて二酸化炭素の排出を抑えた「地球にやさしい通勤」と「体を動かす」きっかけづくりを目的とした「スマートムーブ」を推進しており、須坂市もこの取り組みに賛同しております。
「エコ」だけでなく、「健康」「快適」等にも寄与する新しいライフスタイル「smart move(スマートムーブ)」を始めましょう。
スマートムーブとは
「移動」のためのCO2(二酸化炭素)排出量削減に向けて、「エコで賢い移動方法」を選択する新しいライフスタイルです。エコだけでなく健康・快適・安全・安心などたくさんのメリットがあります。
公共交通機関を利用しよう!
公共交通機関の時間の正確さは、日本が世界に誇れるもののひとつ。目的地に正確な時間に到着できる公共交通の利便性は、他の移動手段に替え難いもの。さらに駅階段の上り下り、駅までの徒歩移動など、健康面でもプラスに!通勤や通学はもちろん、旅行やちょっとした外出なども電車やバスの利用を心がけてみましょう。

自転車や徒歩での移動を
中心市街地や最寄り駅までの移動、そして乗換えの駅間の移動などは、CO2(二酸化炭素)を排出しない、自転車や徒歩を積極的に活用しましょう。
工夫をすれば利便性や健康面などにも効果的です。
自動車の利用を工夫しよう
現在、ハイブリッド車やEVをはじめ、さまざまなエコカーがあります。エコカーへの乗り換えはCO2(二酸化炭素)を大幅に削減できるだけでなく、エネルギー消費を抑えることでランニングコストを節約でき、経済的です。
エコドライブ10のすすめ
エコドライブは、燃料消費やCO2(二酸化炭素)排出量を減らす「運転技術」や「心がけ」です。
燃料消費量が少ない運転は、同乗者が安心できる安全な運転であり、交通事故の防止につながります。
心と時間にゆとりをもって、安心安全な運転で、はじめてみようエコドライブ!

須坂市は地球温暖化対策のための「クールチョイス(賢い選択)」に賛同しています。
詳細は環境省のサイトをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月12日