生ごみ出しません袋
「生ごみ出しません袋」の申請方法
申請期間
- 2025年5月1日から2025年9月30日までです。
- 申請は生活環境課(市役所本庁舎2階7番窓口)へお越しください。
申請が可能な世帯(昨年度申請した世帯も申請可)
- 生ごみを畑や生ごみ処理機等で堆肥化し、普段可燃ごみとして出していない世帯。
袋の使用にあたっての注意点
出し方
- 「生ごみ出しません宣言世帯専用袋」(専用袋)は袋を受け取った日から使うことができます。
- 専用袋には生ごみ以外の可燃ごみを入れ、可燃ごみの日に出してください。
- 袋には必ず記名してください。記名のない袋は収集しません。
- 使用期限はありません。生ごみを自家処理している間は使用できます。
- 専用袋を使い終えた後は、通常の青い可燃ごみの指定袋をお使いください。
注意点
- 受け取った専用袋を使い終えるまで、原則、可燃ごみの指定袋は使えません。
- 生ごみ(食肉の骨、貝殻等堆肥化しづらいものを除く)は専用袋に入れないでください。入っていた場合には収集しません。
- 中身が見えない場合は収集しません。新聞紙で覆ったり、レジ袋などの使用は避けてください。
- 専用袋の使用を中止する場合は、残りの専用袋を市へ返納してください。
- 市の生ごみ減量の取り組みに対して、情報提供等の協力をお願いする場合があります。
- 専用袋は人に譲渡できません。
- 1か月毎に交付枚数が減ります。

可燃ごみの日に出してください。
小袋(15リットル)用サイズです。
袋に入れられるものリスト
品目 | 備考 |
---|---|
すいか・メロンの皮 | 水分を多く含んでおり、堆肥化までに長い時間がかかるため。 |
腐った肉・魚 | 腐敗したものは堆肥化に不向き。 |
玉ねぎの薄皮 | 畑等で堆肥化できる方は堆肥化してください。 |
みかんの皮 | 小さくちぎれば堆肥化できるため、できるだけ堆肥化してください。 |
夏みかんの皮 | 小さくちぎれば堆肥化できるため、できるだけ堆肥化してください。 |
柑橘類の皮 | 酸が強く、堆肥には不向きです。 |
小魚の骨 | 堆肥化されないため。 |
魚の頭 | 大きいものは堆肥化が難しいため。 |
ぬか漬けのぬか | 塩分を多く含んでおり、堆肥化及び堆肥として利用困難。 |
奈良漬の酒かす | ドロドロしていて、堆肥化困難。 |
草や仏壇の花 | 畑等で堆肥化できる方は堆肥化してください。 |
くるみの殻 | 堆肥化されないため。 |
卵の殻 | 堆肥化されないため。 |
貝・蟹の殻 | 堆肥化されないため。 |
梅干の種 | 堆肥化されないため。 |
果物類の硬い種 | 堆肥化されないため。 |
落花生の皮 | 繊維が硬く堆肥化が難しいため。 |
栗の皮 | 堆肥化に長い時間がかかるため。 |
とうもろこしの芯 | 細かくすれば堆肥化できるため、できるだけ堆肥化してください。 |
ティーバッグ | バッグの中身は水を切って出来るだけ堆肥化してください。 |
たけのこの皮 | 畑等で堆肥化できる方は堆肥化してください。 |
専用袋に入れられるものリスト (PDFファイル: 268.2KB)
交付枚数
交付枚数は下記の表をご参照ください。
申請月 | 枚数 |
---|---|
5月 | 60枚 |
6月 | 50枚 |
7月 | 40枚 |
8月 | 30枚 |
9月 | 20枚 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部 生活環境課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9019 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月01日