在宅福祉介護者慰労金を支給します

更新日:2025年09月22日

ページID: 1263

在宅において介護を受けている要介護者または重度心身障害児(者)の介護者に対し、その労をねぎらい、激励するために慰労金を支給します。

支給対象

  • 2025年8月1日現在、市内在住で2024年8月1日から2025年7月31日までに3か月以上被介護者(要介護3以上、重度心身障がい児(者)(3歳以上))と同居して、介護している方
  • 別居している被介護者をその自宅で3か月以上介護していて、同居に準ずるものとして認められる方

【注意事項】
入院・施設入所期間は除きます。

 

申請方法・期限

インターネット(ながの電子申請サービス)で申請

須坂市から郵送で届く申請書に記された二次元コードを読み込み、ながの電子申請サービスのフォーマットに入力してください。

ながの電子申請サービスの申請期限

2025年10月31日(金曜日)午後11時59分まで

書面にて申請の場合

須坂市から郵送で届く申請書に必要事項を記入し、須坂市役所へ直接お持ちいただくか、郵送してください。

直接お持ちいただく場合の提出期限

2025年10月31日(金曜日)午後5時15分まで

郵送される場合の提出期限

2025年10月31日(金曜日)消印有効

 

支給金額

月額 8,000円

支給時期

12月中旬

申請・問合せ

要介護認定者に関すること

高齢者福祉課(須坂市役所本庁舎1階)

電話番号:026-248-9020

受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

重度心身障がい児(者)に関すること

福祉課(須坂市役所本庁舎1階)

電話番号:026-214-7019

受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 高齢者福祉課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9020 ファックス:026-248-7208
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか