ひとり親家庭の就業支援
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦の方が、経済的に安定した生活を送れるよう支援するため、就業に関する相談や情報提供を行っています。
対象
母子家庭の母、父子家庭の父および寡婦の方であって、求職中または転職を希望されている方。
ひとり親家庭等就業支援事業(県事業)
- 就業支援員による、就業相談および求人情報の提供
- 就業支援講習会(就業に有利な技能を習得するための講習会)
申込み方法
須坂市役所福祉課、または長野保健福祉事務所福祉課の就業支援員へお問い合わせください。
長野保健福祉事務所福祉課
電話番号:026-225-9057
ファックス:026-223-7669


就業支援の流れ
- 就業支援員へ電話等で連絡先をお伝えください。書類を郵送します。
- 書類をご記入いただき、就業支援員へ返送または面談日にご持参ください。
- 面談は就業支援員と日程調整を行い、最寄りの市役所または保健福祉事務所で行います。
なお、役所以外のご希望の相談場所に伺える場合もありますので、ご相談ください。 - 求職登録後は、電話または郵送により求人情報等を提供します。情報提供期間は、登録後おおむね6か月程度です。(更新可能)
ご記入いただいた内容や面談での個人情報は、相談業務以外に利用しません。(秘密厳守)
注意事項
- 保健福祉事務所へ直接お越しいただいて、求職登録と相談を行うことができます 就業支援員が、相談業務等で管内に出張・不在にしている場合がありますので、あらかじめ電話等でのご予約を お勧めします。
- 求職登録後は、就業支援員からの求人情報等、連絡が取れるようご協力をお願いします。
- 就職が決まった、ひとり親ではなくなった、など、情報提供が不要となりましたら、必ずご連絡をお願いします。臨時雇用・パート・アルバイトであっても連絡をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月24日