産後のこころの健康~産後うつ病をご存知ですか~

更新日:2024年03月26日

ページID: 1129

赤ちゃんを出産した後は、こころもからだも不安定になることがあります。
あなたのこころとからだの健康を保つことは、あなた自身にとってだけでなく、赤ちゃんのこころの安定や発達にとっても大切なことです。 

産後うつ病とは?

出産後1~2週間から数か月くらいに発症します。
出産後のお母さんの10パーセントにみられます。
不調が長く続く場合には「産後うつ病」かもしれません。

産後うつ病で出現する症状(例)

  • 悲しい・憂うつ・楽しくない
  • 理由もないのに涙が出る
  • イライラする
  • 眠れない
  • 家事・育児をする気力が出ない
  • 食欲がない
  • 赤ちゃんがかわいいと思えない
  • 消えてしまいたい

このような状態が2週間以上続く場合は、産後うつ病かもしれません。

産後うつ病は治療が必要です

産後うつ病は病気であり、治療や休息が必要です。
早期に気づき治療を開始することが大切です。

産後うつ病を予防するために

妊娠中~相談できるところをつくりましょう~

  • 妊婦健診時に産科スタッフへ、あるいは市町村の保健師や専門家に悩みや不安を相談してみましょう。
  • 家族に自分の気持ちを話してみましょう。
  • 過去にうつ病や双極性障害(躁うつ病)などの精神疾患にかかったことのある方や治療中の方は出産後、再発等のリスクが高まるため、必ず産科医と相談し精神科主治医と連携しながら出産後までフォローしてもらいましょう。

出産後~完璧を求めない~

  • 家事も育児もほどほどを心がけ家族と分担しましょう。
  • 時間をみつけて横になるなど、からだを休めましょう。
  • 悩みや不安を家族や友達、産科スタッフ、保健師などに相談しましょう。話しをすることで気持ちが楽になることがあります。

家族や身近な方へ~理解と協力~

子育てや家事を分担し協力しあいましょう。
お母さんの話をよく聴くよう心がけましょう。
心の不調は自分ではなかなか気付きにくく、また自分からSOSを出しにくいものです。「以前より表情が暗い」「イライラしている」「身の周りのことに無頓着になった」など、以前と違う様子に気付くことが大切です。

産後うつ病かな?と思ったら

つらい・不安・眠れないなどの症状が続いたら…

  • 早めに家族や親しい友人など信頼できる身近な人に打ち明けてみてください。
  • 相談窓口を利用しましょう。(産科医療機関・須坂市保健センター・保健福祉事務所など)
  • それでも解決しない場合、早めの医療機関受診を。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9018 ファックス:026-251-2459
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか