がん患者の方へのアピアランスケア助成事業
アピアランスケアとは?
外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケアのことです。
【参考】
アピアランス(外見)ケアとは?(国立研究開発法人 国立がん研究センター 中央病院のサイト)
がん患者の方へのアピアランスケア助成事業を開始します
がん治療による外見の変化を受けた方に、就労や社会参加の促進などを支援し、療養生活の質の向上を図るため、補整具の購入費用の一部を助成します。
対象者となる方
次の項目全てを満たす方
- 申請日に須坂市内に住所がある方
- がんと診断され、がん治療を受けた、または受けている方
対象となる補整具、助成対象経費、助成額、助成回数
注意
2023年4月1日以降に購入したものが対象となります。
付属品、ケア用品(クリーナー、リンスおよびブラシ等)、および購入にかかった経費(交通費、郵送費等)は、対象外となります。
過去に長野県内の市町村から申請する区分での助成を受けていないこと、申請する補整具は、他の都道府県や他都道府県の市区町村から助成を受けていないことが条件です。
区分 | 助成対象経費 | 助成額 | 助成回数 |
---|---|---|---|
頭髪補整具 | ウィッグ、装着用ネット、毛付き帽子の購入費の合計 | 助成対象経費の額の2分の1 (上限2万円) (注意)1,000円未満切り捨て |
1回 |
乳房補整具 | 補整パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房の購入費の合計 | 助成対象経費の額の2分の1 (上限2万円) (注意)1,000円未満切り捨て |
1回(左房) 1回(右房) |
その他 | エピテーゼ(補整用人工物)の購入費の合計 | 助成対象経費の額の2分の1 (上限2万円) (注意)1,000円未満切り捨て |
1回 |
申請期間
購入した年度の末日まで(消印有効)
ただし、がん治療や症状の悪化などのやむを得ない事情によりその年度に申請できない場合は、翌年度まで。
申請に必要な書類・申請方法
お願い
1年度内に複数購入した場合は、1回にまとめて合計額を申請してください。
(1年度内に複数購入した場合は、年度末にまとめて申請いただくと、1回の申請で済みます。年度末となる3月に申請する場合は、事前にご相談ください。)
必要書類
- 須坂市がん患者へのアピアランスケア助成金交付申請書
- 須坂市内に住所があることが分かる書類(免許などの写し<カラーコピーで>)
- がんの治療(手術、薬物治療、放射線療法など)を受けた、または受けていることが確認できる書類(写し)
- 補整具の領収書および明細書(写し)
購入日、購入金額、金額内訳、宛名(申請者の氏名。「上様」は不可)、領収書発行者名、購入した補整具等の品名(ウィッグ購入費、乳房補整パッド購入費 など)の記載のあるもの - 申請者名義の振込先口座が確認できるもの(通帳表紙裏の見開きなどの写し<カラーコピーで>)
アピアランスケア助成金交付金申請書 (Wordファイル: 80.0KB)
申請方法
須坂市がん患者へのアピアランスケア助成金交付申請書に必要事項を記入し、2~5の書類を添えて、健康づくり課保健予防係に郵送(特定郵便等)で提出してください。
送付先
〒382-8511
須坂市大字須坂1528番地の1
須坂市役所 健康づくり課 保健予防係
申請後について
内容を確認後、「須坂市がん患者へのアピアランスケア助成金支給(不支給)決定通知書」を郵送します。
交付決定日から2か月以内に、申請いただいた口座(申請者名義の振込口座)に助成金を振込みます。
その他
内に12か所ある、がん診療連携拠点病院等の「がん相談支援センター」では、どなたでもがんに関する治療内容、仕事との両立や食事などの療養生活全般、治療に伴う不安な気持ちや心配事などの幅広い相談が可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日