公平委員会とは・公平委員・公平委員の仕事

更新日:2025年04月11日

ページID: 5489

公平委員会とは

  1. 職員の利益の保護と公正な人事権の行使を保障するために、市長から独立した地位を有する機関です。
  2. 公平委員会は3人の委員で構成される合議制の機関です。委員は、市議会の同意を得て、市長が選任します。非常勤の特別職で、任期は4年です。
  3. 公平委員会の事務局は、3人の職員が従事しています(選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、固定資産評価審査委員会事務局と併任)。

公平委員

須坂市で選任されている公平委員の氏名と任期は、次のとおりです。

  • 委員長
     藤澤 袈裟一(任期:2019年4月1日~2027年3月31日)
  • 委員長職務代理
     竹前 寛明   (任期:2020年4月1日~2028年3月31日)
  • 委員
     古平 幸正   (任期:2025年4月1日~2029年3月31日)

公平委員の仕事

  1. 職員の給与、勤務時間、その他の勤務条件に関する措置の要求を審査、判定し、必要な措置を行います。
  2. 職員に対する不利益な処分について、審査請求に対する裁決を行います。
  3. 職員からの苦情相談等の処理を行います。
  4. 法律に基づき、公平委員会の権限とされる事務を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

公平委員会事務局
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9022 ファックス:026-248-9051
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか