2015年度にいただいたご意見

更新日:2024年06月04日

ページID: 4252

件名:竜ヶ池の環境美化について (受付日:平成28年02月22日 )

ご意見・ご質問等の内容

竜ヶ池の西側に青色のシートが張ってありますが、景観がよくないので土色に塗装したらどうですか。池の中にゴミも散乱しています。

回答・対処方法

池西側の青色のシートにつきましては、水漏れや法面の保護のために設置しているものですが、水面の上に青色の部分が露出しせっかくの景観が損なわれると、特に桜を楽しまれたり写真に収めたりされる方からご指摘があります。この際塗装し直したらとのご提案ですが、竜ヶ池は農業用ため池という性質上、塗料の成分が水質の汚染につながる可能性もあるとのことでした。今後、毎年水の入替えを行う予定ですので、引き続き研究してまいりたいと考えております。
なお、池に投棄されたゴミにつきましては、可能な限り職員により対応しているところです。
水の入れ替えを行うことで水質の改善にも役立て、今後も引き続きお客様に一層愛される竜ヶ池、臥竜公園を目指してまいります。

受付部課:政策推進課
回答部課:まちづくり課
関係部課:
カテゴリ:公園 ごみ(廃棄物・不法投棄)

件名:個人番号カードの交付について (受付日:平成28年01月26日 )

ご意見・ご質問等の内容

個人番号カードの交付に行きましたが、あまりにもはがきの内容がわかりにくく、字が小さくて読みにくいです。記入欄も小さくて書きにくい。
カードを交付して貰っても、住民票をコンビニでとれるわけでもなくただの、身分証明書なんですね・・・
委任状を持って主人の交付もお願いしたのですが、書類が足りないといただけませんでした。
もっと、わかりやすく必要な物を記載して欲しく思いました。

回答・対処方法

個人番号カードの交付通知書(はがき)につきましては、国や地方公共団体が、通知カードや個人番号カードの発行などのマイナンバー制度に関する事務を一括で委任している、地方公共団体情報システム機構により作成されたもので、その様式についても、「個人番号カードの交付等に関する事務処理要領」により定められておりますが、機構より市役所に届いたはがきを初見した際、職員の間からも、文字が小さく読みにくいという意見がありました。
はがきのスペースの半分を占めている代理人交付欄につきましても、なりすましによる個人番号カードの交付を防止する観点から、顔写真付きの本人確認書類が数点必要なことに加え、本人様のご来庁が困難であることを証する書類(診断書等)が必要であったりと、現実的には代理人様への交付を行うことが難しいため、市役所の窓口において市民の方にご案内する際にも大変苦慮しております。
いただきましたご意見につきましては、国に対して戸籍住民基本台帳事務協議会等の場を通じて改善の要望をして参りたいと考えておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

受付部課:政策推進課
回答部課:市民課
関係部課:
カテゴリ:その他

件名:火災情報の周知について (受付日:平成27年11月13日 )

ご意見・ご質問等の内容

市外のお宅にいたとき、消防車がサイレンを鳴らして走っていきました。すぐにケーブルテレビをつけると火事の情報が字幕で出ていました。須坂市でもできないでしょうか

回答・対処方法

須高ケーブルテレビ株式会社(STV)の地域情報チャンネルで流されている市の情報テロップは、須坂市ホームページトピックス欄の上段から3段目までと、防災防犯メールで配信した内容が字幕で流されるシステムとなっています。
「須高ケーブルテレビでの字幕テロップを流されては」とのご意見でありますが、消防本部としましては、119番通報が本当の火災かたき火を誤認しての通報なのか。また、火災地点が現場に到着するまで確認できないこと。誤った情報を流すと間違えた当事者にご迷惑が掛かることから、消防から市民へ流動的な情報提供は行わないこととしております。
このため、火災などの災害出動情報を、お知りになりたい場合には、消防情報ダイアル(電話番号026-245-1119)を利用されるように広報をしております。
なお、火災が大規模または特殊な火災などで市民生活に影響する怖れがある場合には、防災防犯メール、須高ケーブルテレビにより広報することとしております。


受付部課:政策推進課
回答部課:警防課
関係部課:
カテゴリ:防犯・防災

件名:水族館の再開 (受付日:平成27年06月05日 )

ご意見・ご質問等の内容

臥竜公園の水族館をまたつくってほしいです。子どもが好きなので、やめてしまったのはとても残念です。

回答・対処方法

長年、水族館をご利用いただきありがとうございました。
水族館は須坂市動物園の開園20周年を記念して、昭和56年5月24日に開館しましたが、建物の老朽化が進んでおりました。また、閉館を惜しむ声もある一方、夏の日差しを遮ることのできる日陰のある休憩所の整備を要望する声も多いため、水族館跡地に休憩所を整備する予定です。
なお、一部の魚(金魚、モツゴ、トウヨシノボリ、オイカワ)は、須坂市動物園内の「フレンZOO 1階」で展示を続けておりますのでご覧ください。


受付部課:政策推進課
回答部課:まちづくり課
関係部課:
カテゴリ:公園

件名:指定ゴミ袋、ペットボトルの回収について (受付日:平成27年05月25日 )

ご意見・ご質問等の内容

市指定のプラスチックごみの袋も小サイズを作ってほしい。なかなかいっぱいにならないので。
ペットボトルの回収を、夏季期間だけでも2回あると助かります。

回答・対処方法

プラスチック類容器指定袋についてですが、45?サイズの1種類となっております。
理由としては、プラスチック容器等については、嵩張るものが多いことや、きれいなものを入れていただくため、悪臭が無く保管が可能であることから、小さい袋の需要が見込まれないため、大きめのサイズのみとさせていただいております。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願い致します。
また、ペットボトルの収集についてですが、缶類、びん類、古紙類等の資源物とあわせ、月1回の収集を行なっております。気候も暖かくなり、飲料を中心に、これらの収集量が増加してきておりますが、市内全域でこれらの収集の回数を増やすことは、経費の問題もあり難しい現状です。ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解をいただきたいと思います。

受付部課:政策推進課
回答部課:生活環境課
関係部課:
カテゴリ:ごみ(廃棄物・不法投棄)

件名:市民検診に認知症の検診を (受付日:平成27年05月11日 )

ご意見・ご質問等の内容

認知症について、肺がんや大腸がんなどと同様に市民検診の制度に取り入れてもらいたい。早期治療が必要だと思う。

回答・対処方法

認知症の検診を市民検診に取り入れて欲しいというご要望ですが、認知症の診断は初期ほど難しく、高度な検査機器と熟練した技術を要する検査が必要なことから、現時点では、高齢者全体を対象とする検診は考えていません。
しかしながら、ご提言のとおり認知症についても、他の病気と同じように早期に受診し、早期に治療やケアをすることが有効であることから、須坂市では、須高医師会の先生方のご協力をいただき、昨年度より月に1回の「もの忘れ相談」を実施しています。また、その他、地域包括支援センター(市役所2階 電話026-245-4566)では、常時、認知症をはじめ高齢者の総合相談窓口として相談をお受けし、認知機能の低下が疑われる方には、認知症予防のための教室への参加や必要に応じ受診を勧めているところです。
今後も、医師会の先生方と連携を取り、認知症の早期発見、早期治療につながる体制づくりを進めるとともに、引き続き、認知症対応だけでなく、広く精神疾患への医療体制が充実するよう、須坂病院への精神科の充実を県に要望してまいります。


受付部課:政策推進課
回答部課:健康づくり課
関係部課:
カテゴリ:保健衛生・医療

件名:子育て支援センターの設備充実 (受付日:平成27年05月08日 )

ご意見・ご質問等の内容

子育て支援センターを利用していますが、センターの1階に冷房がなく暑いので、冷房を設置できないでしょうか。また、新しいおもちゃや遊具ももう少し欲しいです。

回答・対処方法

須坂市では、すべての子どもたちが健やかに育つよう「須坂市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子育て支援に取り組んでいます。また、「子どもは宝プロジェクト」により、家庭・地域・企業・行政が連携し、子育て家庭にやさしいまちづくりを推進しています。
ご要望をいただきました子育て支援センターのクーラーの設置につきましては、建物の構造上、1階ホールへは大空間のため効果が期待できないものと思われます。夏季におけるホール内の暑さ対策として、今年度、風通しをよくするため北側下段の窓を開閉式に修繕し、新たに扇風機を2台追加設置いたします。
また、新しい遊具については、利用される皆様の要望をお聞きしながら少しずつ配置していきたいと考えております。


受付部課:政策推進課
回答部課:子ども課
関係部課:
カテゴリ:公共施設(公園を除く公共施設全般)

件名:道路整備について (受付日:平成27年05月08日 )

ご意見・ご質問等の内容

国道406号、403号は凹凸や段差がひどく、危なく感じる。須坂のメインの通りでもありもっと整備するべき。市外から来た人にも評判が悪い。

回答・対処方法

国道406号、403号につきましては、長野県須坂建設事務所の管理となります。須坂市で修繕等はできませんのでご要望をいただきました内容は、管理者へお伝えいたします。この路線は交通量も多く、通勤時には渋滞が増し、歩道幅員も狭い状況です。長野県須坂建設事務所では、須坂駅南交差点の改良を計画しており、右折車線を設け歩道整備を同時に行い、渋滞の緩和を図っていくとお聞きしております。
なお、市道につきましては、須坂市にて管理をしております。老朽度等から舗装改良を順次進めてはおりますが、舗装の状態、程度により応急的な舗装修繕を中心に行っています。
パトロール等実施し修繕は実施しておりますが、お気づきの箇所がありましたら、具体的な箇所、状況について須坂市役所道路河川課(電話026-245-1400 内線3516)へ一報をいただければ幸いです。


受付部課:政策推進課
回答部課:道路河川課
関係部課:
カテゴリ:道路・交通

件名:公共施設の設備充実 (受付日:平成27年04月28日 )

ご意見・ご質問等の内容

人権交流センターや南部地域公民館など、利用者には高齢者も多いのでエレベータを設置してほしい。

回答・対処方法

須坂市人権交流センターは、防災の避難所として位置づけられていることから平成24~25年度にかけ耐震補強等工事を行ない利用しやすいコミニュティセンターとしてリニューアルをおこないました。
その際、エレベーターの設置を検討しましたが、敷地の確保が困難で断念した経過があります。また、多額の費用を要するため、現在は考えておりません。南部地域公民館につきましても、同様に設置は考えておりません。
階段の勾配がきついため上り下りは苦労をおかけしますが、ご理解をいただきゆっくり気をつけて今後も施設利用をしていただければ幸いです。
また、エレベーターの使用が必要な会議等の開催は、中央公民館(原則として無料)やシルキーホール(原則として有料)の使用の検討をお願いします。


受付部課:政策推進課
回答部課:人権同和政策課
関係部課:
カテゴリ:公共施設(公園を除く公共施設全般)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9017 ファックス:026-246-0750
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページで分かりにくい部分はありましたか
このページにはどのようにアクセスしましたか
このページは見つけやすかったですか