相之島保育園
写真右側が3歳以上児の保育室、左側が3歳未満児の保育室
ホール
郵便番号 | 382-0907 |
---|---|
住所 | 長野県須坂市相之島391-1 |
電話番号 | 026-246-0975 |
開園時間 | 7時30分から18時30分 |
保育時間 |
標準時間認定 7時30分から18時30分 短時間認定 8時30分から16時30分 |
延長時間 |
朝延長 7時30分から8時30分 夕延長 16時30分から18時30分 |
休園日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
保育年齢 | 6か月から |
定員 | 60名 |
相之島保育園の環境・特色
須坂市の中心部より、約3キロメートル西北部に位置しています。
園舎はりんご、ももの果樹園や水田に囲まれていて、身近に水辺の生き物に触れることができ、近くの千曲川の土手は芝滑り、そり滑り、虫探しなどダイナミックにあそぶことができます。
また、親水公園やその周辺では、生き物を見たり自然物であそんだり、四季を通して子どもたちの格好の遊び場となっており、恵まれてた自然環境の中であそびを展開することができます。
わくわくどきどき ラブアイランド相之島保育園
一人ひとりの子どもを心から尊重し、生きる力を育みます

たいせつにしたいこと
相之島保育園のシンボル「楷の木」の下でごっこあそび
- 自分を大切にする
- 命を大切にする
- 友だち、相手を大切にする
- お互いを認め合う
- 自分のやりたいことをみつける、やってみる
- 自分の思いや気持ちを表現する
- たくさんあそぶ
- 楽しく食べる
- 健康な体をつくる
愛情深い保育を土台に
近くの田んぼでおたまじゃくし探し
- 身体を動かすことが好きな子ども
- 自然物や生き物に関心が持てる子ども
- 想像力、感性が豊かな子ども
- 自分で考え、決めることができる子ども
- チャレンジ精神(意欲)のある子ども ”失敗しても大丈夫!!”
- 自分の気持ちを伝えられる子ども
- 好奇心や探求心のある子ども
- 自己肯定感の持てる子ども
2024年度相之島保育園グランドデザインPDF
2024年度 相之島保育園グランドデザイン (PDFファイル: 643.3KB)
相之島保育園の日々の様子
異年齢で泥の感触を味わいながらの泥んこあそび
広い園庭でアスレチックあそびに夢中!
保育園の畑で育てたゴボウの収穫
春の散歩コースの桜並木
広々とした園庭
園庭の芝生は子どもたちのお気に入り
楷の木の下ではいろいろな遊びが展開
以上児棟から未満児棟まで広い廊下が直線でつながっているのも特徴
異年齢の交流が自然と生まれます
身近な自然に親しんでいます
未満児専用の庭でゆったりと遊べます!
今日の給食はなにかな。大きな窓から給食を作っているところが見れます!
おうちの中では自然とごっこ遊びがはじまります
更新日:2025年04月07日