須坂市消防団サポート事業所を募集しています

消防団員の確保など消防団の活性化を図るため、須坂市消防団サポート事業所に登録して消防団を応援しませんか?
消防団サポート事業とは?
この事業は地域と消防団を活性化し、地域力を向上を図ることを目的としています。
消防団員を確保し消防団を活性化しするには、地域の住民が『自分たちのまちは自分たちで守る』ということに関心を持ち、まち全体で消防団をバックアップ(サポート)する必要があります。
『須坂市消防団サポート事業』とは、市内事業所等の協力などを得て、市内事業所の皆さまがサポート事業所として消防団を様々な形で応援し、地域の方に消防団をアピールすることにより、事業所と消防団のお互いのイメージアップを図るものです。
事業所様のご理解とご協力のもとに成り立つ事業のため、ご理解ご協力をお願いします。
具体的には
消防団員が飲食や買い物などをする際、何か一定の特典をいただく。
サポート・サービス例
- 消防団員が飲食・買い物時に○○パーセント割引。
- 消防団員が飲食・買い物時に○○をサービス。
一定の特典等がなくても、消防団事業に関するポスターを積極的に掲示していただく等でも構いません。
サポート事業所のメリット
- 消防団ホームページや消防団広報紙等で公表します。
- 顧客確保。
- 地域に貢献、地元商店の活性化につながります。
サポート登録事業所
現座、登録していただいている事業所の一覧は次のリンクをご覧ください。
須坂市消防団サポート店登録名簿(2024年3月1日時点) (PDFファイル: 150.1KB)
登録・サポートのながれ

消防団員への一定の特典内容を決め、「登録届」を須坂市消防本部へ提出します。
消防本部から「サポート店表示証」を交付します。
サポート事業所(店舗)へ「サポート店表示証」を掲示してください。
消防団員がサポートを受ける際は「サポート店利用証」を提示します。
消防団員へのサポート(特典の提供)をお願いします。
詳細はこちら
詳しい内容や、登録届はこちらからダウンロードできます。
須坂市消防団サポート事業所募集チラシ (PDFファイル: 372.2KB)
須坂市消防団サポート事業所設置要綱 (PDFファイル: 81.6KB)
須坂市消防団サポート事業イメージ図 (PDFファイル: 134.7KB)
須坂市消防団サポート事業の手続き (PDFファイル: 126.6KB)
事業所の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします!
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部
所在地:〒382-0912 長野県須坂市大字小山1306番地
電話番号:026-245-0119
ファックス:026-248-4460
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日