「NET119」登録説明会を開催します

更新日:2025年10月20日

ページID: 7613
NET119のスマートフォン画面写真が写っている写真。急病やケガ、火災、災害、事故などの通報ボタンが大きく表示されている

聴覚や発話等の障がいにより、音声による119番通報が困難な方を対象に、スマートフォン等のインターネット機能を活用して119番通報が行えるNET119登録説明会を開催します。

NET119緊急通報システムとは

NET19通報イメージ写真。通報者が自宅からだけでなく、外出先でも、スマートフォンを使い、インターネットで消防本部へ通報することで迅速な対応ができる、というようなイメージ図

NET119緊急通報システムは、聴覚や発話等に障害のある方のための緊急通報システムです。

スマートフォン・携帯電話のインターネット機能を利用して、簡単な操作で素早く119番通報することが出来ます。

登録説明会詳細

開催日:2025年11月29日(土曜日)午後1時~午後4時(受付終了:午後3時30分)

会場:須坂市消防本部3階大会議室

対象者:須坂市、小布施町、高山村に在住の、聴覚や発話等の障がいにより音声通話の会話が困難な方

当日の持ち物

  • 登録されるスマートフォン
  • 事前に送付させていただいた申込用紙

各障がい福祉担当窓口に提出済みの方は、スマートフォンのみお持ちください。

 

注意事項

迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には、設定を変更しないと使用できない場合があります。

ご不明の場合には、携帯電話・スマートフォンの購入店にお問い合わせください。その際「web119.info」のドメインを利用可能にしてほしいとお伝えください。

よくある質問

問:登録費用はかかるのか

答え:無料です。(通信料につきましては登録者様の負担となります)

問:登録説明会に参加できない場合はどうすればよいか

答え:各市町村の障がい福祉担当窓口で対応いたします。

問:操作に不安がある場合どうすればよいか

答え:練習機能がありますので、実際の通報をすることなく操作を試すことが可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 警防課
所在地:〒382-0912 長野県須坂市大字小山1306番地
電話番号:026-245-4900 ファックス:026-248-4460
お問い合わせフォーム