15歳未満の子どもの急な病気やケガについて、専門家に相談できる「長野県小児救急電話相談【#8000】」をご利用ください
子どもの急な病気やケガ等の際、保護者の方々が応急対処の方法や、医療機関を受診すべきかの判断が難しいときに、小児科医の支援体制のもと、看護師や保健師等の専門家が相談・助言を行います。
こんな時は「#8000」
- 子どもの様子がおかしい。元気がない。救急車を呼ぶか、受診すべきか迷う。
- ケガをして出血。救急車を呼んでもよいか迷う。
など。
このようなときは、局番なしの「#8000」をご活用ください。
ダイヤル回線やIP電話の場合は「026-235-1818」へおかけください。
【ただし、緊急・重症の場合は、迷わず119番通報してください。】
相談受付時間
平日:19時から翌朝8時
土曜日・日曜日・祝日・年末年始:午前8時から翌朝8時
留意事項
- 電話でお聴きした内容に基づいた助言であるため、いわゆる「診断」とは異なります。
- 電話が混みあってつながりにくい場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 電話がつながったら、慌てずゆっくりと、お子さまの症状、年齢をお話しください。
多言語対応
電話相談は、以下の外国語12か国語にも対応しています
英語、中国語北京語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、ネパール語
ベトナム語、タガログ語、タイ語、フランス語、ミャンマー語
聴覚障がい等をお持ちの方
メールでご相談いただけます。
受付時間:毎日19時から翌日7時まで
15歳以上は局番なしの #7119
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 警防課
所在地:〒382-0912 長野県須坂市大字小山1306番地
電話番号:026-245-4900 ファックス:026-248-4460
お問い合わせフォーム
更新日:2025年11月05日