傍聴、見学について
1.本会議(定例会・臨時会)の傍聴について
予約などは必要なく、どなたでも傍聴ができます。
希望される方は、東庁舎3階議場東側の傍聴人入口で受付票に住所、氏名など必要事項を記入し入場してください。
本会議の日程
日程は、おおむね会期の一週間前に掲載します。
会期日程のお知らせのページをご確認ください。
傍聴について
- 一般席は、72席あります。
- ヘッドホンを設置していますので、聴力の弱い方はご利用ください。
- AI音声文字起こしを試行していますので、ご参考ください。
- 傍聴人控室がありますので、待ち合わせなどにご利用ください。
- 車椅子でお越しの方は、職員が介助いたしますので、お申し出ください。
- 手話、託児を行っていますので、ご希望の方は事前に議会事務局までご連絡ください。
委員会の傍聴について
委員会は原則公開しています。
委員会の傍聴を希望される方は、なるべく事前に議会事務局までご連絡ください。
注意事項
- 会議の内容および会場の都合などで傍聴を制限させていただくことがあります。
- 委員会の日程については、議会事務局までお問合せください。
傍聴をされる際は、以下の点にご協力ください
- 手洗い、うがいなど感染防止対策にご協力ください。
- 咳、発熱など体調がすぐれない方は、傍聴をお控えください。
- やむを得ず、帽子やコート、マフラーなどを着用される場合は、議会事務局へご相談ください。
- 飲食はご遠慮ください。(傍聴人控室をご利用いただけます。)
- スマートフォン等はマナーモードに設定いただくか、電源をお切りください。
- 写真、動画の撮影、録音は原則禁止ですのでご了承ください。
- 議場の秩序を乱し、会議の妨害となるような行為はしないでください。
2.議場見学について
開かれた市議会を皆さんにご理解いただくため、本会議場見学のご案内をしています。生涯学習サークルや、学校の社会見学などにご活用ください。見学時間は平日午前8時30分から午後5時15分までです。希望される方は議会事務局へお申し込みください。
3.市議会からの広報について
本会議をはじめ議会活動の模様を市民のみなさんに広くお知らせするため「市議会報すざか」を発行しています。毎定例会の翌々月に市報とあわせ全てのご家庭に配布しています。
4.会議録
本会議の議事の経過や結果を全て記録したもので、会議終了後約2か月後に発行されます。
市立須坂図書館と議会事務局でご覧になれます。なお、平成元年以降の会議録については、ホームページ上でも閲覧・検索できます。
5.放送
株式会社Goolight(旧:須高ケーブルテレビ株式会社)を通じ、本会議における全ての一般質問の生中継および録画再放送、市長の施政方針演説などの放映を行っています。
6.議会の情報公開
須坂市議会では、平成11年10月1日以降に議会が作成または取得した公文書について、須坂市情報公開条例に基づき公開しています。公開を希望される方は総務部総務課へお申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月10日