EL-QR(地方税統一QRコード)で 市税の納付方法が拡大されます
令和5(2023)年4月より、eL-QR(地方税統一QRコード)記載されている市税の納付書では、eL-QRを利用し、下記のお支払方法が可能となります。
ペイアプリ決済以外は『地方税お支払サイト』での納付手続きとなります。納付方法や対応アプリ等の最新情報は『地方税お支払サイト』をご確認ください。
また、 eL-QRの運用により、全国のeL-QR対応金融機関窓口での納付も可能となりました。

eL-QRを利用した納付方法 | 納付手続き |
---|---|
ペイアプリ決済 | スマートフォンやタブレットなどからアプリを起動し、納付手続き |
クレジットカード決済 | 『地方税お支払サイト』にて、納付手続き |
インターネットバンキング(情報リンク方式) | 『地方税お支払サイト』にて、納付手続き |
口座振替(ダイレクト方式、eLTAX (エルタックス)の利用者登録と口座情報) | 『地方税お支払サイト』にて、納付手続き |
ペイジー番号発行(ATM等へのキー手入力用の番号発行) | 『地方税お支払サイト』にて、納付手続き |
(注意)今までどおり、コンビニエンスストア等でも納付できます。

【対象税目等】
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 市県民税(特別徴収)および法人市民税は督促状のみ(納期限内の納付はeLTAX(エルタックス)(地方税ポータルシステム)をご利用ください。)
(注意)利用できる税目は自治体により異なります。
車検が必要な軽自動車をお持ちの方へ
ペイアプリ決済や地方税お支払サイトでの納付(クレジットカード納付等)の場合は、領収書が発行されないため、軽自動車税を上記方法で納付された方へ継続検査用の納税証明書を別途6月中旬頃に送付します。
納付直後に車検等で必要な場合は、コンビニエンスストアや金融機関窓口等でご納付ください。
なお、令和5(2023)年1月から軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)により、車検時の紙の継続検査用の納税証明書の提示が原則不要となりました。
ペイアプリ決済(スマホ決済)
- ペイアプリを起動
- 納付書表面eL-QR(QRコード)を読み取り、納付(読み取り方法はアプリにより異なります)
- (注意)以前までのバーコード読取りではなく、QRコードの読み取りに変わりました。
- (注意)また、ご利用いただけるペイアプリの種類も拡大しています。対応アプリ等については『地方税お支払サイト』のよくあるご質問をご確認ください。
- (注意)操作方法やポイントの有無、手数料は各対応アプリ等の事業者へご確認ください。
『地方税お支払サイト』での納付(クレジットカード決済、インターネットバンキング等)
- 『地方税お支払サイト』へアクセス
- 下記の納付方法を選択し、納付
- クレジットカード決済(システム利用手数料が発生します。)
納付額 | システム利用料 |
---|---|
1円~10,000円 | 37円(消費税込40円) |
10,001円~20,000円 | 112円(消費税込123円) |
20,001円~30,000円 | 187円(消費税込205円) |
以降、納付額10,000円ごとにシステム利用料75円(税別)が加算されます。
- (注意)須坂市クレジット納税サイトでのお手続きでは、令和5(2023)年3月31日までです。
4月1日以降は『地方税お支払サイト』でのお手続きに変わりました。 - (注意)カードブランドは納付書裏面または『地方税お支払サイト』をご確認ください。
- インターネットバンキング(情報リンク方式)
- 口座振替(ダイレクト方式、eLTAX
(エルタックス)の利用者登録と口座情報登録が必要です)
- (注意)現行の口座振替(須坂市の指定金融機関または収納代理金融機関での口座振替)とは異なります。
- ペイジー番号発行(ATM等へのキー手入力用の番号発行)
- (注意)操作方法や注意事項等は『地方税お支払サイト』をご確認ください。
- (注意)インターネットバンキングやATM等の利用に当たり、手数料が必要になる場合があるため、ご利用する金融機関にご確認ください。
地方税お支払サイトでの操作方法・納付方法
『地方税お支払サイト』のサポートページのよくあるご質問やフォームによるお問い合わせをご利用ください。
(注意)課税の内容に関しては、市役所税務課までお問い合わせください。
全国のeL-QR(地方税統一QRコード)対応金融機関での納付
対応している金融機関であれば、全国どこでも納付可能です。
(注意)対応状況はご利用先の金融機関にお尋ねいただくか、『地方税お支払サイト』のよくあるご質問をご確認ください。
注意事項
- eL-QRには取扱期限がありますので、余裕を持ってご納付ください。
- eL-QRの読み取りができない場合は、eL番号(納付番号等)を利用し、ご納付ください。
- ペイアプリや地方税お支払サイトでの納付では領収書は発行されませんので、領収書が必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストア等をご利用ください。
- 現在口座振替を利用されている方で、納付方法の切替を希望される場合は、口座振替取消届をご提出いただく必要があります。
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日