SMS(ショートメッセージ)による特定健診(集団健診)リマインド配信等について

更新日:2025年10月15日

ページID: 7639

SMS(ショートメールメッセージサービス)は、携帯電話番号を使用して短いメッセージを送受信するサービスです。

須坂市では、特定健診(国民健康保険加入者:40歳~74歳)の集団健診をお申し込みの方の携帯電話またはスマートフォンに対し、SMSで受診日のリマインド(再確認)等をお送りしています。

配信をご希望の方に限り、健診の直前に忘れ防止のご案内をお届けします。

対象となる方

須坂市の集団健診をお申し込み済みで、返信ハガキにて「SMS配信」を希望された方

配信スケジュール

  1. 受診日の1週間前:受診日時・会場の再確認
  2. 受診日の前日:忘れ防止の最終リマインド
  3. 受診予定日の翌日:未受診の方へ再予約のご案内
  4. 受診予定日の1週間後:未受診の方へ再度のご案内

 

【SMS配信を希望されない方には】

  • 受診日の1週間前の再確認
  • 未受診の方へ再度のご案内

を郵送にてご案内いたします。

配信日は状況により前後する場合があります。

メッセージの例

再確認メッセージの一例

件名:【須坂市特定健診のご案内】

〇〇様(健診受信者名前)の特定健診の受診日が近づいています。

受診日:〇月〇日(〇曜日)
受付時間:〇時〇分~〇時〇分
会場:〇〇(GoogleMap:リンク)

お忘れないよう、ご予定ください。
日程変更をご希望される方、または本メッセージにお心当たりのない方は、下記までご連絡ください。

お問い合わせ先

須坂市健康づくり課
電話番号:026-248-9018
メールアドレス:kensin-suzaka@city.suzaka.nagano.jp

【注意】このメッセージは送信専用のため返信できません。
 

通知番号について

SMSは須坂市健康づくり課の次の配信専用番号から送信されます。

通知番号:050-5830-6413

ただし、softbankは「243063」と表示

重要な注意事項

SMSでは、健診のご案内のみを行います。

次のようなお願い・指示をすることは一切ありません。

  • 特定の金融機関・口座への振込の依頼
  • ATM(銀行・コンビニ)の操作の依頼
  • 通帳やキャッシュカードの預かり依頼
  • 氏名・住所・口座番号・暗証番号など個人情報の入力依頼

不審なSMSを受け取った場合は、絶対にURLを開かず、須坂市健康づくり課へご連絡ください。

個人情報の取り扱い

  • ご提供いただいた携帯電話番号は、特定健診に関する案内配信の目的に限って使用します。
  • 業務委託先から配信する場合がありますが、その場合も須坂市の指示のもと適切に管理します。
  • 配信停止のご希望は、健康づくり課にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
所在地:〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528番地の1
電話番号:026-248-9018 ファックス:026-251-2459
お問い合わせフォーム