産業コーディネータ・アドバイザーのご紹介
「技術革新」「人材教育」「販路拡大」など、事業に関するお困りごとはありませんか。
須坂市では産業コーディネータやアドバイザーが、事業に関するお悩みの解決に向けてお手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。
こちらのページでは、担当コーディネータとアドバイザーをご紹介をします。
産業コーディネータ
中島 秀樹
企業訪問や外部機関との連携により経営課題解決を図る。
- 取り組みや相談内容
- 須坂経営革新塾
- ものづくり補助金の相談
- 省エネ等カーボンニュートラル取組み支援
- 設備投資や設置などによる資金的支援
- メッセージ
企業さんのお役に立ちたいという思いで活動しています。小さな困りごとでも、いつでも飛んでいきますのでお気軽にご相談ください。
倉島 浩
様々な産業間の連携を通して、新たな事業の創出や経営課題の解決を図る。
- 取り組み内容
- イノベートSUZAKA
- 新商品の開発支援
- 工業と他産業との連携支援
- メッセージ
ワクワクするような発想を大切に、須坂市の企業の皆様と一緒に悩み、考え、行動していきます。お気軽に声をかけてください。
産業アドバイザー
長坂 明彦
実践的な教育訓練による人材育成を促進することで、須坂市の産業の発展を図る。
- 取り組み内容
須坂地域ものづくり人材育成ネットワーク- インターンシップの支援
- 先進企業視察の実施
- 地域産業発展のための講演会の開催
- 産学官連携による6つの技術講座の実施
- メッセージ
「企業のステップアップの手助けになれたら」という思いで活動しています。
講座は専門的な知識だけでなく、基本も学べるので多くの人に受講してもらいたいです。学ぶ熱意がある方、ぜひお待ちしております!
柴本 好一
学校と企業の連携やITシステムの導入を促進し、DX化で産業の活性化を図る。
- 取り組み内容
- 須坂AI・IoT活用研究会
- RSP研究開発支援補助金
- スマート農業や工場の効率化の支援
- 須坂創成高校デュアルシステム協力企業会
- メッセージ
「何ごとも前向きに!」をモットーにしながら、企業の役に立ちたいという思いで活動しています。
AI・IoTを上手く活用し、DXによる業務効率化や新しい事業を始める手助けをしたいと考えているので、どなたでも何なりと相談してください。

関係機関を交えて講演会をした様子↓
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 産業連携開発課
所在地:〒382-0911 長野県須坂市大字須坂1295番地1(シルキー2階)
電話番号:026-248-9033 ファックス:026-246-3489
お問い合わせフォーム
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月30日